都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 兵庫県 x 祭り

兵庫県 x 祭り

兵庫県のおすすめの祭りスポット

兵庫県のおすすめの祭りスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。神戸を代表するイベント「南京町春節祭」、城崎温泉がカニ一色に染まる「かに王国開国式」、カニすき雑炊早食い大会を目玉にした地元海産物・農産物の即売会「かすみカニ場まつり」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 43 件

兵庫県のおすすめスポット

南京町春節祭

神戸を代表するイベント

中国の旧暦の正月を祝う祭。龍舞や獅子舞、中国舞踊、中国楽器の演奏、太極拳など、本格的な中国の伝統芸能が繰り広げられる。ほかにポチ袋くじや正月料理なども楽しめる。

南京町春節祭
南京町春節祭

南京町春節祭

住所
兵庫県神戸市中央区元町通、栄町通
交通
JR神戸線元町駅から徒歩5分(元町通)
料金
要問合せ
営業期間
1月中旬~2月中旬(要問合せ)
営業時間
イベントにより異なる
休業日
情報なし

かに王国開国式

城崎温泉がカニ一色に染まる

但馬名物・松葉ガニ。解禁から3月までのシーズン中、城崎温泉は「カニ王国」となる。開国式では大臣の任命や絶叫大会などが行われ、期間中は多彩なイベントで盛り上がる。

かに王国開国式

かに王国開国式

住所
兵庫県豊岡市城崎町今津JR城崎温泉駅前
交通
JR山陰本線城崎温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
11月23日
営業時間
11:00~
休業日
情報なし

かすみカニ場まつり

カニすき雑炊早食い大会を目玉にした地元海産物・農産物の即売会

松葉ガニの本場、香美町の香住で行われる冬の観光イベント。うまいものコーナー、カニすき雑炊早食い大会(事前申込み要)のほか、海産物・農産物の即売などが催される。

かすみカニ場まつり

住所
兵庫県美方郡香美町香住区香住漁港西港
交通
JR山陰本線香住駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
12月第1日曜
営業時間
9:00~13:00頃
休業日
情報なし

城崎秋まつり(だんじり祭り)

古くから続く「セリ」が行われる秋祭。三つ巴のセリは圧巻

古くから続く四所神社の秋祭。温泉街を巡行する神興のお供をする台、それを邪魔するだんじりがぶつかり合う「セリ」が行われる。中でも一の湯前での三つ巴のセリは圧巻。

城崎秋まつり(だんじり祭り)

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島城崎温泉街
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から徒歩10分(四所神社)

小野まつり

花火大会や多彩なイベントが行われる小野市最大の祭り

大池総合公園などで催される小野市最大の祭り。3500発の花火大会や、よさこいの小野オリジナル版「おの恋おどり」、屋台村など多彩なイベントが行われる。

小野まつり
小野まつり

小野まつり

住所
兵庫県小野市大池総合公園ほか
交通
神戸電鉄粟生線小野駅から徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
8月第3土・日曜
営業時間
9:30頃~21:00、花火大会詳細は要問合せ
休業日
情報なし

住吉神社 北条節句祭

豪華な屋台が街を練り歩く、播州三大祭りのひとつ

800年以上の歴史を誇る北条節句祭は、播州三大祭りのひとつに数えられている。大観衆の中、豪華絢爛な屋台が練り歩き「龍王舞」「鶏合わせ」などが奉納される。

住吉神社 北条節句祭

住所
兵庫県加西市北条町北条住吉神社ほか地区一円
交通
北条鉄道北条町駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
4月第1土・日曜(要問合せ)
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

佐用町南光ひまわり祭り

ひまわり迷路、世界のひまわり園など、楽しみいっぱいの祭典

南光スポーツ公園若あゆランド周辺で開催されるひまわりの祭典。町内7地区で合計150万本のひまわりが咲き誇る。ひまわり迷路、世界のひまわり園などアトラクションも。

佐用町南光ひまわり祭り
佐用町南光ひまわり祭り

佐用町南光ひまわり祭り

住所
兵庫県佐用郡佐用町林崎南光スポーツ公園周辺
交通
JR姫新線播磨徳久駅からウエスト神姫バス南光地域福祉センター経由船越行きで5分、南光地域福祉センター下車すぐ
料金
入園料=200円/
営業期間
7月中旬~8月上旬
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

