都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 愛媛県

愛媛県

愛媛県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した愛媛県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。咲き誇る花木に包まれた公園「市制50年記念公園(市民の森)」、その日に揚がった魚介をさばく「浜味館あたご船場通り店」、神経痛や筋肉痛に効くという温泉。宿泊もできる「一本松温泉」など情報満載。

1,121~1,140 件を表示 / 全 1,145 件

愛媛県のおすすめスポット

市制50年記念公園(市民の森)

咲き誇る花木に包まれた公園

500本の桜や3万本のツツジ、1千5百本のボタンなど四季折々の花が園内を彩る。ローラースライダーや遊歩道などが整備され、自然のなかで思い思いに楽しめる。

市制50年記念公園(市民の森)
市制50年記念公園(市民の森)

市制50年記念公園(市民の森)

住所
愛媛県今治市山路662-1
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス鈍川経由神子森行きで7分、片山下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

浜味館あたご船場通り店

その日に揚がった魚介をさばく

八幡浜近海でとれた魚介が刺身や寿司、会席料理などで楽しめる店。あじのたたき寿司は媛っこアジを押し寿司風にした店の看板料理。注文ごとに生け簀から揚げて調理している。

浜味館あたご船場通り店
浜味館あたご船場通り店

浜味館あたご船場通り店

住所
愛媛県八幡浜市船場通り
交通
JR予讃線八幡浜駅から徒歩20分
料金
ウニ丼=1500円/あじのたたき寿司=1400円/あじ刺セット=2040円/あじの焼きもの=1200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00)
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

一本松温泉

神経痛や筋肉痛に効くという温泉。宿泊もできる

川湯冷泉を源泉とする「一本松温泉 あけぼの荘」が、昭和54(1979)年から営業を続けている。地元の人の利用も多いが、神経痛や筋肉痛への効果を聞きつけた遠方の人もたくさん訪れる。

一本松温泉

住所
愛媛県南宇和郡愛南町増田
交通
土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

十夜ヶ橋

弘法大師が橋の下で一夜を明かしたとの言い伝えが残る

弘法大師が大寒の夜この橋の下で一夜を過ごし、寒さのなかでどのように民衆を救うかを考えたという話が残る。橋の下には横たわった大師像があり、布団が奉納されている。

十夜ヶ橋
十夜ヶ橋

十夜ヶ橋

住所
愛媛県大洲市東大洲
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス大成行きで9分、十夜ヶ橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ナガタニ展望台

長谷山の山頂にあり、観音崎や多島美が眺められるロケーション

標高125mの長谷山の山頂にある。眼下に観音崎や瀬戸内海の多島美が眺められる絶好のロケーション。潮風がここちよく、夕暮れどきはとくにロマンチック。

ナガタニ展望台

ナガタニ展望台

住所
愛媛県今治市関前岡村
交通
今治港から今治市営フェリーで1時間20分、岡村港下船、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

弓祈祷

白地客天神社で無病息災と家内安全、五穀豊穣を祈願する伝統行事

白地客天神社で毎年1月に行われる伝統行事。一年間の無病息災と家内安全、五穀豊穣を祈願して、袴姿に身を固めた射手が5m離れた的に向かって次々と矢を放つ。

弓祈祷

住所
愛媛県今治市朝倉上客天神社
交通
JR予讃線今治駅からせとうちバス浅地口行きで35分、終点下車、徒歩10分

霧の森温泉

馬立川側に湧出する天然温泉

馬立川のほとりに湧く温泉。豊かな自然を満喫する施設として人気の「霧の森」、宿泊施設「霧の森コテージ」があり、四国のド真ん中に湧出した泉質抜群の名湯「霧の森温泉」を手軽に楽しめる立ち寄り湯。

霧の森温泉

霧の森温泉

住所
愛媛県四国中央市新宮町馬立
交通
JR予讃線伊予三島駅からせとうちバス霧の森行きで55分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

椿まつり

多数の露店が軒を連ねる。貸銭神事やお忍びの渡御が行われる

800店もの露店が軒を連ね、また、神社から小額の銭を借り、翌年倍にして返す「貸銭神事」や、伊豫豆比古命と伊豫豆比売命が旅に出る「お忍びの渡御」が行われる。

椿まつり
椿まつり

椿まつり

住所
愛媛県松山市居相2丁目2-1伊豫豆比古命神社
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄臨時バスで15分、神社東参道入口前下車、徒歩10分
料金
大繁昌守=10000円/
営業期間
旧暦1月7~9日(要問合せ)
営業時間
24時間、初日は24:00~、最終日は~24:00
休業日
情報なし

一本松温泉 あけぼの荘

大浴場は明るく開放的な雰囲気。気泡風呂や圧注風呂なども

窓が大きくて明るく開放的な雰囲気が味わえる大浴場。泡の刺激がここちよい気泡風呂、血液の循環がよくなる圧注風呂などがある。泉質は単純硫黄泉で、神経痛などに効果がある。

一本松温泉 あけぼの荘
一本松温泉 あけぼの荘

一本松温泉 あけぼの荘

住所
愛媛県南宇和郡愛南町増田5470
交通
土佐くろしお鉄道宿毛線宿毛駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人510円、中学生360円、小学生300円/貸切風呂(3名まで)=2050円~(1時間)/ (65歳以上360円、回数券大人5140円、高齢者3600円、障がい者手帳持参で300円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

