都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 和歌山県 > 海南市

海南市

海南市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した海南市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本庭園と白いアプローチの先にある古民家カフェ「叶糸」、黒江で醸された酒「黒牛」を味わう「黒牛茶屋」、黒沢山一帯に広がる高原。ゴルフ場、子供向け遊具広場がある「黒沢ハイランド」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 39 件

海南市のおすすめスポット

叶糸

日本庭園と白いアプローチの先にある古民家カフェ

みかん農家の母屋を改装した、姉妹によるカフェ。少しずつ盛りだくさんな本日のランチやカレーは姉が、スイーツはお菓子づくりの得意な妹が担当する。靴を脱ぐスタイルがうれしい空間はソファ席もあり和める。

叶糸

住所
和歌山県海南市下津町小原254
交通
JRきのくに線下津駅からタクシーで5分
料金
ランチ=900円/ケーキセット=650円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:30(閉店18:00)、ランチは~14:30(L.O.)
休業日
日曜不定休、月・火曜

黒牛茶屋

黒江で醸された酒「黒牛」を味わう

慶応2(1866)年創業の『名手酒造店』に併設される施設で、主要銘柄「黒牛」などの販売のほか、利き酒や甘酒、コーヒーが楽しめるコーナーもある。

黒牛茶屋
黒牛茶屋

黒牛茶屋

住所
和歌山県海南市黒江846
交通
JRきのくに線黒江駅から徒歩12分
料金
純米酒黒牛(1.8リットル)=2700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休(年末年始休)

黒沢ハイランド

黒沢山一帯に広がる高原。ゴルフ場、子供向け遊具広場がある

生石高原の北麓、黒沢山一帯に広がる高原。牛たちがのんびり草を食む黒沢牧場を中心に、ゴルフ場、芝生広場、子供向け遊具広場などがあり、牛乳やソフトクリームも販売している。

黒沢ハイランド
黒沢ハイランド

黒沢ハイランド

住所
和歌山県海南市上谷603
交通
JRきのくに線海南駅からタクシーで30分
料金
入園料=大人400円、小人(3歳~中学生)200円/ゴルフ(平日)=3300円/ゴルフ(土曜)=3500円/ゴルフ(日曜、祝日)=3800円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、土・日曜、祝日は7:30~(最終受付15:00)
休業日
荒天時(ミルク工房は火・水曜休、ドッグランは水曜休)

善福院

乱石積基壇の上に立つ二重屋根、国宝指定の寄棟造りの釈迦堂

建保2(1214)年に栄西禅師によって創建された古刹。乱石積基壇の上に立つ二重屋根、寄棟造りの釈迦堂は国宝に指定されている。

善福院
善福院

善福院

住所
和歌山県海南市下津町梅田271
交通
JRきのくに線加茂郷駅からタクシーで5分
料金
釈迦堂内部拝観(要予約)=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

藤白坂

有間皇子の悲劇を秘めた熊野古道

藤白坂は、後鳥羽上皇の熊野御幸に随行した藤原定家が「よじ登った」と『後鳥羽院熊野御幸記』に表現する険しい道だが、山道を上りつめた「御所の芝」からは和歌浦湾が一望できる。

藤白坂

藤白坂

住所
和歌山県海南市藤白
交通
JRきのくに線海南駅から徒歩40分(藤白坂上り口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黒江の町並み

のこぎり形の家並み

江戸時代初期からの紀州漆器の伝統を守り続ける町。黒江の川端通りには連子格子の町家が残り、とくに裏道には、道に対してのこぎり歯状に並ぶ独特の家並みを見ることができる。

黒江の町並み
黒江の町並み

黒江の町並み

住所
和歌山県海南市黒江ほか
交通
JRきのくに線黒江駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

Kamogo

Kamogo

住所
和歌山県海南市下津町方372-1

長保寺

紀州徳川家の菩提寺。御廟は国指定史跡になっている

紀州徳川家の菩提寺。本堂、多宝塔、大門は国宝。紀州徳川家の御廟は国指定史跡。8代将軍吉宗、13代将軍家茂以外の紀州徳川家歴代藩主の墓所が並ぶ。

長保寺
長保寺

長保寺

住所
和歌山県海南市下津町上689
交通
JRきのくに線加茂郷駅からタクシーで7分
料金
拝観料=300円/ (40名以上の団体は1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
荒天時

藤白の獅子舞

後鳥羽院の熊野御幸でも披露された優美な獅子舞

後鳥羽院が熊野御幸の途中、藤白王子で開いた歌会の時に催されたのが初めと伝わる獅子舞。元旦は午前0時から行われ、10月の秋祭りには市内巡行も行われる。

藤白の獅子舞
藤白の獅子舞

藤白の獅子舞

住所
和歌山県海南市藤白466藤白神社
交通
JRきのくに線海南駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
1月1日、10月上旬
営業時間
0:00~、10月は14:00~
休業日
情報なし

富夢想野

静かな山里の手作りスペース

海南市南東のミカン畑の中にある手作りスペースで、主人のこだわりを随所にうかがえる。窯で焼き上げた薄い生地でカリッとしたピザは、手作りの器で供される。

富夢想野

富夢想野

住所
和歌山県海南市別所寺田922-4
交通
阪和自動車道海南東ICから国道370号、県道18号を有田川町方面へ車で8km
料金
赤いカルボナーラ=1250円/ねぎ焼きピザ=1450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店18:00)
休業日
月~金曜、月・金曜の祝日を含む連休の場合は営業(年末年始休)

中野BC(見学)

酒蔵見学では日本庭園も楽しめ、試飲販売も好評

日本酒をはじめ、さまざまな酒類を製造販売。見学は日本酒の仕込み蔵や貯蔵庫などを見ることができる。梅酒・梅酒シロップ漬け込み体験など有料体験コースもある。

中野BC(見学)

中野BC(見学)

住所
和歌山県海南市藤白758-45
交通
JRきのくに線海南駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、前日までに要予約)
休業日
無休(年末年始休)

雨の森陶芸の里

緑深い山の中で陶芸体験を楽しむ

海南市郊外の雨の森公園にある陶芸の里で11人の陶芸家がここを拠点に活動している。敷地内のギャラリー「風凧」では陶器の展示、販売。体験陶芸教室を開催している。

雨の森陶芸の里
雨の森陶芸の里

雨の森陶芸の里

住所
和歌山県海南市別所735雨の森
交通
阪和自動車道海南東ICから国道370号、県道18号を金屋方面へ車で6km
料金
陶芸体験=2000円/ランチ=1500円/陶芸とランチセット=3000円/ (焼成代・送料別)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉店)
休業日
木曜(年末年始休)

長久邸

美しい大庭園を酒蔵見学とともに楽しめる

海南市の地酒「長久」の醸造元、中野BC(株)の敷地内に造られた別邸で、3000坪を超す大庭園がある。売店では清酒などの試飲ができるほか、工場見学工程には健康コーナーもある。

長久邸
長久邸

長久邸

住所
和歌山県海南市藤白758-45
交通
JRきのくに線海南駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、前日までに要予約)
休業日
無休(年末年始休)

黒江ぬりもの館

ギャラリーがある古民家カフェ

江戸時代の塗師町家を改修したカフェ。食事やスイーツが漆器で楽しめる。事前に予約をすれば根来模様研ぎ出し体験も可能。

黒江ぬりもの館
黒江ぬりもの館

黒江ぬりもの館

住所
和歌山県海南市黒江680
交通
JRきのくに線黒江駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/粕汁ランチ(ドリンク付)=1100円/根来模様研ぎ出し体験=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月・水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

池庄漆器店

全国の伝統工芸品をセレクト

明治9(1877)年創業の漆器卸問屋で、家屋は国の登録有形文化財に指定されている。紀州漆器をメインに、山梨の印傳や曲げわっぱなど、全国を探し訪れ、惚れ込んだ伝統工芸品が多数そろっている。6・11月に催される展示会は多くの人で賑わう。

池庄漆器店

住所
和歌山県海南市黒江692
交通
JRきのくに線黒江駅から徒歩15分

鈴木邸

鈴木姓のルーツ

全国鈴木姓のルーツといわれる藤白鈴木氏の旧邸は、熊野古道の五体王子の一つ、藤代王子跡である藤白神社境内にある。昭和17(1942)年に122代目が亡くなり、藤白鈴木氏は断絶した。

鈴木邸

鈴木邸

住所
和歌山県海南市藤白
交通
JRきのくに線海南駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む