駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 村山駅

村山駅

村山駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した村山駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。広々とした足湯でひと休み「ポケットパーク足湯」、老舗が作る昔ながらの羊羹「いのや菓子店」、天然温泉薬石浴嵐の湯が好評「たびやかた嵐の湯」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 33 件

村山駅のおすすめスポット

ポケットパーク足湯

広々とした足湯でひと休み

無料で利用できるポケットパーク足湯は、観光客はもちろん、周辺住民からも人気のスポット。東屋風の屋根付きスペースもあるので、雨や雪の日でも楽しめる。散策の合間の憩いの場。

村山駅から2128m

ポケットパーク足湯

住所
山形県東根市温泉町1丁目8-14
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から山交バス楯岡・北町行きで9分、東根温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館)
休業日
無休

いのや菓子店

老舗が作る昔ながらの羊羹

大正時代から約90年、変わらぬ味を守り続ける「東羊羹」が名物。しっとりした食感で歯ざわりがよく、昔ながらの素朴な味を喜ぶファンが多い。日本茶はもちろん、コーヒーともよく合う。

村山駅から2135m

いのや菓子店
いのや菓子店

いのや菓子店

住所
山形県東根市温泉町1丁目8-20
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から山交バス楯岡・北町行きで8分、東根温泉下車すぐ
料金
東羊羹=750円/
営業期間
4~7月上旬、9月下旬~翌3月
営業時間
8:30~18:00
休業日
期間中無休

たびやかた嵐の湯

天然温泉薬石浴嵐の湯が好評

数寄屋造りの純和風旅館。雑木林に囲まれ、町中でも静かな時を過ごせる。温泉は美肌の湯の他に、天然温泉薬石浴嵐の湯があり一度ためしてみたい。

村山駅から2159m

たびやかた嵐の湯

住所
山形県東根市温泉町1丁目9-22
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から山交バス楯岡・北町行きで8分、東根温泉下車、徒歩4分

たびやかた嵐の湯(日帰り入浴)

ミネラルたっぷりの薬石浴で、汗をかいてすっきり

琥珀色の名湯と、温泉蒸気を吸い込む薬石風呂の嵐の湯。2種類の湯泉で、男性も女性も体の芯まで温まる。

村山駅から2159m

たびやかた嵐の湯(日帰り入浴)
たびやかた嵐の湯(日帰り入浴)

たびやかた嵐の湯(日帰り入浴)

住所
山形県東根市温泉町1丁目9-22
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から山交バス楯岡・北町行きで8分、東根温泉下車、徒歩4分
料金
入浴料=大人820円、小学生410円/天然温泉薬石浴嵐の湯=大人1450円、小学生730円/食事付入浴(要予約)=5000円~/ (嵐の湯回数券10枚綴12500円(有効期限あり))
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:30(閉館20:00)
休業日
無休(点検期間休、要確認)

成田不動尊温泉手洗場

コンコンと湯が湧く手洗い場

成田不動尊の敷地内にある、水飲み場風の珍しい温泉手洗場。こんこんと湯が湧き出る。成田不動尊は毎年2月第1日曜に行われる「ひがしね雪まつり」の会場にもなる。

村山駅から2159m

成田不動尊温泉手洗場

成田不動尊温泉手洗場

住所
山形県東根市温泉町1丁目17-4
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から山交バス楯岡・北町行きで8分、東根温泉下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

東沢バラ公園

バラの芳香にうっとり

約7ヘクタールの敷地に世界のバラ約750種、2万株を集めた国内有数のバラ園。バラの香りに満ちた園内は、環境省が選ぶ「かおり風景100選」に選ばれている。見ごろにはバラまつりを開催。優雅なひとときを満喫しよう。

村山駅から2212m

東沢バラ公園
東沢バラ公園

東沢バラ公園

住所
山形県村山市楯岡東沢1-25
交通
JR山形新幹線村山駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/入園料(6月上旬~7月上旬のバラまつり、9月中旬~下旬の秋のバラまつり期間)=大人600円、小人300円/ (15名以上は100円引き)
営業期間
通年(売店・バラ交流館は4~10月)
営業時間
入園自由(バラまつり期間は8:30~18:00)
休業日
無休、バラ交流館は期間中無休

オオタ湯

共同浴場で休憩所併設。神経痛、皮膚病、胃腸病などに効果あり

田園の中にある東根温泉の4箇所ある共同浴場のひとつ。休憩所も併設されていてのんびりできる。神経痛、皮膚病、胃腸病などに効果がある。

村山駅から2291m

オオタ湯

オオタ湯

住所
山形県東根市東根甲4461
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人400円、小人(3歳~小学生)150円/ (回数券11枚綴4000円、22枚綴7500円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:30(閉館22:00)
休業日
無休

文四郎麩

六田麩作りの見学もできる

文久年間(1861~1864)創業の、麩の専門店。東根市の六田地区は麩の製造に欠かせない水と小麦に恵まれた地域。文四郎麩では、麩の菓子や生麩などさまざまな麩の商品が並び、おみやげにおすすめ。

村山駅から3661m

文四郎麩

文四郎麩

住所
山形県東根市六田2丁目2-20
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から徒歩13分
料金
ふかりんとう=356円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
無休

文四郎麩ふ料理処 清居

文久年間創業の車麩作りの老舗

東根市六田地区は、江戸時代から麩の製造が盛んで、清居ではこの麩を使った懐石料理を味わえる。季節の野菜と組み合わせた上品なメニュー。工場稼働時は麩の製造工程も見学できる。

村山駅から3676m

文四郎麩ふ料理処 清居
文四郎麩ふ料理処 清居

文四郎麩ふ料理処 清居

住所
山形県東根市六田2丁目2-20
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで5分
料金
六田ふ料理懐石ごっつお=3240円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~、13:00~、14:30~(要予約)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

奥山製麸所

素朴で上品な麩と麩菓子

江戸末期からの伝統の製法が生きた「六田麩」は、グルテンが豊富で、弾力がある。この地域ならではのおみやげとして喜ばれる。麩のラスクなども販売しており、店内ではお茶と麩菓子を振る舞ってくれる。

村山駅から3686m

奥山製麸所
奥山製麸所

奥山製麸所

住所
山形県東根市六田2丁目5-24
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで5分
料金
焼麸=630円/ふ・らすく=370円(13枚入)/なま麸=560円/麸まんじゅう=700円(5個入)/ふーまい=1020円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む