エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 渓谷 > 関東・甲信越 x 渓谷

関東・甲信越 x 渓谷

関東・甲信越のおすすめの渓谷スポット

関東・甲信越のおすすめの渓谷ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。清津峡の渓谷美を安全に楽しめるよう整備された徒行トンネル「清津峡渓谷トンネル」、奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美「御岳昇仙峡」、渓流沿いの散歩道「養老渓谷」など情報満載。

  • スポット:71 件
  • 記事:24 件

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

長野【南軽井沢】手作り体験でオリジナル土産を作ろう!

旅の記念にオリジナルのおみやげ作りはいかが?どの体験も軽井沢らしさを感じさせるものばかり。自然のなか...

【西湖いやしの里根場】のどかで美しい農村風景の世界へ!

茅葺き屋根の民家が復元され、昔懐かしい農村風景に出会える「西湖いやしの里根場」。それぞれの建物では伝...

静岡【伊豆】人気のおすすめ宿4選!

温泉あり、絶景あり、グルメあり!首都圏からのアクセスもいい静岡県の伊豆エリアには、個性ある魅力的な宿...

【新宿】進化系飲みスポット! 女子会におすすめ!

東京一の繁華街である新宿には、多彩なジャンルの飲食店が連なる進化系飲みスポットが勢ぞろい。トレンド感...

ペリーロード観光♪ 下田港から続くお散歩ロードを歩こう

下田に行くなら訪れたいスポット『ペリーロード』。ペリー提督の一行が、条約締結の際に下田港から了仙寺ま...

伊豆【天城・河津七滝】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

天城連山に抱かれた自然が残るエリアガイド

日本橋・人形町で江戸風情の街並みと伝統の味を楽しむ3時間の観光プラン

日本橋・人形町をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。日本...

日光【中禅寺湖畔】美しき外国大使の別荘が残る

文明開化期の日本に大きな影響をもたらした諸外国の人々が、避暑地として選んだのが中禅寺湖湖畔。明治中頃...

【塩山・山梨市】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

武田信玄公の菩提寺・恵林寺が有名。富士山と甲府盆地を望める、ほったらかし温泉も人気が高い。

日本橋でランチ&お土産選び7選! 八重洲口から徒歩で行ける観光スポット

東京駅八重洲口から徒歩数分で行ける観光スポット『日本橋』は、日本人の旅行客はもちろん、外国人旅行客ま...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 71 件

関東・甲信越のおすすめの渓谷スポット

清津峡渓谷トンネル

清津峡の渓谷美を安全に楽しめるよう整備された徒行トンネル

安全に清津峡の渓谷美を楽しめる徒行専用のトンネル。往復約40~60分で歩くことができる。トンネル内には、渓谷の成り立ちや四季を紹介するコーナーもある。

清津峡渓谷トンネル

住所
新潟県十日町市小出
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで30分、清津峡入口下車、徒歩20分
料金
大人600円、小人300円 (20名以上の団体は大人550円、小人250円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
3月下旬~翌1月中旬
営業時間
8:30~16:30(閉館17:30)
休業日
期間中無休

御岳昇仙峡

奇岩、珍石が散りばめられた日本随一の渓谷美

秩父山系の主峰・金峰山を源とする荒川の中流にある美しい渓谷。国の特別名勝にも指定されている景観を誇り、約4kmにわたって続く渓谷には、主峰の覚円峰(かくえんぼう)を筆頭に、珍しい岩や仙娥滝をはじめとした美しい滝が点在する。

御岳昇仙峡
御岳昇仙峡

御岳昇仙峡

住所
山梨県甲府市平瀬町~川窪町
交通
JR甲府駅から山梨交通昇仙峡行きバスで48分(冬期は昇仙峡口で昇仙峡渓谷循環乗合バス<予約制>に乗り換え)、昇仙峡滝上下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

養老渓谷

渓流沿いの散歩道

養老川沿いに整備された遊歩道が続き、緑のなかにいくつもの滝が現れる。夏は清涼感が漂い、秋には渓谷が鮮やかな紅葉に染まる。入口から急勾配を下るとすぐに名瀑・粟又の滝に出る。穏やかに水の流れる爽快な風景を間近で楽しみたい。万代の滝、小沢又の滝と滝巡りを堪能したら水月寺へ。県道の途中には粟又の滝を見下ろす展望台もある。ゴールのあとは滝見苑の温泉で疲れを癒したい。

