高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 岩手県のインターチェンジ > 手代森インターチェンジ

手代森インターチェンジ

手代森インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

手代森インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新感覚の南部鉄器が人気「岩鋳鉄器館」、炭酸泉、壺湯、シルクバスなど様々な湯船、岩盤浴が楽しめる「天然温泉 喜盛の湯」、蔵元ならではのオリジナル生原酒を販売「酒蔵あさ開(見学)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 19 件

手代森インターチェンジのおすすめスポット

岩鋳鉄器館

新感覚の南部鉄器が人気

重厚で温かみのある伝統工芸、南部鉄器。工場を併設する館内では、南部鉄器の製造過程が見学できるほか、多彩な商品を展示販売。新しい感覚を生かしたカラフルなアイテムも人気。

手代森インターチェンジから2817m

岩鋳鉄器館
岩鋳鉄器館

岩鋳鉄器館

住所
岩手県盛岡市南仙北2丁目23-9
交通
JR盛岡駅からタクシーで15分
料金
入館料=無料/南部鉄瓶=18360円~/キャンドルスタンドうさぎ=3024円/クロコキャセロール=8640円(浅型)、11880円(深型)/オムレット=5400円(22cm)、6480円(24cm)/急須=5940円~(各種)/南部風鈴=756円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
火曜(12月31日~翌1月1日休)

天然温泉 喜盛の湯

炭酸泉、壺湯、シルクバスなど様々な湯船、岩盤浴が楽しめる

1、2階に駐車スペース、3階に天然温泉を利用した入浴施設がある。炭酸泉、壺湯、シルクバス、露天岩風呂など多彩。さらに4階には東北最大級の最新岩盤浴「健美汗房」もある。

手代森インターチェンジから3415m

天然温泉 喜盛の湯
天然温泉 喜盛の湯

天然温泉 喜盛の湯

住所
岩手県盛岡市南仙北1丁目18-50
交通
JR盛岡駅から岩手県交通都南バスターミナル・パストラルバーデン行きバスで20分、小鷹橋下車すぐ
料金
入浴料=大人680円、小人300円、幼児100円、3歳以下無料/朝風呂(5:00~9:00)=大人500円/岩盤浴=400円/
営業期間
通年
営業時間
5:00~翌1:30(閉館翌2:00)
休業日
無休

酒蔵あさ開(見学)

蔵元ならではのオリジナル生原酒を販売

オリジナルの大吟醸生原酒は甘いフルーツの香りがここちよく、女性にも人気の一品。他店には一切出荷しておらず、ここでしか購入できない。

手代森インターチェンジから3917m

酒蔵あさ開(見学)

酒蔵あさ開(見学)

住所
岩手県盛岡市大慈寺町10-34
交通
JR盛岡駅から岩手県交通茶畑行きバスで15分、松尾前下車、徒歩3分
料金
大吟醸生原酒=2000円(740ml)/純米大辛口 水神=1204円(720ml)/蔵出原酒=1350円(720ml)/大吟醸ソフトクリーム=300円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉店)、月曜は~17:30(閉店、祝日の場合は翌日)、見学は~16:00(11~翌3月は~15:30、最終受付は各30分前)
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

十六羅漢

大きな石仏が21体も並ぶ

江戸時代の四大飢饉による餓死者を供養するために作られた、16体の羅漢と5体の如来像が並ぶ。13年の歳月をかけ嘉永2(1849)年に竣工。盛岡八幡宮の南、宗龍寺跡の公園内にある。

手代森インターチェンジから3919m

十六羅漢
十六羅漢

十六羅漢

住所
岩手県盛岡市茶畑2丁目1らかん公園内
交通
JR盛岡駅から岩手県交通茶畑行きバスで15分、松尾前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

もりおか町家物語館

懐かしの賑わいに出会う

市の保存建造物である酒蔵などを改修し開館。伝統的な盛岡町家を見学できるほか、昔懐かしい盛岡の賑わいを再現した「時空の商店街」では岩手県内のクラフトなどの土産を販売。

手代森インターチェンジから3939m

もりおか町家物語館
もりおか町家物語館

もりおか町家物語館

住所
岩手県盛岡市鉈屋町10-8
交通
JR盛岡駅から岩手県交通矢巾営業所行きバスで15分、南大通2丁目下車、徒歩7分
料金
無料、一部企画展は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉館19:00)、浜藤ホール(イベント時)は~21:30
休業日
第4火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

盛岡八幡宮

県内随一の風格を持つ古社

康平5(1062)年、前九年の役で源頼義・義家父子が必勝武運を祈願して創祀したと伝えられる。後に南部藩主が領内守護の総氏神として大社殿を造営。勇壮な南部流鏑馬の奉納で知られる。

手代森インターチェンジから4026m

盛岡八幡宮
盛岡八幡宮

盛岡八幡宮

住所
岩手県盛岡市八幡町13-1
交通
JR盛岡駅から岩手県交通茶畑行きバスで15分、松尾前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

盛岡町家

城下町盛岡の風情を楽しむ

かつて街道の要所であった鉈屋町界隈では、地域の人々によって歴史的建物・盛岡町家が再生・保存されており、町並みとしての雰囲気も楽しめる。一部の町家は内部見学も可。

手代森インターチェンジから4156m

盛岡町家

盛岡町家

住所
岩手県盛岡市鉈屋町3-15
交通
JR盛岡駅から岩手県交通都南バスターミナル・パストラルバーデン行きバスで13分、南大通2丁目下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、内部見学は10:00~16:00
休業日
無休、内部見学は水曜

大慈寺町

十六羅漢や大慈寺など多くの史跡が建ち並び、散策が楽しめる

平民宰相原敬の墓所「大慈寺」、飢饉による餓死者を弔った「十六羅漢」などの史跡や、老舗の酒蔵「あさ開」といった見学施設があり、静かな町並みは散策にもってこいだ。

手代森インターチェンジから4177m

大慈寺町
大慈寺町

大慈寺町

住所
岩手県盛岡市大慈寺町
交通
JR盛岡駅から岩手県交通都南バスターミナル・パストラルバーデン行きバスで13分、南大通2丁目下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

盛岡市動物公園ZOOMO

自然豊かな環境にある動物公園で自分らしい過ごし方をみつけよう

東京ドーム8個分の敷地にある緑豊かな自然環境の中にある動物園。65種300頭の動物を飼育している。園内には自然散策も可能なネイチャーループが整備され、各人に合わせた楽しみ方を見つけることができるのも魅力のひとつ。

手代森インターチェンジから4216m

盛岡市動物公園ZOOMO

住所
岩手県盛岡市新庄下八木田60-18
交通
JR盛岡駅からタクシーで30分

岩山展望台

盛岡市街地を見渡す絶景

盛岡市街の東にある標高340mの小高い山・岩山の展望台からは、盛岡市街地だけでなく岩手山や姫神山、さらには奥羽山脈までが遠く見渡せる。夜景スポットとしても人気。

手代森インターチェンジから4267m

岩山展望台
岩山展望台

岩山展望台

住所
岩手県盛岡市新庄岩山50-6
交通
JR盛岡駅から岩手県交通新庄墓園前行きバス(期間運行)で27分、岩山パークランド下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む