エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 東北 > 南東北

南東北

南東北のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した南東北のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。四季の山海の幸が味わえる本格そばの老舗「寿ゞ喜総本店」、古川城主鈴木和泉元信が古寺であった瑞川寺を再興させた「瑞川寺」、仙台東部道路仙台港北ICから近く、車でのアクセスに便利「ホテルルートイン仙台港北インター」など情報満載。

  • スポット:4,744 件
  • 記事:357 件

南東北の魅力・見どころ

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

宮城県、山形県、福島県がある南東北には秋保、鳴子、蔵王、かみのやま、銀山、飯坂、東山などの名湯が集まる。宮城には東北の中心都市、仙台があり、牛タンをはじめとする名物料理が堪能できる。近くには日本三景のひとつ松島があり、美しい海岸美を見せる。蔵王は宮城、山形の県境にあり、火山地帯特有の絶景が魅力。山形では芭蕉も訪れた山寺や最上川舟下り、山岳信仰の聖地・出羽三山が見逃せない。福島は城下町の会津若松やラーメンと蔵で知られる喜多方、猪苗代湖や磐梯山の自然などが見どころ。

南東北のおすすめエリア

南東北の新着記事

鶴岡【加茂水族館】世界最大級のクラゲ水族館!

クラゲに特化したユニークな展示で評判となり、年間約50万人が訪れる大人気の水族館。巨大水槽でミズクラ...

SLばんえつ物語&JR只見線をご紹介 福島の会津エリアを鉄道旅しよう

JR磐越西線「SLばんえつ物語」、奥会津の雄大な自然を背景に只見川沿いを走り抜けるJR只見線をご紹介...

【鶴岡】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

かつて庄内藩の城下町として栄えた街。風情漂う街並みが魅力だ。また、日本有数の穀倉地帯でもあり、さまざ...

【仙台牛】全国唯一A5、B5ランクのみの銘柄牛を味わう!

最高ランク格付けの「A5」「B5」のみが呼称を許される国内屈指の銘柄牛・仙台牛。旨みあふれる赤身、と...

仙台ローカルフードのイチオシメニュー!地元民が愛する激うまグルメを食べつくそう

宮城県内各地のご当地グルメが集まる仙台。中でも県民が愛してやまないローカルグルメを一挙にご紹介!冷や...

ずんだスイーツ大集合!仙台のご当地スイーツのオススメ店はこちら

爽やかな若草色の枝豆餡「ずんだ」は、宮城を代表する郷土料理のひとつ。甘くてヘルシーなずんだを使ったス...

福島【高湯温泉】開場400年を超える古湯!

慶長12(1607)年の開湯という歴史ある温泉で、山形の蔵王、白布と並ぶ奥州三高湯のひとつ。たっぷり...

二本松の観光おすすめスポット!グルメ&みやげ情報も♪

安達太良山が見守る城下町、福島県二本松市。詩集『智恵子抄』に出てくる「ほんとの空」という言葉で知られ...

【仙台】地産地消の野菜をたっぷりランチを召し上がれ!

宮城の恵まれた大地で育った野菜をランチでたっぷり味わいたい!味が濃くて栄養豊富な旬野菜で作ったヘルシ...

天童温泉の人気湯宿はこちら!おすすめの旅館をチェックしよう

将棋駒の生産日本一で知られる天童市に湧く温泉。美しい庭園を望む露天風呂が楽しめたりと、街の喧騒を感じ...
もっと見る

4,701~4,720 件を表示 / 全 4,744 件

南東北のおすすめスポット

寿ゞ喜総本店

四季の山海の幸が味わえる本格そばの老舗

そばと四季の食材をゆったりと楽しめる老舗。現在は4代目の主人が初代の技法を受け継いでいる。山海の種物、5段のそばと5種類の薬味で味わう「そうざそば」が人気。

寿ゞ喜総本店

住所
山形県山形市宮町5丁目9-8
交通
JR奥羽本線北山形駅から徒歩5分
料金
山形そば懐石(要予約)=3240円~/名代そうざそば=2305円/ざるそば=680円/かしわセイロ=901円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店21:00)
休業日
木曜(年末年始休)

瑞川寺

古川城主鈴木和泉元信が古寺であった瑞川寺を再興させた

慶長年間に古川城主となった伊達政宗の家臣・鈴木和泉元信が、廃寺同然であった瑞川寺を再興。重厚な山門は古川城の搦手門を移築して造り変えたもの。

瑞川寺

瑞川寺

住所
宮城県大崎市古川三日町2丁目2-2
交通
JR東北新幹線古川駅からミヤコーバス片倉病院経由大崎市民病院方面行きで6分、三日町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ホテルルートイン仙台港北インター

