エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 島 > 東北 x 島 > 南東北 x 島 > 石巻・南三陸・気仙沼 x 島 > 石巻・牡鹿半島 x 島

石巻・牡鹿半島 x 島

石巻・牡鹿半島のおすすめの島スポット

石巻・牡鹿半島のおすすめの島ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。島全体が美しいビュースポット「網地島」、暖地性群落の北限地で、豊かな原生林に覆われた国の天然記念物「八景島暖地性植物群落」、縄文遺跡も見られる島「出島」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:1 件

石巻・牡鹿半島のおすすめエリア

石巻・牡鹿半島の新着記事

1~20 件を表示 / 全 6 件

石巻・牡鹿半島のおすすめの島スポット

網地島

島全体が美しいビュースポット

元文4(1739)年にベーリング探検支隊が上陸し、日本とロシアの初交易の場となった歴史がある。島内には夕景の美しい立ヶ崎などの観光地があり、新鮮な海の幸を出す宿も多い。

網地島
網地島

網地島

住所
宮城県石巻市網地浜
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス石巻市内線で14分、門脇2丁目下車、徒歩5分の網地島ライン石巻発着所で網地島ラインに乗り換えて1時間、網地港下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八景島暖地性植物群落

暖地性群落の北限地で、豊かな原生林に覆われた国の天然記念物

八景島は暖地性群落の北限地で、国の天然記念物に指定。残念ながら島に渡ることはできず、美しい樹木に覆われた島を対岸の峠崎周辺から眺めるということになる。

八景島暖地性植物群落

住所
宮城県石巻市雄勝町名振
交通
JR仙石線石巻駅からタクシーで1時間10分(峠崎まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

出島

縄文遺跡も見られる島

本土から約300mの場所にある、縄文の遺跡も見られる温暖な島。寺間の近くにある四子ノ崎からは太平洋とともに牡鹿半島や平島、江島の景観が楽しめる。

出島

出島

住所
宮城県牡鹿郡女川町出島ほか
交通
JR石巻線女川駅から徒歩10分の女川港からシーパル女川汽船離島航路で20分、出島下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

江島

南三陸の好漁場の一つ

ウミネコとウトウの繁殖地になっている足島や、球状斑れい岩に覆われた笠貝島など5つの島々に囲まれている。島の周囲はリアス式海岸特有の断崖絶壁。南三陸の好漁場の一つでもある。

江島

江島

住所
宮城県牡鹿郡女川町江島
交通
JR石巻線女川駅から徒歩10分の女川港からシーパル女川汽船離島航路で30分、江島下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

田代島

漁の守り神として100匹以上のネコが暮らす島

石巻の沖合いに浮かぶ周囲11.5kmの島。人口よりも多くのネコが暮らし、「ネコの島」として親しまれている。島をめぐると往復1時間30分程度。有名マンガ家がデザインしたネコ型のロッジや元郵便局を再利用したカフェなどに立ち寄りながら散策を楽しもう。

田代島
田代島

田代島

住所
宮城県石巻市田代浜
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス石巻市内線で14分、門脇2丁目下車、徒歩5分の網地島ライン石巻発着所で網地島ラインに乗り換えて46分、仁斗田港下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

金華山

金運、開運の神を祀る黄金山神社がある。野生の猿や鹿が生息する

島の一部には原生林が広がり、野生の猿や鹿が生息する。金華山の中腹には、金運、開運の神を祀る黄金山神社がある。

金華山
金華山

金華山

住所
宮城県石巻市鮎川浜金華山
交通
JR仙石線石巻駅からミヤコーバス鮎川港行きで1時間20分、終点で金華山観光クルーズ金華山行きに乗り換えて20分、金華山桟橋下船すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし