高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 栃木県のインターチェンジ > 佐野藤岡インターチェンジ

佐野藤岡インターチェンジ

佐野藤岡インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

佐野藤岡インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。木のぬくもりが感じられる優しい空間「道の駅 みかも」、関東平野を一望するパノラマに感動「みかも山公園」、四季を通じて、さまざまな果物・野菜と出会う「いわふねフルーツパーク」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 10 件

佐野藤岡インターチェンジのおすすめスポット

道の駅 みかも

木のぬくもりが感じられる優しい空間

レストランでは、地粉を使った手打ちのそば、地元で採れた季節の野菜の天ぷらなどが味わえる。野菜直売所・物産館では、地元の生産者が丹精込めて作った新鮮な野菜を豊富に取り揃えるほか、栃木市マスコットキャラクター『とち介』のグッズコーナーもある。

佐野藤岡インターチェンジから1042m

道の駅 みかも

道の駅 みかも

住所
栃木県栃木市藤岡町大田和678
交通
東北自動車道佐野藤岡ICから国道50号を小山方面へ車で1km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00、レストランは9:00~19:00
休業日
無休

みかも山公園

関東平野を一望するパノラマに感動

三毳山を整備して作られた自然公園。展望台からは関東平野が一望でき、ハーブ園やわんぱく広場などもある。広い園内はかわいいフラワートレインで移動しよう。

佐野藤岡インターチェンジから2389m

みかも山公園
みかも山公園

みかも山公園

住所
栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1
交通
JR両毛線栃木駅からふれあいバス岩舟線東回りで30分、とちぎ花センター前下車すぐ
料金
入場=無料/フラワートレイン=高校生以上500円、3歳~中学生300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉園、時期により異なる)
休業日
無休、乗り物は火曜

いわふねフルーツパーク

四季を通じて、さまざまな果物・野菜と出会う

季節ごとに、いちご、ブルーベリー、ブドウ、梨、トマトなど、年間を通してさまざま果実・野菜の摘み取りの体験ができる。そのほか、パーク内の「花野果ひろば」では、新鮮な農産物直売に加え、パン・弁当・ジェラートを作っている。安心・安全な手作りの味が味わえる。

佐野藤岡インターチェンジから2606m

いわふねフルーツパーク
いわふねフルーツパーク

いわふねフルーツパーク

住所
栃木県栃木市岩舟町下津原1585
交通
JR両毛線岩舟駅からタクシーで6分
料金
とちおとめ狩り=大人1200~1700円、未就学児600~850円、3歳未満無料/スカイベリー狩り=大人1500~2000円、未就学児750~1000円、3歳未満無料/ブルーベリー狩り=大人900円、未就学児450円、3歳未満無料/ぶどう狩り(露地)=大人1400円、3歳未満無料/梨狩り=大人900円、3歳未満無料/お米ジェラートシングル=300円/いちごジェラート(コーン・カップ)=400円/ (時期、種類により異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(要予約、直売所は8:30~16:30、3~10月は~17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月3日休)

とちぎ花センター

一年中花いっぱいの植物園

約1200種の植物が繁り熱帯植物園としては国内でも最大級。季節に合わせた花の特別展示や園芸相談、展示会など、花の総合施設として知られている。

佐野藤岡インターチェンジから2635m

とちぎ花センター
とちぎ花センター

とちぎ花センター

住所
栃木県栃木市岩舟町下津原1612
交通
JR両毛線岩舟駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/大温室=大人400円、小・中学生200円/ (団体割引あり、75歳以上は証明書持参で大温室入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、GW・盆時期は開園、12月28日~翌1月1日休)

佐野サービスエリア(下り)

人気の佐野ラーメンに舌鼓

宇都宮餃子など佐野市と近隣の特産品が勢ぞろい。レストランにはキッズコーナーがあり、子どもが遊びながら食事できる。

佐野藤岡インターチェンジから2638m

佐野サービスエリア(下り)