仙台東部道路仙台港北ICから近く、車でのアクセスに便利

仙台東部道路仙台港北ICから近く、国道45号沿いにあるので、車でのアクセスに便利。142台用意されている駐車場も無料なのがうれしい。全室26型液晶テレビ完備。

ホテルルートイン仙台港北インター

住所
宮城県多賀城市町前1丁目1-15
交通
JR仙石線中野栄駅から徒歩15分
料金
シングル=7250円~/ツイン=12500円~/セミダブル=10450円~/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

秋元湖

裏磐梯三湖のひとつ。湖岸をサイクリングやトレッキング

裏磐梯三湖のひとつ。手つかずの自然に包まれた複雑に入り組んだ湖岸が、遠近感のある独特の風景を呈している。湖岸をサイクリングやトレッキングをして楽しむこともできる。

秋元湖

秋元湖

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原
交通
JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで28分、秋元湖入口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

能登屋 こけし工房 栄治郎

名工のこけしが並ぶ店

「内閣総理大臣賞」の受賞歴があるこけし工人・岡崎幾雄氏の店。店内には、素朴で味わい深いこけしがずらりと並ぶ。おみやげを選びながら絵付けを見学したり、名人の話が聞けるのも楽しみのひとつ。

能登屋 こけし工房 栄治郎

住所
山形県山形市蔵王温泉36
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩5分
料金
こけし=1500円(1体)~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)
休業日
不定休

道の駅 さんさん南三陸

震災伝承施設・商店街・JRが一体となった道の駅

震災伝承施設「南三陸311メモリアル」と観光交流施設「南三陸ポータルセンター」、交通拠点施設「JR志津川駅」が一体。森里海ひと いのちめぐるまちを発信する拠点。

道の駅 さんさん南三陸

住所
宮城県本吉郡南三陸町志津川五日町200-1
交通
三陸自動車道志津川ICから国道398号を新志津川漁港方面へ車で2km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

震災の教訓を伝える

東日本大震災で被害を受けた気仙沼向洋高校の校舎を震災遺構として保存。隣接する伝承館では、津波の資料展示や当時の映像を、校舎は一部見学ができる。

気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館

住所
宮城県気仙沼市波路上瀬向9-1
交通
JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス本吉方面行きで21分、陸前階上下車、徒歩20分
料金
大人600円、高校生400円、小・中学生300円
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(10~3月は~15:00)
休業日
月曜(祝日の場合は翌日休)、祝日の翌日(土・日曜、GWは開館)(毎月11日、9月1日、11月5日は開館)

そば処 吉亭

人気メニューは冷たい肉そば

山形のご当地グルメとして知られる「冷たい肉そば」で有名なそば処。ほかにも「ゲソ天ざる」や「冷たい鳥そば」など、人気メニューが揃う。サービスの自家製漬物も評判。おみやげ用の生そばも販売している。

そば処 吉亭
そば処 吉亭

そば処 吉亭

住所
山形県寒河江市みずき1丁目6-10
交通
JR左沢線寒河江駅から徒歩15分
料金
ゲソ天ざる=800円/鳥そば=900円/肉そば=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

五峰苑(東光館)

東光館には長谷寺開祖の自筆の書や先人の描いた作品を展示

長谷寺の門前にあり、伝統や文化を保存する「東光館」と緑地広場からなる。東光館では長谷寺の開祖、是山禅師の自筆の書や、地元出身の日本画家が描いた作品を展示。

五峰苑(東光館)
五峰苑(東光館)

五峰苑(東光館)

住所
秋田県由利本荘市赤田上田表95
交通
JR羽越本線羽後岩谷駅からタクシーで5分
料金
大人210円、小人100円 (団体15名以上は大人170円、小人80円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

遊工房

ステンドグラス製作体験ができるお店

ハンキングパネルやライトなどのステンドグラス作り体験ができる。所要時間は2時間程度で小学生から体験が可能である。旅の思い出として、世界に一つしかないステンドグラスを作れる。

遊工房

住所
山形県鶴岡市馬場町8-36
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで11分、市役所前下車、徒歩5分
料金
ステンドグラス造り体験(予約制、前日までに)=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休(年末年始休)

SENDAI COFFEE STAND

飲む人を幸せにするスペシャルティコーヒー

晩翠通り沿いにある小さなカフェ。コーヒーはオーダーを受けてから一杯ずつていねいにハンドドリップしている。パウンドケーキやブラウニーなどコーヒーに合うスイーツも好評。

