高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 岩手県のインターチェンジ > 花巻空港インターチェンジ

花巻空港インターチェンジ

花巻空港インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した花巻空港インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。賢治ゆかりのカフェでひと休み「林風舎」、観光情報の提供や地元の民芸品の販売を行う観光案内施設「まちなかビジターセンター」、地酒と海鮮料理がうまい大衆酒場「田舎料理 早池峰」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 41 件

花巻空港インターチェンジのおすすめスポット

林風舎

賢治ゆかりのカフェでひと休み

賢治の親族が営むカフェ&ショップ。1階ではこけし人形や手帳など賢治にちなんだオリジナルグッズを扱っている。2階には、クラシカルな雰囲気のカフェがあり、童話をモチーフにしたスイーツを楽しむことができる。

花巻空港インターチェンジから3318m

林風舎
林風舎

林風舎

住所
岩手県花巻市大通り1丁目3-4
交通
JR東北本線花巻駅から徒歩5分
料金
雨ニモマケズ「複製手帳」=2750円/木偶之坊こけし=3100円(中)、2100円(小)/ケーキセット=1100円~/丸木ストラップ=1100円/コーヒー=605円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、喫茶は~17:20(L.O.)、要問合せ
休業日
木曜、要問合せ(年末年始休(要問合せ))

まちなかビジターセンター

観光情報の提供や地元の民芸品の販売を行う観光案内施設

民家の蔵を利用した観光案内施設。観光情報の提供をはじめ、花巻傘・花巻人形・花巻こけし・陶芸品・染め物といった地元の民芸品の販売を行っている。

花巻空港インターチェンジから3329m

まちなかビジターセンター

まちなかビジターセンター

住所
岩手県花巻市上町1-10
交通
JR東北本線花巻駅から徒歩15分
料金
白金豚角煮缶詰=1290円/賢治のトランク(つけもの)=1400円/よだかの星=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:30)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

田舎料理 早池峰

地酒と海鮮料理がうまい大衆酒場

懐かしい古民家風の店内は、広々して居心地がいい。毎日仕入れる鮮度のいい魚介のメニューや「納豆カツ」などが好評。岩手県産の地酒が、おいしい料理をいっそうひき立てる。

花巻空港インターチェンジから3353m

田舎料理 早池峰
田舎料理 早池峰

田舎料理 早池峰

住所
岩手県花巻市南川原町283
交通
JR東北本線花巻駅からタクシーで5分
料金
コース料理=2100~5250円/お刺身盛合せ(1人前)=1575円/納豆カツ=840円/厚揚げステーキ=840円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~24:00(閉店翌1:00)
休業日
月曜(12月31日~翌1月1日休)

なめとこ山庵

東北産無農薬玄そば、低農薬野菜にこだわる

自家製粉の香り高いそばに定評のあるそば屋。季節ごとに厳選した国産のそばを、毎朝必要な分だけを打っている。地場産の野菜やきのこを使った「旬菜天ざる」や「辛味大根そば」が人気。

花巻空港インターチェンジから3368m

なめとこ山庵
なめとこ山庵

なめとこ山庵

住所
岩手県花巻市高松26-26-43
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
旬菜天ざる=1600円/辛味大根そば=900円/自家製納豆おろしそば=1000円/ざるそば=700円~/つけ鴨(冬期のみ)=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(そばがなくなり次第閉店)、18:00~20:00(夜はコース料理のみ、1週間前までに要予約)
休業日
火・水曜(1月1日休、臨時休あり)

工房木偶乃坊

花巻の伝統こけしを手作り販売する。宮沢賢治がモデルのこけしも

煤孫(すずまご)こけしという花巻の伝統こけしを手作り・販売している工芸店。宮沢賢治をモデルにしたこけしを桜、樺、山梨などの木を使って作っている。

花巻空港インターチェンジから3397m

工房木偶乃坊
工房木偶乃坊

工房木偶乃坊

住所
岩手県花巻市高松26-35
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
デクノボーこけし=1800~4500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
不定休(12月30日~翌1月3日休)

さき織り工房 はたや

伝統工芸「手さき織り」の手提げや小物入れは、年代を問わず人気

花巻の伝統工芸「手さき織り」は、着古した衣服を裂いて再び布に織りなおしたもの。心を込めて織った布を手提げや小物入れなどに加工した作品は、年代を問わず人気を集めている。

花巻空港インターチェンジから3412m

さき織り工房 はたや

さき織り工房 はたや

住所
岩手県花巻市高松26-35
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
コースター=430円~/手提げバッグ=6500円~/ランチョンマット=2430円/ポシェット=8800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休(12月31日~翌1月2日休)

花巻傘滝田工芸

蛇の目傘、番傘などの和傘を売る岩手県唯一の和傘店

大正元(1912)年創業の、岩手県唯一の和傘店。蛇の目傘、番傘、ミニ傘、電気スタンド、壁掛け傘などのほか、オーダーメイドの家紋入り和傘などの注文に応じて製作する。

花巻空港インターチェンジから3418m

花巻傘滝田工芸

花巻傘滝田工芸

住所
岩手県花巻市高松26-3
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
ミニ傘=2800~4000円/番傘=10000~14000円/蛇の目傘=20000円/番傘、蛇の目傘特注品(家紋、店のロゴ)=20000~30000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休

花巻市博物館

花巻の歴史と文化を学ぶ

宮沢賢治記念館、宮沢賢治童話村に隣接。考古、歴史、美術工芸の3つに分けて花巻の歴史と文化をわかりやすく展示・解説。敷地内から出土した約140万年前のアケボノゾウの足跡化石レプリカもある。

花巻空港インターチェンジから3613m

花巻市博物館

花巻市博物館

住所
岩手県花巻市高松26-8-1
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
一般350円、高・大学生250円、小・中学生150円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉館16:30)
休業日
無休(12月28日~翌1月1日休)

宮沢賢治童話村

ファンタジーの世界を感じて

敷地内の「賢治の学校」では、宇宙・天空・大地などをテーマに童話の世界を体感。空を飛んでいるような「天空の部屋」などファンタジックな空間を楽しもう。ログハウス風の「賢治の教室」もある。

花巻空港インターチェンジから3671m

宮沢賢治童話村
宮沢賢治童話村

宮沢賢治童話村

住所
岩手県花巻市高松26-19
交通
JR東北新幹線新花巻駅から岩手県交通イトーヨーカドー行きバスで3分、賢治記念館口下車すぐ
料金
大人350円、高・大学生250円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30
休業日
無休(12月28日~翌1月1日休)

賢治自耕の地

「下の畑」が今なお残る

現在、『雨ニモマケズ』の詩碑の立つところの近くを流れる北上川沿いは、宮沢賢治が教師辞職後、自耕自炊のひとり暮らしをしていた地だ。

花巻空港インターチェンジから3696m

賢治自耕の地
賢治自耕の地

賢治自耕の地

住所
岩手県花巻市桜町
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通賢治詩碑前行きバスで12分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む