道の駅 小田の郷せせらぎ

さわやかな「せせらぎ」が聞こえてくる道の駅

四国の山里、内子町小田地区にある道の駅。オリジナル商品ブランド″オダメイド″は、地元の素材にこだわり、手作りのアイスクリームやスイーツを提供している。併設する「かじか亭」では名物たらいうどんなどの食事も楽しめる。

道の駅 小田の郷せせらぎ

道の駅 小田の郷せせらぎ

住所
愛媛県喜多郡内子町寺村251-1
交通
松山自動車道内子五十崎ICから国道56号・379号・380号を久万高原方面へ車で19km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(10~翌3月は~17:30)、レストランは10:00~16:00
休業日
無休、レストランは不定休(12月31日~翌1月3日休)

松山温泉

市の中心部に湧く温泉。設備充実の入浴施設で旅の疲れを癒そう

松山市の中心部に湧く温泉を、約16種類の多彩な浴槽をもつ日帰り入浴施設で楽しめる。富士山が描かれた浴場は、広くて開放的。マッサージ機器なども充実している。

松山温泉

住所
愛媛県松山市宮田町
交通
JR松山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊予万里

活気ある雰囲気で迎えてくれる

広々とした空間の居酒屋。人気の「骨付もも」は、厳選された愛媛県産ひな鳥を独自ブレンドの油で揚げたもの。表面の衣はパリパリ、中身はジューシー。

伊予万里
伊予万里

伊予万里

住所
愛媛県四国中央市金生町下分100-9
交通
JR予讃線川之江駅からせとうちバス新居浜営業所行きで10分、川之江保健センター前下車、徒歩7分
料金
名物揚げ足鳥=720円/骨付手羽=720円/手羽先=430円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店)
休業日
火曜(12月31日~翌1月3日休)

清正乃湯

効能豊かな療養泉。竹林に囲まれた温泉施設でゆっくり癒されよう

加藤清正公を祀る堂のそばに湧く温泉。800坪の竹林に囲まれて建つ温泉施設で、効能豊かな療養泉につかれる。敷地内には、温泉付きの貸し別荘や温泉プールなどもある。

清正乃湯

住所
愛媛県今治市高橋甲
交通
JR予讃線今治駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大三島橋

本四架橋最初の橋。自転車や歩行者も通行できる

昭和54(1979)年に開通した本四架橋最初の橋。完成当時は日本一長いアーチ橋として名を馳せた。自転車や歩行者の通行も可能で、橋の下は急流として知られる鼻栗瀬戸。

大三島橋

大三島橋

住所
愛媛県今治市伯方町、上浦町
交通
瀬戸内しまなみ海道大三島ICから国道317号を大三島橋方面へ車で5km
料金
通行料=歩行者無料、自転車50円/伯方島IC~大三島IC間(普通車)=450円/ (自転車料金はクレジットカード使用不可)
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

鳥林

弾力ある親鶏は味わい深いコリッとした食感が特色

40年以上続く焼き鳥店で「今治焼き鳥四天王」の一つ。歯ごたえと深い味わいがある親鶏を使い、うまみを封じ込めるように絶妙のタイミングで焼き上げる。特製ダレで味わえる。

鳥林
鳥林

鳥林

住所
愛媛県今治市南大門町1丁目6-17
交通
JR予讃線今治駅から徒歩5分
料金
皮=270円/せんざんき=410円/鳥ネギ=270円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店)
休業日
日曜(年末年始休)

瀬戸風峠

丘陵地の峠からは見晴らしがよく、市街や瀬戸内海が一望できる

瀬戸風峠は道後温泉街の背後に広がる丘陵地に位置する。かつては伊台方面から道後へ抜ける交通の要衝だった。峠からは見晴らしがよく、松山市街や瀬戸内海が一望できる。

瀬戸風峠

瀬戸風峠

住所
愛媛県松山市祝谷東町
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宮窪石文化運動公園

大島石の文化継承を目的に造られた公園で多目的広場などもある

高級御影石である大島石の文化継承を目的に造られた公園。約10haの敷地内に石文化が学べる石文化伝承館をはじめ、多目的グラウンドや野球場などを整備している。

宮窪石文化運動公園

宮窪石文化運動公園

住所
愛媛県今治市宮窪町宮窪3546
交通
JR予讃線今治駅から瀬戸内海交通急行大三島行きバスで30分、石文化公園下車、徒歩5分
料金
見学無料、各施設は有料
営業期間
通年
営業時間
入園自由、各施設は8:30~21:30
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

うわじま牛鬼まつり 花火大会

2日間にわたり3箇所で打ち上げられるダイナミックな花火

初日は宇和島湾から尺玉打上と海面で開く水中花火。2日目は和霊神社前の川を舞台にした仕掛花火の後、丸山公園から花火が打上げられる。宇和島湾周辺がビューポイントだ。

うわじま牛鬼まつり 花火大会

うわじま牛鬼まつり 花火大会

住所
愛媛県宇和島市宇和島湾内、和霊町和霊神社前須賀川、丸穂町 丸山公園運動広場
交通
JR予讃線宇和島駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
7月23~24日(花火大会のメインは7月23日)
営業時間
20:30~21:10(23日)、20:10~(24日、会場により異なる)
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む