水かけ祭

水をかける人もかけられる人もびしょぬれの、豪快な神事

100年以上前から続く豪快で勇壮な例祭。町内の中学生約40人が神輿を担ぎ、沿道から水をかけられながら町を練り歩く。最後は大漁を祈願して神輿とともに海に飛び込む。

水かけ祭

住所
兵庫県淡路市仮屋事代主神社ほか
交通
神戸淡路鳴門自動車道東浦ICから県道460号、国道28号を仮屋方面へ車で3km

三田まつり

各種イベントが行われ、川除上橋付近に連続して花火が打ち上がる

三田市総合文化センター(郷の音ホール)駐車場や市街地商店街などで市民総おどりや各種イベントが行われる。約2300発もの花火を川除上橋付近の武庫川河川敷で連続して打ち上げる花火大会が名物。

三田まつり
三田まつり

三田まつり

住所
兵庫県三田市三田市総合文化センター(郷の音ホール)駐車場、市街地商店街ほか
交通
JR宝塚線三田駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
8月上旬の土曜
営業時間
15:00~21:00
休業日
情報なし

弁天祭

白装束の奉仕隊が御神体を背負い町内を練り歩く秋の例大祭

洲本市の厳島神社で行われる秋の例大祭。白装束の奉仕隊が白布に包まれた御神体(弁財天)を背負い町内を練り歩く。参道などには露店が数多く立ち並び、多くの人で賑わう。

弁天祭

住所
兵庫県洲本市本町4丁目1-27厳島神社
交通
洲本高速バスセンターから徒歩8分

こんぴら大祭

北播磨の風物詩としての伝統を持ち、播州三大祭のひとつ

北播磨の晩秋を彩る豪華な風物詩。播州三大祭のひとつに数えられる。門前道には昔ながらの露店が軒を並べ、地元の人々や観光客で大いに賑わう。

こんぴら大祭

住所
兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋大歳金刀比羅神社
交通
中国自動車道滝野社ICから県道346号、国道427号を鍛冶屋方面へ車で20km
料金
要問合せ
営業期間
11月22~23日
営業時間
要問合せ
休業日
期間中要問合せ

湯村温泉まつり

慈覚大師を偲ぶ祭り。稚児行列や傘踊りなどの郷土芸能が開催

湯村温泉を発見したとされる慈覚大師を偲ぶ祭り。小学1年生になる児童が町を歩く稚児行列や傘踊りなど様々な郷土芸能が開催され、住民達の菖蒲綱引きでフィナーレを飾る。

湯村温泉まつり

住所
兵庫県美方郡新温泉町湯湯村温泉街
交通
JR山陰本線浜坂駅から全但バス湯村温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
6月第1日曜
営業時間
9:00~17:30
休業日
情報なし

デカンショ祭

篠山最大の祭り

日本屈指の民謡として全国的に有名なデカンショ節。音頭に合わせて巨大ヤグラを囲んで踊る「総踊り」では遠来客も輪になって盛り上がる。打ち上げ花火も加わり華やか。

デカンショ祭
デカンショ祭

デカンショ祭

住所
兵庫県丹波篠山市北新町篠山城跡周辺
交通
JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、二階町下車、徒歩10分(篠山城跡)
料金
要問合せ
営業期間
8月15~16日
営業時間
10:00~22:00、15日は15:00~(要確認)
休業日
情報なし

灘のけんか祭り

美しさと力強さを競い合う

神輿を激しく突き合わせるほど神意に適うとされる勇壮な祭り。大きな屋台の練り合わせや色とりどりのシデ棒の勇壮華麗な練りが見もの。14、15日にかけて行われ、15日が本宮。