佐野サービスエリア(下り)

住所
栃木県佐野市黒袴町東山1021
交通
東北自動車道佐野藤岡ICから岩舟JCT方面へ車で3km
料金
とちおとめソフトクリーム=365円/佐野醤油らーめん(スナックコーナー)=730円/とちぎのもやしガッツリ佐野ら~めん(スナックコーナー)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
プチベーカリー「むぎばたけ」は7:00~20:00、レストランは7:00~22:00、スナックコーナー・佐野仲見世通り・ドッグランは24時間、案内所は7:00~19:00、宿泊はE-NEXCO LODGE 佐野SA店(旅籠屋)
休業日
情報なし

佐野サービスエリア(上り)

天気のいい日は富士山が望める

緑豊かな環境でのんびりひと休み。駐車場も広々している。人気の「関東栃木レモン」のスイーツなど、話題の商品を試したい。

佐野藤岡インターチェンジから2744m

佐野サービスエリア(上り)

佐野サービスエリア(上り)

住所
栃木県佐野市黒袴町東山1010
交通
東北自動車道岩舟JCTから佐野藤岡IC方面へ車で4km
料金
万葉柚子ラーメン(レストラン)=812円/レモン入り牛乳ソフト(スナックコーナー)=390円/栃木スカイベリーロール(ショッピングコーナー)=864円~/
営業期間
通年
営業時間
レストランは7:00~22:00、スナックコーナー・売店・ドッグランは24時間、案内所は8:00~20:00、宿泊はE-NEXCO LODGE 佐野SA店(旅籠屋)
休業日
情報なし

佐野観光農園 アグリタウン

農産物直売や農村レストランなどがあり、農業体験も楽しめる

地域農畜産物の購入や農業体験が楽しめる日帰り型グリーンツーリズム施設。ファーマーズマーケット(農産物直売所)や農村レストラン、ラーメン店などが集結。自家製アイスクリームも魅力。

佐野藤岡インターチェンジから3272m

佐野観光農園 アグリタウン
佐野観光農園 アグリタウン

佐野観光農園 アグリタウン

住所
栃木県佐野市植下町802-4
交通
東武佐野線佐野市駅からタクシーで5分
料金
無料、イチゴ狩りやブルーベリー狩りには入園料が必要
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
不定休

佐野市万葉自然公園かたくりの里

春を彩るカタクリが咲く

佐野市の東にそびえる緑豊かな三毳山。その麓に広がる万葉自然公園の中心にカタクリの群生地がある。カタクリの見ごろは例年3月中旬~4月上旬で、紫色の花が一斉に咲き揃う。

佐野藤岡インターチェンジから3777m

佐野市万葉自然公園かたくりの里
佐野市万葉自然公園かたくりの里

佐野市万葉自然公園かたくりの里

住所
栃木県佐野市町谷町112-1
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

佐野らーめんミニ博物館

32店舗の「佐野らーめん」フィギュアを展示

「佐野駅前交流プラザ ぱるぽーと」内にある佐野ラーメンの情報コーナー。32店舗のラーメンフィギュアを展示し、各店主の麺やスープ、具材へのこだわりを紹介している。

佐野藤岡インターチェンジから4860m

佐野らーめんミニ博物館
佐野らーめんミニ博物館

佐野らーめんミニ博物館

住所
栃木県佐野市若松町481-4佐野駅前交流プラザぱるぽーと 1階
交通
JR両毛線佐野駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館、施設により異なる)
休業日
無休

城山公園

春は桜やツツジの名所

佐野駅のすぐ北側に広がる緑豊かな公園。慶長19(1614)年に廃城になった旧佐野城跡をそのまま利用している。春は桜やツツジが、秋は紅葉が園内を彩り、四季折々の景観が楽しめる。

佐野藤岡インターチェンジから4999m

城山公園

城山公園

住所
栃木県佐野市若松町佐野駅北
交通
JR両毛線佐野駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む