高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 山形県のインターチェンジ > 鶴岡インターチェンジ

鶴岡インターチェンジ

鶴岡インターチェンジ周辺のおすすめショッピング・おみやげスポット

鶴岡インターチェンジのおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。スイーツや和菓子、フルーツも揃う「清川屋 鶴岡インター店」、庄内みやげを選ぶならココ「庄内観光物産館 ふるさと本舗」、とちの実を使った菓子が味わえる和菓子店「うめやす」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 17 件

鶴岡インターチェンジのおすすめスポット

清川屋 鶴岡インター店

スイーツや和菓子、フルーツも揃う

おみやげ、調味料、食品、本気ギフト。ギフト全般に関わる相談・注文を承るコンシェルカウンターを開設。ショップインショップの高級食パン専門店「許してちょんまげ」もオープン。隣接のカフェスペースでは、許してちょんまげを使ったデザートサンドやお食事サンド、コーヒー、だだっ子ソフトなどを味わえる。外にはウッドデッキの開放的なテラス席も。

鶴岡インターチェンジから194m

清川屋 鶴岡インター店
清川屋 鶴岡インター店

清川屋 鶴岡インター店

住所
山形県鶴岡市美咲町33-21
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通鶴岡市内廻り3・4コースまたはあつみ温泉行きバスで20分、ウエストモール下車、徒歩5分
料金
ほわいとぱりろーる=1530円(1本、保冷袋付)/だだっ子=890円(6個入り)/だだっパイ=1750円(10個入り)/さくらんぼマドレーヌ=950円(5個入り)/だだっ子ソフト=432円/高級食パン許してちょんまげ=864円(2斤)/フルーツサンド=350円~/ドリンク=250円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

庄内観光物産館 ふるさと本舗

庄内みやげを選ぶならココ

庄内エリア最大規模の物産館。県内の名産品を集めた「銘品館」のほか、食堂や軽食コーナーもある。鮮魚・海産物などを販売する「さかな市場」や「かに問屋」は、新鮮な魚を求め多くの人で賑わう。

鶴岡インターチェンジから488m

庄内観光物産館 ふるさと本舗
庄内観光物産館 ふるさと本舗

庄内観光物産館 ふるさと本舗

住所
山形県鶴岡市布目中通80-1
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで23分、庄内観光物産館下車すぐ
料金
まるやまからからせんべい=1944円(10個入)/うす皮だだちゃ豆饅頭=810円(6個入)/だだちゃ豆福=1080円(12個入)/赤かぶ漬け=580円/一夜干いか=1648円(2枚入)/民芸からからせんべい=1080円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

うめやす

とちの実を使った菓子が味わえる和菓子店

とちの実を使った和菓子が味わえる店で、県や市の菓子祭にも多数出店している。幅広い世代に愛される菓子であり、職人の和菓子に対する熱い想いが伝わってくる。

鶴岡インターチェンジから1533m

うめやす

住所
山形県鶴岡市大西町19-4
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通鶴岡市内廻り3・4コースバスで29分、大谷地団地下車、徒歩3分
料金
とちの実かりんと=388円/とちの実だんご=140円(1本)/だだちゃ豆かりんと=388円/とち餅=146円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30
休業日
木曜

JA鶴岡 産直館 白山店

新鮮野菜や加工品が盛りだくさん

旨みたっぷりのだだちゃ豆の味を、そのままアイスクリームに。サッパリしているのにコクがある。季節ごとに湯田川孟宗、佐藤錦、庄内砂丘メロン、だだちゃ豆、庄内柿、ラ・フランスなどの山形・鶴岡を代表する特産物が並ぶ。

鶴岡インターチェンジから2198m

JA鶴岡 産直館 白山店

住所
山形県鶴岡市白山西野191-2
交通
山形自動車道鶴岡ICから国道7号を新潟方面へ車で3km
料金
だだちゃ豆(8月のみ)=670円(500g袋)/だだちゃ豆ソフトクリーム(春~秋期のみ)=250円/田川手打ちそば=500円(1杯)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

