都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 長崎県 x ショッピング・おみやげ

長崎県 x ショッピング・おみやげ

長崎県のおすすめのショッピング・おみやげスポット

長崎県のおすすめのショッピング・おみやげスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「五島椿物産館」、季節を感じさせる洋菓子店「西洋旬菓子 tiara」、平戸のうまい魚が集まる「平戸瀬戸市場」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 134 件

長崎県のおすすめスポット

西洋旬菓子 tiara

季節を感じさせる洋菓子店

ショーケースには、佐世保名物の佐世保開港ロールをはじめ、ケーキ、タルト、焼き菓子など宝石のようにカラフルな洋菓子が並ぶ。旬のフルーツをメインに、季節感あふれるケーキは評判がいい。

西洋旬菓子 tiara

住所
長崎県佐世保市瀬戸越2丁目7-1
交通
JR佐世保線佐世保駅から佐世保市営バス矢峰行きで22分、川久保橋下車すぐ
料金
佐世保開港ロール=950円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

平戸瀬戸市場

平戸のうまい魚が集まる

田平港に隣接する直売所。地元でとれた魚介や農産物、加工品などが並ぶ。2階には平戸瀬戸を一望するレストランがあり、新鮮な魚を刺身や海鮮丼で味わえるほか、平戸牛のランチメニューもある。

平戸瀬戸市場
平戸瀬戸市場

平戸瀬戸市場

住所
長崎県平戸市田平町山内免345-15
交通
松浦鉄道たびら平戸口駅から徒歩11分
料金
平戸刺身セット=1250円/うまかあご=530円(小)/えそかまぼこ=630円/炭火焼あご=530~1300円/塩あご=500~1080円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)、レストランは11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
第2水曜(1月1~3日休)

白水堂 本店

長崎の伝統菓子「桃かすてら」を販売

創業明治20(1887)年、長崎の伝統菓子「桃かすてら」をつくっている。カステラの生地はしっとりとした食感で、甘さひかえめ。小さいサイズで食べやすい「こもも」「チョこもも」が好評。

白水堂 本店

住所
長崎県長崎市油屋町1-3
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
桃かすてらこもも=1188円(3個入)/桃かすてらチョこもも=1188円(3個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00(閉店)
休業日
不定休

牛蒡餅本舗 熊屋 本店

モチモチとした食感とやさしい甘さの「麩まんじゅう」

モチモチとしてやさしい甘さの麩まんじゅうは、ヨモギを混ぜ込んだ生麩でなめらかなこし餡を包んだ和菓子。黒ごま生地を使ったつぶ餡もある。

牛蒡餅本舗 熊屋 本店

牛蒡餅本舗 熊屋 本店

住所
長崎県平戸市魚の棚町324
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸新町下車、徒歩4分
料金
麩まんじゅう=130円/手造り牛蒡餅=540円(5本入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00(閉店)、日曜、祝日は~18:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

小川凧店

伝統技法を継承する工芸品

長崎の凧はハタと呼ばれ、赤・青・白を使った大胆なデザインが特徴。小川凧店では販売のほか、ハタ作りの体験やハタ揚げの指導を受けることができる。

小川凧店
小川凧店

小川凧店

住所
長崎県長崎市風頭町11-2
交通
JR長崎駅から長崎バス風頭山行きで20分、終点下車、徒歩5分
料金
ハタ=200円~/ハタ作り体験(要予約)=200円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
無休

オランダ物産館

長崎カステラをはじめとした九州の味がずらり

多彩な味のカステラがそろう。カステラをチョコレートでコーティングした「長崎しよこらあと」、カステラをラスクにして4種類のチョコレートをかけた「恋するラスク」はオリジナル製品。

オランダ物産館
オランダ物産館

オランダ物産館

住所
長崎県長崎市相生町9-8
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩5分
料金
カステラ=950円(0.5号)、1890円(1号)/角煮つつみまんじゅう=1350円(3個入)、2150円(5個入)/長崎しよこらあと=1190円/恋するラスク=1295円/ (料金は変更の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

URBAN RESEARCH アミュプラザ長崎店

人気ブランドとコラボ。おしゃれなカステラ

アミュプラザ長崎1階にあるファッションブランド。伝統的な地場産業や職人とともにオリジナル商品を開発する「JAPANMADEPROJECT」の第一弾として、長崎の染め物や陶器の職人とコラボしたアイテムがそろう。

URBAN RESEARCH アミュプラザ長崎店

住所
長崎県長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎 1階
交通
JR長崎駅からすぐ

CAFE Le Vent

炭鉱の島「軍艦島」を表現した長崎軍艦島ぷりん

軍艦島と炭鉱がテーマの長崎軍艦島プリンが購入できるカフェ。石炭層をあらわした竹炭カラメルソースと、海をイメージしたなめらかなプリンと混ぜて食べるのがおすすめ。

CAFE Le Vent

住所
長崎県長崎市深堀町2丁目175-1
交通
JR長崎駅から長崎バス恵里行きで35分、深堀二丁目下車、徒歩3分
料金
長崎軍艦島ぷりん=380円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00
休業日
月・日曜、祝日

