駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 町屋駅前停留場

町屋駅前停留場

町屋駅前停留場のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した町屋駅前停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。厳選素材を使用したパンと野菜スープも人気「カフェ むぎわらい」、秘伝のたれでつくる佃煮「安井屋」、「羽二重団子 日暮里駅前店」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 986 件

町屋駅前停留場のおすすめスポット

カフェ むぎわらい

厳選素材を使用したパンと野菜スープも人気

種類豊富なパンはすべて自家製。厳選素材を使用したパンと野菜たっぷりのスープを目当てに訪れる男性客も多い。

町屋駅前停留場から1722m

カフェ むぎわらい

住所
東京都荒川区東日暮里1丁目5-6
交通
地下鉄三ノ輪駅からすぐ
料金
パンの盛り合わせとスープ=1200円/もちもち雑穀パンとスープ=1200円/プレート=1200円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(閉店19:00)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

安井屋

秘伝のたれでつくる佃煮

昭和2(1927)年創業以来、継ぎ足している秘伝のたれでつくる佃煮、甘露煮、煮豆はどれもおすすめ。第8回農林水産大臣賞を受賞しており、贈答用にも人気。

町屋駅前停留場から1764m

安井屋

住所
東京都荒川区南千住1丁目15-14
交通
都電荒川線三ノ輪橋駅からすぐ
料金
あさり佃煮=600円(100g)/佃煮詰め合わせ=1550円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30
休業日
水曜

ホテルマイステイズ日暮里

観光やビジネスに最適なホテル

全室にミニキッチンが付いていて長期滞在にも最適。成田空港にも京成スカイライナーで36分と好アクセス。全館でWi-Fiが使え、観光やビジネスに最適なホテル。

町屋駅前停留場から1831m

ホテルマイステイズ日暮里
ホテルマイステイズ日暮里

ホテルマイステイズ日暮里

住所
東京都荒川区東日暮里5丁目43-7
交通
JR山手線日暮里駅から徒歩5分
料金
セミダブル=9600円~/ (シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休

素盞雄神社天王祭

無病息災を願う祭。町内神輿や子供神輿が祭りに華を添える

夏に流行する疫病を振り祓う祭禮として勇壮に行われる神事。3年に1度の本祭では本社神輿が威勢良く渡御する。陰祭の年は町内神輿やこども神輿が盛大に街を練り歩く。

町屋駅前停留場から1835m

素盞雄神社天王祭

住所
東京都荒川区南千住6丁目60-1素盞雄神社周辺
交通
JR常磐線南千住駅から徒歩7分

アパホテル

「日暮里駅」南改札口より徒歩2分

JR山手線・京浜東北線・常磐線・京成線「日暮里駅」南改札口より徒歩2分。焼きたてのホテルブレッドや和洋の朝食バイキング、2種類の日替わりカレーランチが好評。

町屋駅前停留場から1944m

アパホテル

住所
東京都荒川区東日暮里5丁目52-9
交通
JR山手線日暮里駅からすぐ

下御隠殿橋・トレインミュージアム

数多くの列車の通過を眺めることができる、電車好きの聖地

橋の中ほどにバルコニーが設置されており、橋の上から次々に通過する電車を見ることができる、電車好きが絶えないスポット。JR東日本の北に向かう電車が1日2500本も通る。

町屋駅前停留場から1965m

下御隠殿橋・トレインミュージアム

住所
東京都荒川区西日暮里2丁目58
交通
JR山手線日暮里駅からすぐ

竹隆庵岡埜

江戸の味を今に伝える和菓子

江戸の昔から親しまれてきたこごめ餅で、甘さひかえめのつぶ餡をくるんだ看板商品、こゞめ大福は評判の一品。特大栗がまるごと入った大ぶりの「ほいろ栗饅頭」も人気商品。

町屋駅前停留場から2004m

竹隆庵岡埜
竹隆庵岡埜

竹隆庵岡埜

住所
東京都台東区根岸4丁目7-2
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩7分
料金
こゞめ大福=249円(1個)、2960円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00、日曜、祝日は~17:30
休業日
水曜(1月1日休)

キッチンエッグス

種類豊富なとろふわオムライス

30種類以上の創作オムライスがいただけるレストラン。平飼いの有機卵を使用したオムライスはとろとろで濃厚な味わい。ごはんの量はS~Lから選べ、スープバー付で良心的な値段。

町屋駅前停留場から2033m

キッチンエッグス
キッチンエッグス

キッチンエッグス

住所
東京都足立区千住仲町15-2北千住ダイヤモンドマンション 1階
交通
JR常磐線北千住駅から徒歩8分
料金
厚切りロースカツのせデミグラスソースオムライスS=1600円/アボカドとトマトのチーズクリームソースオムライスS=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:30~21:30(閉店22:00)
休業日
火曜、第3月曜(祝日の場合は営業)

ねぎし三平堂

三平師匠の落語がよみがえる

昭和を代表する名落語家、初代林家三平師匠の記念館。来館者を楽しませる面白い仕掛けが満載だ。毎月第3土曜に三平堂落語会を開催している(17時30分開演)。

町屋駅前停留場から2043m

ねぎし三平堂

ねぎし三平堂

住所
東京都台東区根岸2丁目10-12
交通
JR山手線鶯谷駅から徒歩5分
料金
入場料=600円/木戸銭(毎月第3土曜に三平堂落語会を開催)=1000円/ (10名以上の団体は500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(最終入館)
休業日
月・火・木・金曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む