エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 資料館・文学館など > 東海・北陸 x 資料館・文学館など > 北陸 x 資料館・文学館など > 高岡・氷見 x 資料館・文学館など

高岡・氷見 x 資料館・文学館など

高岡・氷見のおすすめの資料館・文学館などスポット

高岡・氷見のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。富山のイチオシデートスポット「海王丸パーク」、400年に渡る鋳物産業の歴史を知る「高岡市鋳物資料館」、高岡御車山祭の高揚感を味わえるスポット「高岡御車山会館」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:5 件

高岡・氷見のおすすめエリア

高岡・氷見の新着記事

富山の美味しいもの大集合! おすすめ海鮮・ご当地グルメをまとめてチェック!

富山には、新鮮な海や山の幸を使ったおいしいグルメが盛りだくさん。絶対にはずせない4大海鮮グルメから県...

【富山】観光列車に乗ろう!いつもと違う旅を満喫!

富山の魅力をもっと知りたいなら観光列車での旅がおすすめです。絶景が望める列車や、おいしい富山グルメが...

氷見漁港場外市場【ひみ番屋街】食べ尽くせ!

『天然のいけす』と呼び声高い富山湾。氷見漁港場外市場「ひみ番屋街」は、気軽に新鮮魚介が楽しめるスポッ...

【富山】高岡クラフトを体験して作ってみよう!

鋳物産業で栄えたまち・高岡。歴史を感じる町並みのなかにメーカーや工房が点在し、製作現場の見学や職人自...

【富山観光】鋳物メーカー・能作で工場見学&鋳物体験!

鋳物のまち・高岡で、国内外問わず高い評価を受けている鋳物メーカー・能作が、新社屋を産業観光施設として...

【富山グルメ】地産地消の旅ごはん♪ロケショーン最高!

地元の食材を存分に味わえるレストランはまさに魅惑の食空間。居心地のいい雰囲気や素晴らしいロケーション...

新湊内川で港町を観光♪ 風景はまるで「日本のベニス」

新湊・内川は、富山湾に面した港町。地区の中心を流れる内川は、古くから舟運河として人々の生活に深く溶け...

【富山】女子力高めの人気おすすめ宿をチェック!

富山の宿の魅力は温泉、海の幸、絶景だけじゃない!エステやヘルシーメニューがうれしい薬膳など女子力をU...

【富山】2大グルメ!漁港メシ&富山ブラック

たった一つの器の中にギュッと盛り込んでいるのは、富山が誇る獲れピチの素材や、店主自慢の麺にスープたち...

氷見うどんに富山ブラック、ご当地グルメを食べるならこのお店!

真っ黒なスープで知られるラーメンの富山ブラックを筆頭に、個性的でクセになるグルメが多い富山。県民のソ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 10 件

高岡・氷見のおすすめの資料館・文学館などスポット

海王丸パーク

富山のイチオシデートスポット

年間100万人が訪れる県内屈指の観光スポットとなっている海王丸パーク。パーク内にはアスレチック施設や、富山新港臨海野鳥園などがあり、カップルはもちろん家族や友人とも楽しめる場所だ。

海王丸パーク
海王丸パーク

海王丸パーク

住所
富山県射水市海王町8
交通
万葉線海王丸駅から徒歩10分
料金
入園料=無料/海王丸乗船見学=大人(高校生以上)400円、小人(小・中学生)200円/ファミリー券(大人1名+小人1名)=500円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
入園自由、帆船海王丸は9:30~16:30(閉館17:00)、日本海交流センターは9:00~17:00(閉館)、時期により異なる
休業日
無休、海王丸乗船は水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、海王丸乗船は点検期間休)

高岡市鋳物資料館

400年に渡る鋳物産業の歴史を知る

高岡鋳物の歴史と伝統を紹介する資料を展示。無料展示スペースには、板の両端に足を掛けシーソーのように交互に踏み風を送る「たたら」などが展示されている。

高岡市鋳物資料館
高岡市鋳物資料館

高岡市鋳物資料館

住所
富山県高岡市金屋町1-5
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス佐加野方面行きまたは石動・福岡方面行きで10分、金屋下車すぐ
料金
大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上は160円、65歳以上160円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

高岡御車山会館

高岡御車山祭の高揚感を味わえるスポット

全国で5つしかない国の重要有形・無形民俗文化財である「高岡御車山」を通年観覧できる。その他にも、祭りの準備から祭礼当日までを追体験できる4Kの超高精細画質「シアター」や、お囃子の演奏に挑戦できる「お囃子名人」など、子どもから大人まで楽しめる仕掛けが満載だ。

高岡御車山会館
高岡御車山会館

高岡御車山会館

住所
富山県高岡市守山町47-1
交通
万葉線片原町駅から徒歩6分
料金
大人300円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休)

高岡市万葉歴史館

万葉歌人・大伴家持と越中万葉の世界

『万葉集』をテーマにした全国初の専門施設。越中万葉をテーマとした展示や、『万葉集』ゆかりの花木が美しい四季の庭をたのしむことができる。

高岡市万葉歴史館
高岡市万葉歴史館

高岡市万葉歴史館

住所
富山県高岡市伏木一宮1丁目11-11
交通
JR氷見線伏木駅からタクシーで5分
料金
大人210円、中学生以下無料、特別展は別料金の場合あり (団体20名以上は170円、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料、65歳以上160円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:15(閉館18:00)、11~翌3月は~16:15(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ひみ獅子舞ミュージアム

氷見の伝統芸能「獅子舞」がわかる

館内には天狗のお面や獅子頭、太鼓台など、獅子舞道具を展示。このほか、シアター上映や年に数回の実演会が行われるなど、氷見の伝統芸能「獅子舞」の魅力を発信している。

ひみ獅子舞ミュージアム
ひみ獅子舞ミュージアム

ひみ獅子舞ミュージアム

住所
富山県氷見市泉760
交通
JR氷見線氷見駅からタクシーで10分
料金
入館料=無料/獅子舞実演会=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)

土蔵造りの仕組みと歴史を紹介

市の指定文化財でもある土蔵造りの商家を資料館として公開している。「土蔵造りの町家」をテーマに古図、古文書を展示。国の重要有形・無形民俗文化財「高岡御車山祭」についても解説、展示。

高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)

高岡市土蔵造りのまち資料館(旧室崎家住宅)

住所
富山県高岡市小馬出町26
交通
あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩12分
料金
大人200円、中学生以下無料 (団体20名以上は150円、65歳以上150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

氷見市漁業文化交流センター(ひみの海探検館)

氷見の魚の魅力を発信する施設

4面大型スクリーンで海中や漁の様子が映し出される「VR(仮想現実)シアター」のほか、大型定置網の中の魚のプレートにスマホをかざすと情報が出てくる「AR(拡張現実)ストリーム」、ゲーム感覚で氷見の漁業文化を学ぶことができる「ハンズオンひみ」など、工夫を凝らした展示で楽しめる。

氷見市漁業文化交流センター(ひみの海探検館)

住所
富山県氷見市中央町7-1
交通
JR氷見線氷見駅から加越能バス氷見市街地周遊左回りで8分、氷見漁港前下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/レンタサイクル(1日)=500円/ (レンタサイクルは16時までに要返却)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の翌平日、祝日の場合は開館(年末年始休)

射水市大島絵本館

こころ育てる絵本との出会い

光が差し込むライブラリーには、国内外の絵本約1万冊がずらりと並ぶ。お気に入りの1冊を見つけてみよう。また、ワークショップでは、しかけ絵本づくりや工作、パソコンでのグッズ制作が楽しめる。人気作家の絵本原画展や、毎日上映される絵本DVDも好評。カフェもあるので家族みんなでゆったりと過ごすことができる。

射水市大島絵本館
射水市大島絵本館

射水市大島絵本館

住所
富山県射水市鳥取50
交通
あいの風とやま鉄道小杉駅から富山地方鉄道新高岡駅行きバスで7分、赤井口下車、徒歩10分
料金
入館料=大人600円、高校生300円、小・中学生100円、未就学児無料/ (団体20名以上は割引あり(団体未就学児は1名50円)、各種福祉手帳持参で入館無料、個人フリーパス年間1200円(発行から1年間有効))
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(月1回資料整理日休、12月28日~翌1月4日休)

日本海交流センター

世界各国の帆船模型を展示

世界で活躍する帆船の100分の1の模型をはじめ、海や船、港、海底鉱物資源などの資料が展示されている。帆船海王丸の模型も探してみよう。

日本海交流センター

日本海交流センター

住所
富山県射水市海王町8
交通
万葉線海王丸駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休