灘のけんか祭り

灘のけんか祭り

住所
兵庫県姫路市白浜町松原八幡神社周辺
交通
山陽電鉄本線白浜の宮駅から徒歩3分(松原八幡神社)
料金
要問合せ
営業期間
10月14~15日
営業時間
14日は11:00~、15日は9:00~
休業日
情報なし

厄除大祭

日本最古の厄除の霊地として知られ全国から参拝者が訪れる

多井畑厄除八幡宮は日本最古の厄除の霊地として知られている。大祭中は厄除けを願い、多くの参拝客が訪れる。参道に並ぶたくさんの露店を楽しみに遠方から訪れる人も多い。

厄除大祭

住所
兵庫県神戸市須磨区多井畑宮脇1多井畑厄除八幡宮
交通
JR神戸線須磨駅から神戸市営臨時直通バスで10分、終点下車すぐ

たんとうチューリップまつり

いろとりどりの花が咲く

豊岡市但東町で行われる春の風物詩。10万本のチューリップを使って畑一面に描かれるフラワーアートが見事だ。鉢植えや特産品販売に各種バザーも催され、春の日を楽しむ人で賑わう。

たんとうチューリップまつり
たんとうチューリップまつり

たんとうチューリップまつり

住所
兵庫県豊岡市但東町畑山たんとう花公園
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石行きで30分、終点で全但バス奥藤行きに乗り換えて33分、日和坂下車、徒歩8分
料金
入園料=大人700円、中学生以下無料/
営業期間
4月中旬~下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

とよおか津居山港かにまつり

松葉カニの展示即売や抽選会など、カニ尽くしのおいしいイベント

日本海の冬の味覚、松葉カニの感謝祭。津居山カニの素人競り市や展示即売、カニ雑炊の販売、津居山カニ大抽選会などが催され、まさにカニ尽くしの一日。餅つきも行われる。

とよおか津居山港かにまつり

とよおか津居山港かにまつり

住所
兵庫県豊岡市小島津居山漁港小島岸壁
交通
JR山陰本線城崎温泉駅から全但バス日和山行きで7分、小島下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
2月下旬の日曜
営業時間
8:30~14:00
休業日
情報なし

十日えびす

商売繁盛・開運招福を祈願して100万人を超す参拝者が訪れる

商売繁盛の神・福の神“えべっさん”として親しまれている西宮神社。全国におよそ3500社ある戎神社の総本社で「十日えびす」には100万人を超す参拝者が訪れる。

十日えびす
十日えびす

十日えびす

住所
兵庫県西宮市社家町1-17西宮神社
交通
阪神本線西宮駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
1月9~11日
営業時間
イベントにより異なる、要問合せ、10日の開門神事福男選びは6:00~
休業日
情報なし

大国寺と丹波茶まつり

丹波茶の魅力を存分に味わえる

丹波篠山市味間奥は県内随一の茶どころで、6月の新茶の時期に行われる祭りは町の一大風物詩。琴や尺八の音が響き、大国寺への献茶やお茶供養、バザーなどで賑わう。

大国寺と丹波茶まつり
大国寺と丹波茶まつり

大国寺と丹波茶まつり

住所
兵庫県丹波篠山市味間奥茶の里会館、大国寺周辺
交通
JR宝塚線篠山口駅からタクシーで10分(大国寺)
料金
要問合せ
営業期間
6月上旬の土・日曜
営業時間
10:00~16:00
休業日
情報なし

出石だんじり祭り

町内12基のだんじりが集結しぶつかり合う喧嘩だんじりが見物

豊岡市出石町の秋の風物詩。大手前広場に町内12基のだんじりが集結し、激しくぶつかり合う壮観な喧嘩だんじりが行われる。実りの秋を祝い、町はお祭り一色に染まる。

出石だんじり祭り

住所
兵庫県豊岡市出石町内町大手前広場
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バス出石営業所行きで30分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
10月上旬
営業時間
10:00~15:00頃
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む