都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岩手県 x 見どころ・レジャー > 大船渡市 x 見どころ・レジャー

大船渡市 x 見どころ・レジャー

大船渡市のおすすめの見どころ・レジャースポット

大船渡市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。風光明媚な玉砂利の海岸「碁石海岸」、季節によって豊かに表情を変える森中の滝「不動滝」、穴通磯くぐりを体感しよう「碁石海岸穴通船」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 16 件

大船渡市のおすすめスポット

碁石海岸

風光明媚な玉砂利の海岸

大船渡湾に突き出た末崎半島の東南、約6kmの海岸線。波に磨かれた碁石のような黒い玉砂利の美しい海岸線を歩けば、穴通磯や雷岩など変化に富んだ奇岩や洞穴が織りなすダイナミックな景観が楽しめる。

碁石海岸
碁石海岸

碁石海岸

住所
岩手県大船渡市末崎町大浜
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

不動滝

季節によって豊かに表情を変える森中の滝

うっそうとした森の中で轟音を響かせる不動滝は右側が男滝、左側が女滝と名付けられている。水かさが増す初夏、紅葉に彩られる秋など四季の変化も楽しみ。

不動滝

住所
岩手県大船渡市三陸町綾里熊之入
交通
三陸鉄道リアス線綾里駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

碁石海岸穴通船

穴通磯くぐりを体感しよう

穴通磯の基底部の穴をくぐる小型観光船が運航。岩礁をかするように通り、スリル満点だ。所要時間は約40分。風の強いときや波の高いときは運休する。

碁石海岸穴通船

住所
岩手県大船渡市末崎町大浜
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
乗船料=大人2000円、小人1000円/
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~15:00(最終受付)
休業日
期間中不定休、荒天時

大船渡屋台村

ランチからはしご酒まで楽しめる

おいしい料理やお酒で街を元気にしようとスタートした屋台村。郷土料理、寿司、ラーメン、カレーなどバラエティに富んだ飲食店約20店が軒を連ねる。

大船渡屋台村

住所
岩手県大船渡市大船渡町野々田19-1
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで1時間4分、大船渡下車、徒歩5分

大船渡市グリーンツーリズム(体験)

ワカメ刈り、養殖施設見学等、多彩な体験ができる

変化に富んだ景勝地の碁石海岸を漁師が操る船で巡ったり、パラグライダー浮遊などの体験ができる。体験を通して地元の人とコミュニケーションをとることができるのも大きな魅力。

大船渡市グリーンツーリズム(体験)

大船渡市グリーンツーリズム(体験)

住所
岩手県大船渡市市内各所
交通
プログラムにより異なる
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
プログラムにより異なる
休業日
プログラムにより異なる

道の駅 さんりく

アワビ、ウニ、ホタテなどの魚介類や海産物加工品が豊富

国道45号沿いに位置し、三陸ふるさと物産センターがある道の駅。館内には近郊でとれた新鮮な海産物や水産加工品、農産物が豊富に並ぶ。お土産はここで買い揃えたい。

道の駅 さんりく
道の駅 さんりく

道の駅 さんりく

住所
岩手県大船渡市三陸町越喜来井戸洞95-27
交通
東北自動車道水沢ICから国道397号を大船渡方面へ車で約90km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(1月~3月15日は~18:00)、レストランは10:00~18:30(1月~3月15日は~17:30)
休業日
無休

三陸鉄道リアス線・恋し浜駅

ホタテ絵馬で縁結び祈願

平成21(2009)年に「小石浜駅」から改名した無人駅。駅の待合室には来駅記念にホタテ絵馬を吊るすことができ、恋愛のパワースポットとして人気。ホームは高台にあり、海を見下ろす景色も最高。

三陸鉄道リアス線・恋し浜駅
三陸鉄道リアス線・恋し浜駅

三陸鉄道リアス線・恋し浜駅

住所
岩手県大船渡市三陸町綾里小石浜123-4
交通
三陸鉄道リアス線恋し浜駅構内
料金
運賃(盛駅~恋し浜駅)=390円(大人片道)/
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

フレアイランド尾崎岬

バンガローと和風コテージが人気

森に囲まれた場内から碁石海岸を望むロケーション。メインは手軽に利用できるバンガローと和風コテージの2種類の宿泊施設。テントサイトにバーベキューハウスなどもあり、設備も揃う。

フレアイランド尾崎岬
フレアイランド尾崎岬

フレアイランド尾崎岬

住所
岩手県大船渡市赤崎町鳥沢188-7
交通
三陸沿岸道路大船渡ICから国道45号を大船渡市街方面へ。大船渡合庁前交差点を左折し、県道9号を綾里方面に進む。約9km先の交差点を案内看板に従い長崎方面に右折し、一般道経由で現地へ。大船渡ICから12km
料金
サイト使用料=テント専用1張り500円、タープなどの追加500円/宿泊施設=バンガロー11000円~(11~翌3月は8000円~)、コテージ13000円~(11~翌3月は12000円~)/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
休業日
無休(メンテナンス休あり)

