都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 鹿児島県 x 見どころ・レジャー > 志布志市 x 見どころ・レジャー

志布志市 x 見どころ・レジャー

志布志市のおすすめの見どころ・レジャースポット

志布志市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫である小さな無人島「枇榔島」、ダグリ岬公園の一角にある「ダグリ岬遊園地」、窓の外にはリアス式海岸に打ち寄せる白波が見える「国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 10 件

志布志市のおすすめスポット

枇榔島

ビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫である小さな無人島

志布志市内の沿岸部から望むことができる志布志湾内に浮かぶ小さな無人島。全島がビロウ樹をはじめとする亜熱帯植物群の宝庫で、国の特別天然記念物。海岸線には巨岩、奇岩がある。

枇榔島
枇榔島

枇榔島

住所
鹿児島県志布志市志布志町帖
交通
JR日南線志布志駅から漁船で20分(渡航は予約制、問合せは志布志市港湾商工課)
料金
渡航料=要問合せ/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ダグリ岬遊園地

ダグリ岬公園の一角にある

志布志湾に突き出たダグリ岬一帯は国定公園。遊園地、展望台、海水浴場がある。遊園地にはゴーカート、モノレール、観覧車などの遊具がそろう。開運のダグリンちゃんストラップがある。

ダグリ岬遊園地
ダグリ岬遊園地

ダグリ岬遊園地

住所
鹿児島県志布志市志布志町夏井211-2
交通
JR日南線大隅夏井駅から徒歩6分
料金
入園料=3歳以上300円/乗り物料(1回)=210円/ (3歳以下は保護者同伴で無料になる乗り物もある、志布志市在住者は証明書持参で入園料半額、5枚綴り回数券1000円、障がい者手帳持参で入園料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、荒天時(GW、春・夏・冬休み期間は無休)

国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)

窓の外にはリアス式海岸に打ち寄せる白波が見える

志布志湾に突き出たダグリ岬の突堤に建つリゾートホテルで、太平洋を眺めながら入浴することができる。浴室にはサウナ、気泡湯を設置。全館バリアフリーに対応している。

国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)
国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)

国民宿舎 ボルベリアダグリ(日帰り入浴)

住所
鹿児島県志布志市志布志町夏井203
交通
JR日南線大隅夏井駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、幼児(3歳~)100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)、月曜は13:00~
休業日
不定休

有明開田の里公園

ユニークな遊び場が子供に人気

開田の歴史を象徴する野井倉開田導水路をそのまま生かした水の広場、パイプ糸電話がある土体験の丘、古い農具や開田の歴史を展示する有明農業歴史資料館、予約制で五右衛門風呂やかまどの炊飯が体験できる宿泊施設などがある。

有明開田の里公園
有明開田の里公園

有明開田の里公園

住所
鹿児島県志布志市有明町野井倉1489-1
交通
JR日南線志布志駅から鹿児島交通野方行きバスで20分、支所前下車、徒歩3分
料金
入園=無料/有明農業歴史資料館=無料/体験館宿泊(5~40名、2週間前までに要予約)=1100円(市外在住)、400円(市内在住)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、有明農業歴史資料館は8:30~17:00(閉館)
休業日
無休、有明農業歴史資料館は月曜、祝日の場合は翌日休(資料館・体験館は12月29日~翌1月3日休)

ダグリ岬海水浴場

日南海岸国定公園内にある美しい砂浜。夏期は海水浴客でにぎわう

志布志湾に突き出たダグリ岬一帯の日南海岸国定公園内にある海水浴場。更衣室やコインロッカーがある。毎年8月にはビーチイベントも行われ、砂中宝探しゲームや夕涼みコンサート、花火等で賑わう。

ダグリ岬海水浴場
ダグリ岬海水浴場

ダグリ岬海水浴場

住所
鹿児島県志布志市志布志町夏井
交通
JR日南線大隅夏井駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月(要確認)
営業時間
監視員は8:30~18:00(変更の場合あり、18:00~は遊泳禁止)
休業日
期間中荒天時

ダグリ温泉

志布志湾に突き出た岬のいで湯。隣接の遊園地で子どもも満足

ダグリ岬の先端に建つ「国民宿舎 ボルベリアダグリ」。南欧風の外観と岬からの眺めのよさが自慢で、温泉が楽しめる大浴場にはサウナがつく。ダグリ岬一帯は公園になっていて、園内には遊園地や海水浴場などがある。

ダグリ温泉
ダグリ温泉

ダグリ温泉

住所
鹿児島県志布志市志布志町夏井
交通
JR日南線大隅夏井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

松山城址

平重頼が築城。展望台からは霧島連山と桜島が一望できる

文治4(1188)年に平重頼が築城。太平洋戦争末期には陣地が設けられ、「神州不滅の碑」が立つ。展望台からは霧島連山と桜島が一望できる。桜の名所としても有名。

松山城址

松山城址

住所
鹿児島県志布志市松山町新橋松山町城山総合公園
交通
JR日南線志布志駅から鹿児島交通松山経由岩川行きバスで30分、松山駅跡下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(サクラの見頃は3月下旬~4月上旬)
営業時間
見学自由
休業日
無休

道の駅 松山

兜をイメージした武家屋敷風の建物が印象的

地元の採れたて野菜やイチゴやメロンなどを販売する。スイーツもりだくさんのビュッフェや売店、ソフトクリーム、クレープなどが人気。

道の駅 松山
道の駅 松山

道の駅 松山

住所
鹿児島県志布志市松山町新橋1526-1
交通
東九州自動車道曽於弥五郎ICから県道71号・63号・110号・109号を都城方面へ車で10km
料金
バイキング=男性1590円、女性1490円、小学生(男子)1200円、小学生(女子)1100円、幼児790円、3歳以下無料/ (65歳以上は男性1200円、女性1100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは10:50~14:00
休業日
無休(1月1日休)

神州不滅の碑

戦争には負けても日本は滅びないという意味の碑が立つ

太平洋戦争末期に陣地がつくられた地。戦争には負けても日本は滅びないという意味の碑が立つ。霧島連山と桜島が一望でき、春は桜の名所として知られる。

神州不滅の碑

神州不滅の碑

住所
鹿児島県志布志市松山町新橋1570-17
交通
JR日南線志布志駅から鹿児島交通松山経由岩川行きバスで30分、松山駅跡下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

若潮酒造 千刻蔵(見学)

本格焼酎の製造工程、熟成をうながすトンネル貯蔵庫を見学できる

昔ながらの甕仕込の製法でつくる本格焼酎の製造工程、熟成をうながすトンネル貯蔵庫を見学することができる。タイミングがよければ仕込みの手伝いなども体験することができる。

若潮酒造 千刻蔵(見学)

若潮酒造 千刻蔵(見学)

住所
鹿児島県志布志市志布志町安楽215
交通
JR日南線志布志駅からタクシーで5分
料金
見学料=無料/千刻蔵原酒=2050円(720ml)/晴天なり=3200円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉業、要予約)
休業日
日曜、祝日(GW・盆時期・年末年始は要確認)

ジャンルで絞り込む