エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 島 > 東海・北陸 x 島 > 北陸 x 島

北陸 x 島

北陸のおすすめの島スポット

北陸のおすすめの島ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。巨艦を彷彿させる岩島が鎮座「見附島」、海の神秘が宿る神の島「雄島」、輪島港北方約50km沖の平坦な浮島。渡り鳥の中継地として有名「舳倉島」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:3 件

北陸のおすすめエリア

北陸の新着記事

【富山タウン】アート旅♪おすすめスポットをチェック!

富山市内には新幹線の開業に合わせて美術館が続々誕生している。芝生と水辺の景観が美しい環水公園や個性的...

金沢の回転寿司おすすめはココ!!ネタも職人もハイレベル!

金沢の人気グルメのひとつに、回転寿司があります。国内屈指の漁場である氷見漁港や金沢港から届く、とびっ...

富山グルメ大集合! おすすめ海鮮・ご当地グルメをまとめてチェック!

富山には、新鮮な海や山の幸を使ったおいしいグルメが盛りだくさん。絶対にはずせない4大海鮮グルメから県...

金沢【竪町・新竪町】グルメやショッピングで思わず入りたくなる店を散策!

竪町・新竪町はハイセンスなショップがたくさん集まるエリア。伝統工芸品や雑貨、家具などこだわりのアイテ...

加賀温泉郷【山中温泉】見どころをチェック!

渓流のせせらぎが心地よく、緑豊かな自然が魅力の温泉街。古九谷や山中漆器など伝統工芸品の発祥地としても...

東尋坊商店街で食べ歩き&みやげ探しをしよう!

約300mにわたって続く東尋坊商店街には、30ほどの店舗が軒を連ね、食べ歩きやおみやげ探しを満喫でき...

【富山】雑貨みやげ!作家の手仕事が光る!

鋳物や和紙などの伝統工芸が古くから愛されてきた富山。最近では、伝統的な技と若手作家やデザイナーの感性...

【能登】こんなトコ!観光スポット&基本情報をチェック!

能登は半島全域が国定公園に指定されるほど自然豊かで風光明媚なエリア。海と山が多様な景観を織り成し、独...

【金沢スイーツ】日本一甘いもの好きの街のおすすめ25選

石川県は全国一の“お菓子好きの県”として知られています。そんな土地柄だからスイーツへのこだわりも強く...

金沢【ひがし茶屋街】こだわり雑貨! イイモノに出会えるセレクトショップへ行こう

金沢らしいセンスのよいアイテムがそろうセレクトショップがひがし茶屋街にも近年続々オープン。地元作家の...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 7 件

北陸のおすすめの島スポット

見附島

巨艦を彷彿させる岩島が鎮座

見付海岸の目の前にそびえる奇岩の島。軍艦のような勇壮な姿から「軍艦島」の別名もある。弘法大師が能登を訪れた際、最初に目に付いたことが名の由来。

見附島
見附島

見附島

住所
石川県珠洲市宝立町鵜飼
交通
JR金沢駅から北陸鉄道珠洲特急線バスで2時間40分、珠洲鵜飼下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雄島

海の神秘が宿る神の島

安島漁港の沖に浮かぶ小島で、朱塗りの雄島橋を歩いて渡ることができる。断崖には柱状節理が見られ、地区の漁民の信仰を集める大湊神社がある。散策コースにもおすすめ。

雄島
雄島

雄島

住所
福井県坂井市三国町安島
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から京福バス東尋坊線芦原温泉行きで14分、雄島下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

舳倉島

輪島港北方約50km沖の平坦な浮島。渡り鳥の中継地として有名

輪島港から北方約50km沖に位置する島。初夏には海女が渡り、アワビやサザエをとる。島の集落には独特の風俗が残る。また、渡り鳥の中継地としても有名。

舳倉島
舳倉島

舳倉島

住所
石川県輪島市鳳至町海士町所属舳倉島
交通
のと鉄道七尾線穴水駅から北鉄奥能登バス輪島行きで30分、終点でのらんけバス漆コースに乗り換えて6分、へぐら航路前下車すぐの輪島港からへぐら航路舳倉島行きで1時間30分、舳倉島漁港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

無人島「水島リゾート」

敦賀

透明度抜群の無人島リゾート

対岸の色ヶ浜から渡し舟で約10分の無人島。透明度の高いエメラルドグリーンの海とどこまでも続く白い砂浜がリゾート感たっぷり。松の木の下でのんびり島時間を過ごしてみて。

無人島「水島リゾート」
無人島「水島リゾート」

無人島「水島リゾート」

住所
福井県敦賀市水島
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス立石行きで30分、色ヶ浜下車、徒歩3分の港から渡船で10分
料金
渡船料(往復)=大人1500円、小人800円/
営業期間
渡船は7月上旬~8月
営業時間
渡船は9:00~15:30
休業日
渡船は荒天時

越前松島

苔むした岩の小島に松の木が茂る

崎漁港と梶漁港の間の海岸で、海食景観が見事。安山岩の柱状節理の奇岩や奇勝が連なり、点在する島々に茂る松が美しい。

越前松島
越前松島

越前松島

住所
福井県坂井市三国町梶
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から京福バス東尋坊方面行き(松島水族館回り)で17分、休暇村越前三国下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

能登島

能登半島とは二つの橋で結ばれ、水族館など人気

能登半島七尾湾に浮かぶ周囲72km、面積46平方メートルの島。能登半島とは「能登島大橋」と「ツインブリッジのと」の二つの橋で結ばれている。水族館や温泉施設、海水浴場などもある。

能登島
能登島

能登島

住所
石川県七尾市能登島
交通
JR七尾線和倉温泉駅から能登島交通のとじま臨海公園行きバスで15分、能登島市民センター前下車
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

御神島

常神半島の西方500mの無人島。神功皇后を祀る常神神社が由来

常神半島の先端から約500m西に位置する周囲3kmの無人島。島の名前は神功皇后を祀る常神神社よりきていて、三韓出兵の際この島で暴風雨を避けたとされる。海中公園にも指定されている。

御神島

御神島

住所
福井県三方上中郡若狭町常神
交通
舞鶴若狭自動車道若狭三方ICから国道27号を経由して、国道162号を常神方面へ車で20km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし