高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福岡県のインターチェンジ > 筑紫野インターチェンジ

筑紫野インターチェンジ

筑紫野インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した筑紫野インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「産地のみえる牛乳作り」が信念「永利牛乳(見学)」、新羅や唐の侵攻にそなえた城「基肄城跡」、オリジナルのファストフードあり「基山パーキングエリア(下り)」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 24 件

筑紫野インターチェンジのおすすめスポット

永利牛乳(見学)

「産地のみえる牛乳作り」が信念

全国でも稀少な存在の、牧場直営の牛乳処理工場。牧草作りの段階からこだわるという牛乳は、味はもちろん、安心・安全の面でも評価が高い。工場では製造ラインを実際に見ることができる。牛乳の直売も行っている。

筑紫野インターチェンジから2974m

永利牛乳(見学)

永利牛乳(見学)

住所
福岡県太宰府市都府楼南5丁目5-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄二日市駅から徒歩10分
料金
見学料(要予約)=無料/
営業期間
通年、工場の稼働状況により変動あり
営業時間
9:00~11:00(時期や工場の稼働状況により異なる、要予約)
休業日
土・日曜、祝日

基肄城跡

新羅や唐の侵攻にそなえた城

飛鳥時代の白村江の戦いののち、新羅や唐の侵攻から大宰府を守るために築かれた城の一つと伝わる。今は土塁、礎石、建物跡、水門などが残り、国の特別史跡に指定されている。

筑紫野インターチェンジから3571m

基肄城跡

基肄城跡

住所
佐賀県三養基郡基山町小倉
交通
JR鹿児島本線基山駅からタクシーで9分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

基山パーキングエリア(下り)

オリジナルのファストフードあり

利用者が快適に使える広々としたスペースが魅力。専門店も多彩で食事のメニュー選びも楽しい。オリジナルメニューや名産品も豊富。

筑紫野インターチェンジから4032m

基山パーキングエリア(下り)
基山パーキングエリア(下り)

基山パーキングエリア(下り)

住所
佐賀県三養基郡基山町小倉
交通
九州自動車道筑紫野ICから鳥栖JCT方面へ車で4km
料金
博多のいちごチーズケーキ=1404円/肉うどん(うどん・そば つつじ庵)=540円/かつ丼(キッチン みつせ)=690円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは店舗により異なる、ローソンは24時間、ドトールコーヒーは6:30~21:00、売店は6:00~23:00、案内所は8:00~18:00(土・日曜、祝日は7:00~19:00)
休業日
情報なし

大野城いこいの森キャンプ場

外遊びを満喫できる公園内でビギナーも安心

牛頸ダムの周辺を整備した自然豊かな公園の敷地内にあるキャンプ場。テントサイトはデッキサイト、フリーサイト、野外炉とテーブル&ベンチ付きのファミリーサイトがある。気軽に利用できるロッジも人気だ。

筑紫野インターチェンジから4098m

大野城いこいの森キャンプ場
大野城いこいの森キャンプ場

大野城いこいの森キャンプ場

住所
福岡県大野城市牛頸667-58
交通
九州自動車道太宰府ICから国道3号で春日市方面へ。御笠川6丁目交差点を左折し県道580号、春日6丁目交差点を一般道へ左折し現地へ。太宰府ICから10km
料金
入場料=大人(高校生以上)440円、小人(小・中学生)220円/駐車料=車1台220円/ゴミ処理料=1組200円/サイト使用料=テント専用1張り1100円/宿泊施設=ロッジ5人まで11000円(7~9月、祝前日・土曜宿泊は16500円)、追加1人1100円※別途宿泊税1人(小学生以上)200円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00(ロッジはアウト11:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(12月27日~翌1月5日休)

基山パーキングエリア(上り)

駐車スペースは西日本有数の広さ

駐車スペースの広さは西日本エリアでも屈指。コンビニ「Highway pit by LAWSON」には、イートインコーナーもあり24時間利用可能。

筑紫野インターチェンジから4121m

基山パーキングエリア(上り)
基山パーキングエリア(上り)

基山パーキングエリア(上り)

住所
佐賀県三養基郡基山町小倉
交通
九州自動車道鳥栖JCTから紫野IC方面へ車で5km
料金
努努鶏=1080円/ゆず風味和風ラーメン(スナックコーナー)=570円/豚汁定食(スナックコーナー)=570円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は7:00~22:00、ローソンは24時間、スターバックスコーヒーは7:00~21:00
休業日
情報なし

大野城いこいの森

自然とふれあう遊びがいっぱい

牛頸ダムのダム湖を中心とする水と緑があふれる施設。スポーツ公園、芝生や小川が美しい水辺公園、遊具の充実した眺望抜群の中央公園、森の中にせせらぎの流れるキャンプ場、予約制のスポーツ公園がある。

筑紫野インターチェンジから4187m

大野城いこいの森
大野城いこいの森

大野城いこいの森

住所
福岡県大野城市牛頸481-1
交通
JR鹿児島本線大野城駅からタクシーで20分
料金
中央公園・水辺公園=入園無料/キャンプ場入場料=高校生以上430円、小・中学生210円、未就学児無料、ロッジ等の施設利用料は別途/スポーツ公園(1時間、要予約)=420円/パットゴルフ(18ホール)=210円/ (市内在住者はスポーツ公園利用料1時間210円(要予約))
営業期間
通年
営業時間
中央公園は9:00~18:00(閉園)、11~翌2月は~17:00(閉園)、水辺公園は入園自由、キャンプ場の受付は9:00~17:00、スポーツ公園は予約制
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、7・8月は無休(12月27日~翌1月5日休)

大宰府展示館

筑紫野インターチェンジから4256m

大宰府展示館

住所
福岡県太宰府市観世音寺4丁目6-1

大宰府政庁跡

外交、軍事を掌握した古代九州の中心地

7世紀後半から奈良・平安時代にかけて九州を治め、外交、軍事、経済を担った役所があったところ。その一帯を平面復元し、公園として整備。都府楼跡とも呼ばれる。国の特別史跡。

筑紫野インターチェンジから4348m

大宰府政庁跡
大宰府政庁跡

大宰府政庁跡

住所
福岡県太宰府市観世音寺4丁目
交通
西鉄天神大牟田線都府楼前駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ノエルの樹

味はもちろんビジュアルに凝ったパフェを堪能する

店主が考案する100種類以上のパフェが人気のレストラン。おとぎ話の世界観や季節感を重視したパフェはかわいらしい見た目のものばかり。

筑紫野インターチェンジから4404m

ノエルの樹
ノエルの樹

ノエルの樹

住所
福岡県太宰府市石坂1丁目2-24
交通
西鉄太宰府線西鉄五条駅から徒歩7分
料金
令和太宰府梅パフェ=1620円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00
休業日
火曜、祝日の場合は営業

戒壇院

鑑真和上ゆかりの日本三戒壇

日本三戒壇の一つ。奈良時代、観世音寺境内に建てられ、僧尼の戒律を授けられたところで、唐僧鑑真が来日後、はじめてこの地で授戒を行ったと伝えられている。

筑紫野インターチェンジから4411m

戒壇院
戒壇院

戒壇院

住所
福岡県太宰府市観世音寺5丁目7-10
交通
西鉄天神大牟田線都府楼前駅から徒歩20分
料金
戒壇本堂拝観料=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本堂拝観は9:00頃~16:00頃(閉館、要予約)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む