高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 広島県のインターチェンジ > 福地インターチェンジ

福地インターチェンジ

福地インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した福地インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「千光寺公園 視点場MiTeMi」、タイ料理が楽しめるレストランがあるアジアンテイストなホテル「尾道ビュウホテルセイザン」、やまねこ印の尾道プリン。焼き菓子も要チェック「おやつとやまねこ」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 112 件

福地インターチェンジのおすすめスポット

千光寺公園 視点場MiTeMi

福地インターチェンジから4202m

尾道ビュウホテルセイザン

タイ料理が楽しめるレストランがあるアジアンテイストなホテル

高台に建ち、尾道市街や海、瀬戸の島々が一望できるアジアンテイストなホテル。観光やビジネスに好適。館内のレストラン「タンタワン」では、本格的なタイ料理が楽しめる。

福地インターチェンジから4249m

尾道ビュウホテルセイザン

住所
広島県尾道市西土堂町16-21
交通
JR山陽本線尾道駅からタクシーで10分
料金
シングル=4320円~/ツイン=7560円~/ドミトリー=2500円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
要問合せ

おやつとやまねこ

やまねこ印の尾道プリン。焼き菓子も要チェック

濃厚な味わいの広島県産の砂谷牛乳や県産の卵を使うプリンが好評。全粒粉スコーンなど焼き菓子も販売する。

福地インターチェンジから4268m

おやつとやまねこ

おやつとやまねこ

住所
広島県尾道市東御所町3-1
交通
JR山陽本線尾道駅からすぐ
料金
尾道プリン=380円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
月・火曜、祝日の場合変更あり

こめどこ食堂

お米と発酵をテーマにした地産地消メニュー

瀬戸内の魚介や農家直送の野菜、自家栽培する米を、厳選した地元調味料で味付け。昼は食堂、夜はダイニングとして営業。

福地インターチェンジから4294m

こめどこ食堂

こめどこ食堂

住所
広島県尾道市東御所町5-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩3分
料金
こめどこ定食=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30、17:00~21:30
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

YAMANEKO MILL

尾道の良いものを幅広く提供

調味料や雑貨、食品など瀬戸内ゆかりの逸品を販売。オリジナルドリップコーヒーや柑橘のジュースもある。

福地インターチェンジから4296m

YAMANEKO MILL

住所
広島県尾道市東御所町5-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩3分
料金
オリジナル箸置き=540円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

珈琲豆 ましろ

福地インターチェンジから4340m

珈琲豆 ましろ

住所
広島県尾道市向島町5557-17

じぐざぐ

温かい昔ながらの味わい

店主が子どものころに一般的だったという、かまぼこやちくわ入りのお好み焼きが味わえる店。砂ズリやイカ天、餅など、具がたっぷりの「尾道焼デラックス」は人気の一枚。

福地インターチェンジから4382m

じぐざぐ

じぐざぐ

住所
広島県尾道市東御所町3-23
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
料金
尾道焼デラックス=850円/じぐざぐ焼=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、17:00~21:00(閉店21:30)
休業日
月曜

UZUSHIO ZAKKATEN

福地インターチェンジから4406m

UZUSHIO ZAKKATEN

住所
広島県尾道市土堂1丁目11-24

持光寺

粘土を握って作る「にぎり仏」体験を

堂々とした石門をもつ浄土宗の寺。国宝の「絹本着色普賢延命像」を所蔵している。住職の指導のもと、願いを込めながら粘土を握って作る「にぎり仏」体験ができる。

福地インターチェンジから4430m

持光寺
持光寺

持光寺

住所
広島県尾道市西土堂町9-2
交通
JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
料金
見学料(内部)=300円/にぎり仏体験=1500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:00、時期により異なる)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む