地ぱんgood TOTSZEN terroir

融合をテーマに地産地消で地元に元気を届けるベーカリー

生地やトッピングの具材に庄内産食材を使った地産地消ベーカリー。料理とパンを融合させた惣菜系からスイーツ系まで、多彩なパンがそろう。

鶴岡インターチェンジから2634m

地ぱんgood TOTSZEN terroir
地ぱんgood TOTSZEN terroir

地ぱんgood TOTSZEN terroir

住所
山形県鶴岡市東新斎町2-50
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで8分
料金
特製キーマカレーパン=240円/本気のふわとろ生食パン=370円/満月の塩ぱん=130円/
営業期間
通年
営業時間
平日9:00~17:00、土・日曜、祝日は8:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(臨時休あり)

つけもの処 本長

手仕事による味わい深い漬物

創業明治41(1908)年、元酒蔵だった建物を漬物蔵として利用。漬物蔵は無料見学できる(要予約)。庄内産の野菜や山菜のおいしい漬物処として知られる。木の樽を使い、手仕事でていねいに作る本場の味が評判。

鶴岡インターチェンジから3362m

つけもの処 本長

つけもの処 本長

住所
山形県鶴岡市大山1丁目7-7
交通
JR羽越本線羽前大山駅から徒歩3分
料金
粕漬詰合せ=1296円/粕漬=702円~/民田なす辛子漬=378円~/味噌良漬=702円~/温海かぶ甘酢漬=648円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

産直しゃきっと

山形県庄内のおいしいお米と、だだちゃ豆が自慢の産地

新鮮で安心できる農産物のため、リピーターが多い。特産の「だだちゃ豆」「砂丘メロン」は特に評判。秋には庄内柿、ラフランス、新米など地方発送もOK。5月には春を満喫、朝採り孟宗が人気。

鶴岡インターチェンジから3372m

産直しゃきっと

産直しゃきっと

住所
山形県鶴岡市覚岸寺水上196-1
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで5分
料金
本場だだちゃ豆=600~700円(500g)/砂丘ネットメロン=2800円(4玉)/さくらんぼ(佐藤錦)=4200円~(1kg)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、11~翌3月は~17:30
休業日
年2日不定休(1月1~5日休)

福田屋 大山

素材を生かしたデザートが魅力

旬の食材を使った季節感あふれるデザートが評判。人気の高い「芋ようかん」は、混ぜ込まれた皮が食感のアクセントになっている。ほかにも地元産の野菜を使ったキッシュや、ジャムなどを販売している。

鶴岡インターチェンジから3522m

福田屋 大山

福田屋 大山

住所
山形県鶴岡市大山中道139-21
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで23分、上本町下車、徒歩3分
料金
芋ようかん=130円/カヌレ・ド・ボルドー(土・日曜のみ)=200円/こだわりプリン=220円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
水曜、月1回火曜(1月1~2日休、7月下旬は臨時休あり)

梅津菓子舗

鶴岡駄菓子の伝統を今に伝える貴重な一軒

細い路地裏の奥に昔ながらの雰囲気を漂わせた菓子店がある。おもちゃの入った鶴岡名物からからせんべいや、きつね面のもろこし、むすびあめなど昔懐かしい味だ。

鶴岡インターチェンジから3667m

梅津菓子舗

梅津菓子舗

住所
山形県鶴岡市本町2丁目8-16
交通
JR羽越本線鶴岡駅からタクシーで8分
料金
からからせんべい=432円(8個入)/きつね面のもろこし=432円(9枚入)/むすびあめ=324円(1パック)/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
不定休

HOUSE清川屋

鶴岡土産のテーマパーク

庄内の魅力を詰め込んだ新感覚の体験型みやげ店。和洋菓子の定番からオリジナルスイーツ、旬のフルーツ、地酒、漬物、伝統工芸品など、豊富に品揃え。売り場中央のキッチン「厨~くりや~」では毎週末、食のイベントを開催。ゆったりとしたカフェスペースもあり、旅の疲れを癒せる空間にもなっている。

鶴岡インターチェンジから3714m

HOUSE清川屋
HOUSE清川屋

HOUSE清川屋

住所
山形県鶴岡市馬場町8-13鶴岡商工会議所会館 1階
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで10分、市役所前下車すぐ
料金
だだっパイ=855円(6個入り)/だだっ子=855円(6個入り)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)、7~8月は~18:00(閉店)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む