養老渓谷
養老渓谷

養老渓谷

住所
千葉県夷隅郡大多喜町~市原市
交通
小湊鉄道養老渓谷駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

阿寺渓谷

エメラルドグリーンに輝く清流が美しい

木曽川支流の阿寺川が造る美しい渓谷。川底の白い花嵐岩が光を複雑に反射して、神秘的な色を生み出している。両岸を覆う木曽五木が四季ごとの美しさを見せる。

阿寺渓谷
阿寺渓谷

阿寺渓谷

住所
長野県木曽郡大桑村野尻阿寺渓谷
交通
JR中央本線野尻駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

西沢渓谷

次々に現れる奇岩と滝、変化に富んだ渓谷歩道

滝と原生林が織り成す神秘的な美しさで、「平成の名水百選」や「森林浴の森百選」などに数えられる自然の宝庫。春のシャクナゲ、秋の紅葉、冬の凍結する滝など変化に富む渓谷美が満喫できる。

西沢渓谷
西沢渓谷

西沢渓谷

住所
山梨県山梨市三浦川浦地内
交通
JR中央本線山梨市駅から市営バス西沢渓谷入口行きで1時間、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月29日~11月
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

諏訪峡

奇岩&怪石の連続。息をのむ美しさ

奇岩群が見られる利根川の峡谷。笹笛橋、与謝野晶子歌碑公園、もみじ公園、バンジージャンプで人気の諏訪峡大橋など見どころが豊富だ。道の駅水紀行館から約1時間の遊歩道がある。

諏訪峡
諏訪峡

諏訪峡

住所
群馬県利根郡みなかみ町湯原、小日向、高日向
交通
JR上越線水上駅から関越交通上毛高原駅行きバスで5分、小学校下下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中津峡

奥秩父の美しい渓谷

中津川の清流と緑豊かな木々、奇岩などの眺めが素晴らしい。とりわけ10月下旬~11月上旬にかけての紅葉シーズンは山肌一面が赤や黄色に色づき壮観だ。

中津峡
中津峡

中津峡

住所
埼玉県秩父市中津川
交通
秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス中津川行きで50分、相原橋下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

龍王峡

火山岩と渓流が織りなす見事な景観

約2200万年前の海底火山の噴火でできたという、約6kmにわたって続く渓谷。渓谷沿いの自然研究路では、気軽にハイキングが楽しめる。

龍王峡
龍王峡

龍王峡

住所
栃木県日光市藤原1357
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線龍王峡駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

花園渓谷

春はシャクナゲ、秋は紅葉が美しい

紅葉の名所としても知られている、花園川上流一帯の渓谷。うっそうと茂る樹木と適度な湿気を含んだ空気は、神秘的な雰囲気で自然の宝庫だ。

花園渓谷
花園渓谷

花園渓谷

住所
茨城県北茨城市華川町花園
交通
常磐自動車道北茨城ICから県道69号・10号・153号を経由し、県道27号を塙町方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

尾白川渓谷

南アルプスの山ふところ、清流と美しい森に出会う

甲斐駒ケ岳を源とするスケールの大きな渓谷。急峻な斜面に沿って流れ落ちる水音や、清冽な流れのせせらぎを耳にしながらの自然道ハイキングは四季の彩りが美しい道のり。

尾白川渓谷
尾白川渓谷

尾白川渓谷

住所
山梨県北杜市白州町白須
交通
JR中央本線長坂駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

柿其渓谷

巨岩と清冽な水のコントラストが美しい

木曽川の支流・柿其川が花崗岩の山地を浸食してできた渓谷。大小の滝や淵の景勝が、約8kmにわたって続く。きこりの家駐車場を基点に、恋路橋から牛ヶ滝までの自然歩道の散策がおすすめ。

柿其渓谷
柿其渓谷

柿其渓谷

住所
長野県木曽郡南木曽町読書
交通
JR中央本線南木曽駅からタクシーで15分、きこりの家駐車場から徒歩20分(展望台)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高津戸峡