SENDAI COFFEE STAND

住所
宮城県仙台市青葉区国分町1丁目3-12スキャンダルビル 1階
交通
地下鉄青葉通一番町駅から徒歩6分
料金
カフェラテ=464円/ティラミス マッチャ=594円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00、日曜、祝日は~19:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

猫神社

ネコを祀る神社

別名「ネコの島」と呼ばれる田代島では、古くより大漁を招く生き物としてネコを大切にしており、石造りの祠にネコを祀っている。

猫神社
猫神社

猫神社

住所
宮城県石巻市田代浜
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス石巻市内線で14分、門脇2丁目下車、徒歩5分の網地島ライン石巻発着所で網地島ラインに乗り換えて46分、仁斗田港下船、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

夏越祭

心身を清める恒例の神事

仙台の桜岡大神宮で、毎年6月30日に行われる夏越(なごし)の神事。形代で身を清め、茅の輪と呼ばれる大きな輪をくぐって罪や穢れをお祓いし、この1年の健康を祈る。

夏越祭
夏越祭

夏越祭

住所
宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-1桜岡大神宮
交通
地下鉄大町西公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
6月30日
営業時間
14:00~15:00
休業日
情報なし

antelope

上質なウエアとジュエリーがそろう

シックで上質なウエアと身に付けることで気分の上がるジュエリーなどがそろうショップ。フランスのastier de villatteも陶器・キャンドル・香水など幅広く取り扱っている。

antelope
antelope

antelope

住所
宮城県仙台市青葉区大町1丁目2-17
交通
地下鉄青葉通一番町駅から徒歩5分
料金
noguchi(ジュエリー)=43200円~/Faliero Sarti ストール=37800円/Astier de villatte=8100円/UKAネイルオイル=3240円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:30
休業日
不定休(8月17~18日休、12月31日~翌1月2日休)

神室岳

蔵王

眺めのよい初級者向けの山

初級者向けの山。登山道が整備されトレッキングなどにおすすめ。蔵王連峰などが眺められる。高山植物も咲き誇る。

神室岳

住所
宮城県柴田郡川崎町今宿
交通
JR山形駅からタクシーで35分(笹谷峠登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

藤沼湖自然公園(キャンプ場)

快適な欧風コテージが人気のキャンプ場

藤沼湖の湖畔に整備された公園にあり、公園内には温泉のあるやまゆり荘や欧風コテージ、BBQ施設、パークゴルフ場など施設も充実。オートサイトはテントを張るスペースが狭いが、湖面を渡ってくる風が心地よい。

藤沼湖自然公園(キャンプ場)

住所
福島県須賀川市江花石倉山22
交通
東北自動車道須賀川ICから国道118号で天栄・会津若松方面へ。藤沼湖自然公園の看板に従い右折して現地へ。須賀川ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画3850円(GW・夏休み期間は5500円)、テント専用1区画2200円(GW・夏休み期間は3850円)/宿泊施設=コテージ4人用13200円(GW・夏休み期間は19000円)、8人用26400円(GW・夏休み期間は38000円)、冬期は暖房費別途/
営業期間
通年(テントサイトは4~11月)
営業時間
イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(降雪などによる臨時休あり)

松島基地航空祭

日米含む多くの戦闘機、軍用機が展示されるファン必見のイベント

東日本大震災以降中止となっていた松島基地航空祭が復活。基地を開放し、ブルーインパルスの展示飛行や数機種による航過飛行のほか、航空機展示やグッズ販売などを行う。迫力あるブルーインパルスの展示飛行が大人気。

松島基地航空祭

住所
宮城県東松島市矢本板取85
交通
JR仙石線矢本駅から徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
8月下旬の日曜
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

Teppanyaki あいづ家

野菜がおいしい鉄板焼き

フレンチ出身のオーナーシェフが営む鉄板焼き店。肉や旬の会津伝統野菜などを目の前で焼いてくれる演出が魅力。ランチは野菜を添えたハンバーグやサイコロステーキが人気。

Teppanyaki あいづ家
Teppanyaki あいづ家

Teppanyaki あいづ家

住所
福島県会津若松市七日町2-51
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
料金
サイコロステーキ+Bセット=2150円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:30)、18:00~21:00(閉店22:00)
休業日
月曜、火曜の昼、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

寒河江市市民浴場 湯るりさがえ

温泉の効果も抜群。市民の憩いの場として親しまれている

新寒河江温泉は、市民の憩いの場として親しまれている。毎分約400リットル以上もの湧出量を誇り、水を足さず、自然に温度を下げたお湯を使っているので、温泉の効果も抜群。

寒河江市市民浴場 湯るりさがえ

住所
山形県寒河江市島147-15
交通
JR左沢線南寒河江駅から徒歩7分

ジャンルで絞り込む