Sugarf アミュプラザ長崎店

3種類のナッツが香ばしいクロッカンクッキー

アミュプラザ長崎1階のおみやげ街道にある洋菓子店。「アーモンド」「ヘーゼルナッツ」「マカダミアナッツ」と国産100%のきび糖を使って焼いたクッキーにキャラメルチョコをコーティングした「クロッカンクッキー」は人気商品の一つ。

Sugarf アミュプラザ長崎店

住所
長崎県長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎 1階 おみやげ街道
交通
JR長崎駅からすぐ
料金
クロッカンクッキー=497円(3個入)、972円(6個入)、1944円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00(閉店)
休業日
無休

菓舗 しまだ

食べたいときにホカホカの普賢岳噴火まんじゅうを

看板商品の普賢岳噴火まんじゅうは、ふっくらとした皮で餡を包んだ酒饅頭。箱に付いているひもを引っ張ると蒸気が出て、アツアツの状態で食べることができる。ふぐの形をした島原がんば最中とともに人気が高い。

菓舗 しまだ
菓舗 しまだ

菓舗 しまだ

住所
長崎県島原市萩原1丁目1012-7
交通
島原鉄道島原駅から徒歩10分
料金
普賢岳噴火まんじゅう=940円(12個入)/がんば最中=97円(1個)、1080円(10個入)、1274円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)、日曜は~16:00(閉店)
休業日
日曜不定休(臨時休あり)

出口さんご

本場のサンゴをみやげに探そう

サンゴの島として知られる福江島。五島沖合いの男女群島などで採れたサンゴを加工、販売している。実費を出せばアクセサリーづくりができる。2階に珊瑚資料館を併設。

出口さんご
出口さんご

出口さんご

住所
長崎県五島市富江町松尾662-1
交通
福江港から五島バス富江行きで30分、宮下下車すぐ
料金
サンゴアクセサリー=1080円~/入館料(珊瑚資料館)=200円/サンゴペンダント作り体験(材料費込、完成品持ち帰り、前日までに要予約)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)
休業日
無休

婆娑羅

平戸の山海の幸をアイスに

平戸島とその周辺地域のみやげ品を扱っている。鬼洋蝶をはじめアゴ干物、塩ウニ、川内かまぼこ、トビウオの燻製などおよそ200アイテムが並ぶ。

婆娑羅

婆娑羅

住所
長崎県平戸市浦の町757
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車すぐ
料金
わかめアイス=200円/平戸夏香シャーベット=200円/鬼洋蝶=1500円~/アゴ干物=1200円~/塩ウニ=2900円~/焼きあご=1800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00
休業日
無休

萬順製菓

長崎っ子なじみの菓子がずらり

創業は明治17(1884)年。かりんとう風のよりより、金銭餅、月餅といった中国菓子をはじめ郷土の菓子を生産直売。隣に工場があり、できたての商品が店頭に並ぶ。

萬順製菓
萬順製菓

萬順製菓

住所
長崎県長崎市諏訪町7-28
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道3号系統蛍茶屋行きで4分、市役所下車、徒歩5分
料金
よりより=378円(4本)/金銭餅=378円(130g)/月餅=270円~/ちより=540円(2袋入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

長崎県物産館

長崎の名産品や工芸品を展示販売。極彩色の美しい凧が並ぶ

長崎県内の名産品や工芸品を展示販売している。長崎では「ハタ」と呼ばれる凧の種類が豊富で、長崎凧、五島のバラモン凧、壱岐の鬼凧など極彩色の美しい凧が並ぶ。

長崎県物産館
長崎県物産館

長崎県物産館

住所
長崎県長崎市大黒町3-1県営バスターミナルビル 2階
交通
JR長崎駅からすぐ
料金
長崎凧=1944円/壱岐鬼凧=1512円~/五島バラモン凧=1728円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ルピシア 長崎店

長崎限定の紅茶が手に入る

長崎駅直結のアミュプラザ長崎内にある。おすすめはほんのり甘いカステラの香りの紅茶「かすてぃーりぁ」は長崎みやげにぴったり。

ルピシア 長崎店
ルピシア 長崎店

ルピシア 長崎店

住所
長崎県長崎市尾上町1-1アミュプラザ長崎 1階
交通
JR長崎駅からすぐ
料金
かすてぃーりぁ=980円(50g缶入)/びぃどろ=1030円(50g缶入)/アールグレイ=870円(50g缶入)/知覧ゆたかみどり=870円(50g缶入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店)
休業日
不定休

ジャンルで絞り込む