駅の近くに絶景が広がる

関東の耶馬溪ともいわれる渡良瀬川沿いの渓谷。はねたき橋から高津戸橋まで遊歩道が整備されている。特に紅葉シーズンは多くの人でにぎわう。

高津戸峡
高津戸峡

高津戸峡

住所
群馬県みどり市大間々町高津戸
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長瀞

荒川と岩畳の自然景観が魅力

一番の見どころは約500mの岩石の河原が広がる岩畳で、国の天然記念物にも指定されている。荒川の渓谷を水上から見学できる長瀞ライン下りもおすすめ。

長瀞
長瀞

長瀞

住所
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
交通
秩父鉄道長瀞駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

芦川渓谷

天然のイワナやヤマメの釣り、滝や水遊びもでき、家族で楽しめる

天然のイワナやヤマメの釣りが楽しめ、水遊びができ、滝もある。渓谷沿いに道が走っているので、芦川駅からバスに乗っていくと、眼下にずっと渓谷が眺められる。

芦川渓谷

芦川渓谷

住所
山梨県甲府市、市川三郷町、笛吹市
交通
JR身延線芦川駅から市営バス上九一色町行きで15分、高萩下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

清津峡

四季折々に楽しめる渓谷美

清津峡小出温泉から上流の八木沢まで約12.5kmにわたる渓谷。日本三大峡谷のひとつとされ、渓谷トンネルから眺められる柱状節理の岩肌と清津川の清流は、季節を問わず素晴らしい。

清津峡

清津峡

住所
新潟県十日町市小出
交通
JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで30分、清津峡入口下車、徒歩20分
料金
大人600円、小人300円 (20名以上の団体は大人550円、小人250円)
営業期間
3月下旬~翌1月上旬
営業時間
8:30~16:30(閉館17:30)
休業日
期間中無休

花貫渓谷

茨城観光百選のひとつ

国道461号に沿って流れる花貫川沿いの渓谷で、紅葉の時期は特に美しい。花貫渓谷の名物・全長約60mの吊り橋の足元から望む汐見滝も見ごたえがある。紅葉まつり期間中は通行規制あり。

花貫渓谷
花貫渓谷

花貫渓谷

住所
茨城県高萩市中戸川、大能
交通
常磐自動車道高萩ICから一般道、県道10号、国道461号を大子方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雨畑渓谷

身延沿線から南アルプスに向かったところの渓谷。見神の滝も見所

身延沿線から南アルプスに向かったところに雨畑渓谷がある。行く途中に見える雨畑温泉近くの見神の滝も見物である。

雨畑渓谷
雨畑渓谷

雨畑渓谷

住所
山梨県南巨摩郡早川町雨畑
交通
JR身延線身延駅から早川町営バス雨畑行きで1時間20分、終点下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

川俣東沢渓谷

滝や紅葉が美しい

モミジやツツジ、ナナカマドの紅葉が美しい渓谷。黄金の砦、蘭庭曲水、吐竜の滝などの岩、滝が連続。一帯は自然の宝庫である。

川俣東沢渓谷

川俣東沢渓谷

住所
山梨県北杜市大泉町谷戸、須玉町大豆生田
交通
JR小海線甲斐大泉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

辰野町の松尾峡

昔からホタルの里として有名。6月中旬にはホタル祭りを開催する

昔からホタルの里として有名な松尾峡。菖蒲や蓮の花などをはじめとして、一年中季節の花を観賞できるのが魅力的だ。6月中旬にはホタル祭りが開催され、ホタルの乱舞が見られる。

辰野町の松尾峡

辰野町の松尾峡

住所
長野県上伊那郡辰野町下辰野
交通
JR中央本線辰野駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

小滝川ヒスイ峡

国内随一のヒスイの産地

国道148号の西、明星山の切り立った岩壁が姫川の支流・小滝川の清流に落ちこんでいる一帯がヒスイ峡だ。ヒスイの原石が多数見ることができる国内でも数少ないところ。

小滝川ヒスイ峡
小滝川ヒスイ峡

小滝川ヒスイ峡

住所
新潟県糸魚川市小滝
交通
JR大糸線小滝駅から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし