都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 佐賀県

佐賀県

佐賀県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した佐賀県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。岩壁に浮き彫りされた釈迦涅槃像は圧巻「鬼子岳城跡 法安寺」、和洋折衷料理が楽しみな湖畔のペンション「ペンション ピクニック」、藍色の濃淡を生かしたシックな鍋島焼「太一郎窯」など情報満載。

781~800 件を表示 / 全 817 件

佐賀県のおすすめスポット

鬼子岳城跡 法安寺

岩壁に浮き彫りされた釈迦涅槃像は圧巻

波多氏一族の追善供養のために、大正12(1923)年に開かれた石仏と花の寺。岩壁の中間に浮き彫りされた身長約10mの釈迦涅槃像は圧巻。ツツジ3000本、アジサイ1500株を植栽。

鬼子岳城跡 法安寺
鬼子岳城跡 法安寺

鬼子岳城跡 法安寺

住所
佐賀県唐津市北波多岸山447
交通
JR唐津線本牟田部駅から昭和バス(便数少ない)坊中公民館前行きで5分、記念碑前下車、徒歩15分(タクシーでは5分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ペンション ピクニック

和洋折衷料理が楽しみな湖畔のペンション

湖畔の緑に囲まれたペンション。食事は地元の新鮮な産物を使った和洋折衷料理。テラスでのんびりできるバーベキューも好評。貸切利用の露天風呂つきの内風呂が二つある。

ペンション ピクニック

ペンション ピクニック

住所
佐賀県武雄市武雄町永島16200
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス祐徳神社前行きで9分、永島下車、徒歩9分(送迎あり)(タクシーでは5分)
料金
1泊2食付=8100円~/外来入浴(11:00~21:00、要問合せ)=400円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

太一郎窯

藍色の濃淡を生かしたシックな鍋島焼

藍鍋島の伝統を受け継ぎながら、現代感覚を巧みに取り入れた作品を製作している。食器類、インテリア製品、オリジナルの名前入り携帯ストラップなど多彩な商品がそろう。

太一郎窯

太一郎窯

住所
佐賀県伊万里市大川内町乙1815-2
交通
JR筑肥線伊万里駅から西肥バス大川内山行きで19分、終点下車すぐ(タクシーでは9分)
料金
名前入り携帯ストラップ=1836円~/ワインホルダー=5400円/コーヒー碗皿=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

国史跡田代太田古墳

佐賀県下にある彩色壁画系の装飾古墳で、古墳時代後期の円墳

古墳時代後期に築造された直径約42mの円墳。佐賀県下にある3基の彩色壁画系の装飾古墳の一つ。個人の所有地内にあるため通常は非公開だが、年1回、一般公開している。

国史跡田代太田古墳
国史跡田代太田古墳

国史跡田代太田古墳

住所
佐賀県鳥栖市田代本町
交通
JR鳥栖駅から西鉄バス弥生が丘循環線で17分、田代公園入口下車、徒歩7分
料金
無料
営業期間
12月上旬の日曜(年により異なる、要確認)
営業時間
10:00~12:00、13:00~15:00
休業日
情報なし

茶心の宿 和楽園

名産の茶が香る露天風呂につかる

嬉野川沿いに建つ茶をテーマにした和風の宿で、本館、山茶亭、翠月館からなる。茶をひたした露天風呂や茶の素材でアレンジした料理などで宿泊者の人気を集めている。

茶心の宿 和楽園
茶心の宿 和楽園

茶心の宿 和楽園

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下野甲33
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩10分(送迎あり)(タクシーでは26分)
料金
1泊2食付=15810円~/外来入浴(11:30~20:00、火曜は15:00~)=1000円・3500円(貸切風呂50分)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

基山商店

フランスで最も星を持つシェフに認められた味

基山で採れた米、水を使い明治初期から酒造りを行っている。インターナショナルワインチャレンジの大吟醸・吟醸の部門で金賞を獲得した基峰鶴は、パリのジョエル・ロブションでも扱われ、フランス料理にも合う酒として認められている。

基山商店

住所
佐賀県三養基郡基山町宮浦151
交通
JR鹿児島本線基山駅から徒歩5分
料金
純米吟醸山田錦=1674円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(酒造見学は要予約)
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、12月31日~翌1月4日休)

西の浜海水浴場

見どころもいっぱいの人気海岸

遠浅で、家族連れに人気がある隠れ家的ビーチ。市街地にも近く、浜からは唐津城が見える。広い砂浜ではイカダ大会など、イベントも行われる。海の向こうには宝くじの当選にご利益があるといわれる「宝当神社」のある高島を望む。

西の浜海水浴場

西の浜海水浴場

住所
佐賀県唐津市西の浜
交通
JR筑肥線唐津駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
7~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテルビアントス

洗練されたインテリアの広い客室

会議室や宴会場などの施設が充実しており、多目的に利用できるホテル。食事は有料で、朝食は和・洋のバイキング、夕食は日替わりの定食(要予約)が用意されている。

ホテルビアントス
ホテルビアントス

ホテルビアントス

住所
佐賀県鳥栖市酒井西町789-1
交通
JR鹿児島本線鳥栖駅からタクシーで5分
料金
シングル=4300円~/ツイン=6200円~/ダブル=6200円~/ (12960円以上のツインに限りエキストラベッド利用可(追加料3240円))
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00、1階レストラン「螢」は予約制
休業日
無休

中山キャンプ場

大自然に包まれて森林浴キャンプ

多良岳の中腹にあり、夏でも平均気温が23度と涼しい。森の中にバンガローやテントサイトが点在し、渓流では水遊びが楽しめる。多良岳登山のベースとしても最適。

中山キャンプ場

中山キャンプ場

住所
佐賀県藤津郡太良町多良
交通
長崎自動車道武雄北方ICから国道34号・498号・207号で諫早方面へ。太良市街の油津交差点で右折し、県道252号を約10km進んで現地へ。武雄北方ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画2200円・2750円、テント専用テント1張り500円/宿泊施設=バンガロー1650~4290円/
営業期間
GW、7月中旬~9月中旬
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(9月は予約があれば営業)

川上峡花火大会

灯籠流しの優しい灯りと鮮やかな花火が印象的な夏の夜を演出

ロマン溢れる町の夜空に大輪が弾ける。花火大会前には商売繁盛などの願いを込めて川上峡官人橋下流で灯籠流しが行われる。輝く花火と灯籠の優しい灯りに心癒される。

川上峡花火大会

川上峡花火大会

住所
佐賀県佐賀市大和町川上官人橋下流
交通
JR佐賀駅から昭和バス古湯温泉(尼寺・熊の川)行きまたは北山中原(尼寺・古湯)行きで23分、大和公民館下車、徒歩3分(タクシーでは15分)
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬~8月上旬の日曜
営業時間
20:30~21:15
休業日
情報なし

脊振山頂キャンプ場

登山者やハイカーの利用が多い無料のキャンプ場

脊振山山頂の下にある広場が車の乗り入れ可能なキャンプ場となっている。広場には東屋と水場はあるが、飲用不可なので飲料水は要持参。トイレは駐車場にあり、冬季は利用不可のため簡易トイレが設置される。駐車場から山頂までは徒歩10分で見晴らしはよい。

脊振山頂キャンプ場

住所
佐賀県神埼市脊振町服巻
交通
長崎自動車道東脊振ICから国道385号を福岡方面へ左折。松坂橋交差点を左折し県道46号を三瀬方面へ進み、県道305号を脊振山方面へ左折。突き当たりを右折して現地へ。東脊振ICから17km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

花とおもてなしの宿 松園

随所に飾った花に心がなごむ日本旅館

1000坪ほどの庭園が美しい宿。客室や湯屋ごとに表情を変える庭の造形が魅力。風呂は大浴場、露天岩風呂、貸切檜風呂の3種類がある。露天風呂つきの客室は人気が高い。

花とおもてなしの宿 松園
花とおもてなしの宿 松園

花とおもてなしの宿 松園

住所
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙855-2
交通
JR佐世保線武雄温泉駅からJR九州バス嬉野温泉行きまたは彼杵行きで33分、嬉野温泉下車、徒歩5分(送迎あり)(タクシーでは26分)
料金
1泊2食付=10800円~/外来入浴(12:00~21:00、不定休)=600円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

茶わん供養・有田のちゃわん祭り

古い茶わんを供養し、新年は新しい茶わんで迎えよう

「新年は新しい茶わんで」をテーマとする有田焼卸団地の秋の陶器市。使い古しの茶わんを持参すれば新しい茶わんと交換してくれて、古い茶わんは供養してもらえる。

茶わん供養・有田のちゃわん祭り

住所
佐賀県西松浦郡有田町赤坂有田焼卸団地
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス南北線福祉保健センター行きで9分、黒牟田下車、徒歩7分(タクシーでは3分)
料金
店舗により異なる
営業期間
11月下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

肥前いろは祭

農産物の販売から歌謡ショーまで町をあげての賑やかなお祭り

農産物や加工品の展示即売会、太鼓公演、歌謡ショー、餅つき大会など多彩なイベントが開かれる肥前町の産業祭と文化祭。毎年、大人から子供まで大勢の人で賑わいをみせる。

肥前いろは祭

住所
佐賀県唐津市肥前町入野肥前市民センター周辺
交通
JR唐津線西唐津駅から昭和バス有浦・入野(岩野)行きで44分、入野下車すぐ(タクシーでは29分)
料金
要問合せ
営業期間
11月第2日曜
営業時間
9:00~14:30
休業日
情報なし

いろえ工房

うつわと料理の美しい共演

有田焼の赤絵師・鷹巣陽さんの工房兼ギャラリー。緻密な絵と大胆な構図が織りなす美しいうつわが並ぶ。奇数月の月末10日間は「十日喫茶」として創作ランチを提供している。

いろえ工房
いろえ工房

いろえ工房

住所
佐賀県武雄市山内町宮野古場1829-8
交通
JR佐世保線三間坂駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、十日喫茶の日は11:00~16:30(L.O.)
休業日
火曜(臨時休あり)

千栗八幡宮

三神を祀る肥前国一の宮

神功皇后、応神天皇、仲哀天皇を祀る肥前国一の宮。9月15日の例祭に近い日曜には伝統芸能の浮立が奉納される。祈年祭の3月15日に行われる「お粥試し」は日本三大粥祭りの一つ。

千栗八幡宮
千栗八幡宮

千栗八幡宮

住所
佐賀県三養基郡みやき町白壁2403
交通
JR九州新幹線久留米駅から西鉄バス目達原行きまたは佐賀第二合同庁舎行きで9分、千栗八幡宮前下車すぐ(タクシーでは7分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~17:00(閉所)
休業日
無休

龍澤寺

伝説の座禅石がある、真空禅師こと無著妙融が建立・開山した寺

600年以上前に、扇山中腹にある石の上で座禅を組み、修行したと伝わる真空禅師こと無著妙融が建立・開山した寺。寺からさらに15分ほど上がったところに伝説の座禅石がある。

龍澤寺
龍澤寺

龍澤寺

住所
佐賀県杵島郡江北町山口門前5162
交通
JR長崎本線江北駅からタクシーで6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

小城公園の桜

県外からも多くの人が訪れる名庭園

小城藩初代藩主鍋島元茂、2代直能らによって桜が植えられた庭園を公園としたもの。現在、ソメイヨシノなど約3000本の桜があり、「さくら名所100選」「日本の歴史公園100選」にも選定されている。4月中旬から5月上旬のツツジも見事だ。

小城公園の桜

住所
佐賀県小城市小城町185
交通
JR唐津線小城駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む