千丸海岸

スポーツ広場やキャンプ場も隣接。夏のアウトドアに最適

碁石海岸の対岸、大船渡湾の湾口に開ける。約200mに渡って続く砂浜は、夏になると、香りのよいハナマスの花が咲き、訪れる観光客の目を楽しませている。

千丸海岸

住所
岩手県大船渡市赤崎町
交通
三陸鉄道リアス線盛駅から岩手県交通綾里中学校前行きバスで51分、上長崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

しゃくなげの湯っこ五葉温泉

五葉山のふもとにある施設。野生の日本鹿が見られるチャンスあり

五葉山のふもとにある日帰り入浴施設。自然に囲まれており、開放感がある。四季折々の景色も楽しめる。野生の日本鹿が見られることもある。

しゃくなげの湯っこ五葉温泉

しゃくなげの湯っこ五葉温泉

住所
岩手県大船渡市日頃市町赤坂西風山1-5
交通
三陸鉄道リアス線盛駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
第2火曜(1月1日休)

長安寺

東北屈指の名刹。寛政10(1798)年建造の山門のみ今も健在

約900年前に建設された東北屈指の名刹で、寛政10(1798)年建造の気仙大工の技が施されたケヤキの山門は今も健在。境内では市の天然記念物指定の「オウシュウしだれ桜」なども見られる。

長安寺

長安寺

住所
岩手県大船渡市日頃市町長安寺57
交通
三陸鉄道リアス線盛駅から岩手県交通盛岡行きバスまたは中井行きで12分、長安寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

夏虫のお湯っこ

自然に囲まれた人工温泉施設

日帰り温泉だけでなく宿泊施設も整い、隣接するふれあい公園ではアスレチックなど楽しめ、家族やグループにも人気。

夏虫のお湯っこ
夏虫のお湯っこ

夏虫のお湯っこ

住所
岩手県大船渡市三陸町越喜来小出59-1
交通
三陸鉄道リアス線三陸駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人400円、小学生300円、幼児100円/ (回数券11枚綴4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
第3水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

碁石海岸キャンプ場

潮騒に包まれて絶景を一人占め

国立公園内にあるキャンプ場。松林にAC電源や水道付きのオートサイトと、フリーサイトが整備されている。炊事棟、トイレ、温水シャワーなど施設も十分。周辺には碁石海岸を代表する穴通磯や乱曝谷など景勝地が豊富。

碁石海岸キャンプ場
碁石海岸キャンプ場

碁石海岸キャンプ場

住所
岩手県大船渡市末崎町大浜221-68
交通
三陸自動車道大船渡碁石海岸ICから県道38号・275号で碁石海岸方面へ進み一般道で現地へ。大船渡碁石海岸ICから8km
料金
管理費=小学生以上1人500円(11~翌3月はフリーサイト利用者の管理費小学生以上1人300円)/サイト使用料=オート1区画4000円(日帰りは2000円)、フリーサイトテント1張り1500円、(日帰りは1組1000円)/
営業期間
通年(詳細は要問合せ)
営業時間
イン13:00~17:15、アウト8:30~11:00
休業日
12月29日~翌1月3日

穴通磯

大きな穴が3つあいた奇岩

海水の浸食により岩礁の基部に3つの穴が開いた奇岩。その豪快で美しい姿は東日本大震災後も健在。碁石海岸穴通船(6~11月)に乗船すれば、スリル満点の洞穴くぐりも体験することができる。

穴通磯
穴通磯

穴通磯

住所
岩手県大船渡市末崎町赤土倉
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大船渡市立博物館

考古学から津波まで大船渡の海を学ぶ

地質展示室ではサンゴ、三葉虫などの化石を展示。考古・民俗展示室では縄文時代の土器や貝塚の断面、過去に大船渡を襲った津波の被害写真などを展示。

大船渡市立博物館
大船渡市立博物館

大船渡市立博物館

住所
岩手県大船渡市末崎町大浜221-86
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
大人300円、高校生以下無料 (世界の椿館・碁石との共通入館券あり、20名以上で1人50円引きの団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日、1月は第3火~金曜(12月28日~翌1月4日休)

世界の椿館・碁石

ツバキ咲き誇る花の館

世界13か国から集めた、600種類以上に及ぶ珍しい椿が見られる。開花の時期は9月上旬~4月下旬で最盛期は2~3月。地域で生産された四季折々の花の展示や、苗の販売も行なっている。

世界の椿館・碁石
世界の椿館・碁石

世界の椿館・碁石

住所
岩手県大船渡市末崎町大浜280-1
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス盛行きで30分、陸前高田下車、タクシーで20分
料金
大人500円、小・中学生300円 (ツバキの花が咲いていない時期は減額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む