エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x その他名所 > 東北 x その他名所 > 南東北 x その他名所 > 山形・蔵王 x その他名所

山形・蔵王 x その他名所

山形・蔵王のおすすめのその他名所スポット

山形・蔵王のおすすめのその他名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。真っ白なアイスモンスター「樹氷」、白石の歴史を物語る。神石に良縁祈願「神石白石」、蔵王山を望む上の台駅から中央高原駅までを結ぶスカイケーブル「蔵王スカイケーブル」など情報満載。

  • スポット:5 件

山形・蔵王の新着記事

蔵王エコーラインのドライブコースをご案内 絶景ロードを走って御釜をめざそう

新緑、紅葉など四季折々の美しい風景を望みながら爽快なドライブが楽しめる蔵王エコーライン。こちらの記事...

【天童】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

将棋駒と温泉の街として知られる山形市のベッドタウン。将棋駒の生産量は日本一を誇る。また、さくらんぼな...

山形観光で人気のスポット おすすめのグルメ&お土産&イベント情報も!

山形タウンは、東に蔵王連峰、西に月山を望む、自然と都市が調和する街。県庁所在地でもあり、県内の名物グ...

【遠刈田温泉&蔵王温泉】癒しの宿をチェック!

宮城と山形にまたがる蔵王山麓には、歴史ある湯の街が点在。蔵王温泉、遠刈田温泉はもちろん、かつて伊達家...

山形土産はこれがおすすめ! 2大物産館で手に入れる!

「庄内観光物産館ふるさと本舗」と「山形県観光物産会館ぐっと山形」は、山形県内各地の特産品が集まるショ...

【温泉・猫】山形の小野川温泉・亀屋万年閣で会える大人気の看板猫がこちら

山形県の米沢市にある小野川温泉・亀屋万年閣には、3匹の看板ねこがいます。お客様にモフモフさせてくれる...

山形みやげはフルーツみやげで決まり! 逸品をまとめてご紹介

自慢のフルーツを使った菓子やジャム、ドリンクは、山形みやげの王道です。彩り華やかなフルーツみやげは、...

【山形】ご当地グルメ! これを食べなきゃ帰れない!

多彩な魚介をはぐくむ日本海と実り豊かな大地に恵まれた山形県には、四季折々のおいしい食材がたくさん。ブ...

【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!

全市町村に温泉が湧く湯どころ・山形。旅の途中に立ち寄りたい日帰り温泉・入浴施設はこちら!

天童温泉の人気湯宿はこちら!おすすめの旅館をチェックしよう

将棋駒の生産日本一で知られる天童市に湧く温泉。美しい庭園を望む露天風呂が楽しめたりと、街の喧騒を感じ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 5 件

山形・蔵王のおすすめのその他名所スポット

樹氷

真っ白なアイスモンスター

ロープウェイで最上部まで昇り、歩いてすぐのところに広大な樹氷原が広がる。毎年2月に開催される樹氷まつり期間中は樹氷がライトアップされて、幻想的な世界が広がる。

樹氷
樹氷

樹氷

住所
山形県山形市蔵王温泉
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分(ロープウェイ乗り口)
料金
ロープウェイ往復=2500円/
営業期間
1~3月
営業時間
8:30~17:00
休業日
期間中無休

神石白石

白石の歴史を物語る。神石に良縁祈願

「白石」の地名の由来になったといわれる、直径約1mの伝説の白い石。石の根が深く、遠くは根白石(仙台市泉区)まで繋がっていると伝えられ、縁結びを祈願するスポットとして注目されている。

神石白石
神石白石

神石白石

住所
宮城県白石市沢端町
交通
JR東北本線白石駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

蔵王スカイケーブル

蔵王山を望む上の台駅から中央高原駅までを結ぶスカイケーブル

上の台駅から中央高原駅までのスカイケーブル。不老長寿・水の神の「蔵王大権現」を参拝できる。

蔵王スカイケーブル
蔵王スカイケーブル

蔵王スカイケーブル

住所
山形県山形市蔵王温泉794
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩7分
料金
ケーブルカー=800円(片道)、1300円(往復)/
営業期間
7月中旬~9月上旬、10月上旬~中旬、11月下旬~翌5月上旬(臨時運行あり)
営業時間
8:30~17:00(最終)
休業日
期間中不定休

空気神社

生命の源「大気」に感謝する意味で作られた。空気がご神体

空気をご神体とする神社。世界環境デーの6月5日と最寄の土・日曜に行われる「空気まつり」の時に神社内部を開放する。生命の源「大気」に感謝しようという意味で作られた。

空気神社

空気神社

住所
山形県西村山郡朝日町白倉
交通
JR左沢線左沢駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
5~10月
営業時間
境内自由
休業日
期間中無休

七ヶ宿ダム

暮らしを支えるダムについて学べる

人々の暮らしを支える七ヶ宿ダムについて学ぶことができる。五感を使ってダムを紹介するコーナーや、周辺に棲む魚が泳ぐ水槽、流木アートなど見どころが満載。

七ヶ宿ダム
七ヶ宿ダム

七ヶ宿ダム

住所
宮城県刈田郡七ヶ宿町切通52-40
交通
JR東北本線白石駅からタクシーで25分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約・団体は1ヶ月前までに問い合わせ)
休業日
土・日曜、管理所1F展示コーナーは無休