駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山形県の駅 > 高擶駅

高擶駅

高擶駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した高擶駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。観光地を巡る無料の周遊ワゴン車「観光駅馬車」、「Ice Cafe 弘水」、「王将焼」をおみやげに「菓子処ハシモト」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 53 件

高擶駅のおすすめスポット

観光駅馬車

観光地を巡る無料の周遊ワゴン車

JR天童駅から、広重美術館、山寺、出羽桜美術館など、市内及び周辺の観光地を巡る無料の周遊ワゴン車「観光駅馬車」。乗車定員は9名。1日4~5便運行している。

高擶駅から3450m

観光駅馬車

観光駅馬車

住所
山形県天童市本町1丁目1-1
交通
JR山形新幹線天童駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
月~金曜、祝日の場合は運行(6月上旬~7月中旬、10月下旬~11月上旬、11月下旬は毎日運行)

Ice Cafe 弘水

高擶駅から3643m

Ice Cafe 弘水

住所
山形県天童市東本町3丁目6-39

菓子処ハシモト

「王将焼」をおみやげに

将棋駒の町として知られる天童で、将棋駒の王将をかたどったカステラ風味の焼菓子を作っている。しっとりした皮の中には、甘さひかえめの上品なこし餡がたっぷり入っている。

高擶駅から3656m

菓子処ハシモト
菓子処ハシモト

菓子処ハシモト

住所
山形県天童市本町1丁目8-14
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩5分
料金
王将焼=760円(8個)、1080円(12個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
不定休(1月1日休)

天童市西沼田遺跡公園

古墳時代の暮らしを体験

古墳時代の「ムラ」の生活の様子を体験しながら学べる施設。公園に住居や水田などを再現するほか、ガイダンス施設では勾玉作りやジュズダマクラフトなどに挑戦できる。

高擶駅から3703m

天童市西沼田遺跡公園
天童市西沼田遺跡公園

天童市西沼田遺跡公園

住所
山形県天童市矢野目3295
交通
JR山形新幹線天童駅からタクシーで5分
料金
入園料=無料/展示施設入場料=大人100円、高校生以下無料/ (体験学習は別途料金)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ほほえみの宿 滝の湯

人と自然に優しい和モダンな宿

石のモニュメントがある大浴場は1000平方メートルという広さで、一角には飲泉スペースがある。渡り廊下にある湯釜での温泉玉子作りも人気。浮世絵の「広重美術館」も併設している。

高擶駅から3916m

ほほえみの宿 滝の湯

住所
山形県天童市鎌田本町1丁目1-30
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩15分(送迎あり、予約制)

将棋フェスティバル

将棋駒生産量全国1位の天童市のイベント

日本の将棋駒の95%を生産する天童市ならではのイベント。大山康晴十五世名人杯争奪将棋大会と市民将棋大会が行われる。プロ棋士による指導対局や書駒・彫駒の実演も。

高擶駅から3992m

将棋フェスティバル

将棋フェスティバル

住所
山形県天童市老野森2丁目6-3天童市総合福祉センター
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩10分
料金
参加料=大山康晴十五世名人杯争奪将棋大会2000円、市民将棋大会1000円/
営業期間
10月第3土・日曜
営業時間
9:00~
休業日
情報なし

栄春堂

将棋駒を描いてみよう

駒彫師の製作実演と、将棋に関する歴史資料を見ることができる。将棋駒のほか、開運の「左馬(ひだりうま)」などのみやげ品も揃う。飾り駒の書き駒体験(要予約、所要時間約30分)もできる。

高擶駅から4002m

栄春堂
栄春堂

栄春堂

住所
山形県天童市鎌田本町1丁目3-28
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩10分
料金
飾り駒の書駒体験(予約制)=860円/左馬のキーホルダー=860円~/こけし絵付け体験(予約制)=1150円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、駒彫り実演は8:30~17:00
休業日
不定休(1月1日休)

水車生そば

鶏だしの効いたスープで味わう名物「鳥中華」

利尻昆布や枕崎のカツオ節でとった和風だしを使ったスープは、繊細な味わいを醸し出し、太麺との絡みも抜群。鶏チャーシューのコリコリした食感も良いアクセント。

高擶駅から4013m

水車生そば
水車生そば

水車生そば

住所
山形県天童市鎌田本町1丁目3-26
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩10分
料金
板そば=1500円/鳥中華=700円/かいもち=1050円~/鴨そば=1150円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店23:30)
休業日
無休(1月1日休)

童の湯

温泉街の入り口にある足湯

「ホテル王将」前に位置する「まちの足湯」。ほかの足湯に比べてやや小さめの作りになるが、温泉街の入り口にあり、気軽に立ち寄ることができる。スロープも取り付けてある。

高擶駅から4028m

童の湯

童の湯

住所
山形県天童市鎌田本町1丁目2
交通
JR山形新幹線天童駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉館、月・木曜の10:00~12:00は清掃のため利用不可)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む