駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 石川県の駅 > 新西金沢駅

新西金沢駅

新西金沢駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

新西金沢駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。疲労回復効果適面のサウナ、源泉掛け流し温泉、アカスリなど充実「源泉掛け流し しあわせの湯」、酒風呂、檜風呂と岩風呂、寝湯、電気風呂ほか、食事処なども充実「天然温泉極楽湯 金沢野々市店」、元禄時代より代々種油屋を営んだ商家の典型的な加賀の町家建築「喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 152 件

新西金沢駅のおすすめスポット

源泉掛け流し しあわせの湯

疲労回復効果適面のサウナ、源泉掛け流し温泉、アカスリなど充実

冷凍サウナがあり、高温サウナと交互利用すれば疲労回復の効果が適面。露天風呂と6室の貸切風呂は源泉掛け流しだ。ボディーケアやアカスリなどリフレッシュメニューが充実しているのも魅力。

新西金沢駅から1974m

源泉掛け流し しあわせの湯

源泉掛け流し しあわせの湯

住所
石川県野々市市横宮町6-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道南松任行きバスで20分、野々市中央下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小学生290円、幼児(3歳~)100円/貸切風呂=2400円~(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:20(閉館24:00)、日曜・祝日は9:00~
休業日
第3木曜

天然温泉極楽湯 金沢野々市店

酒風呂、檜風呂と岩風呂、寝湯、電気風呂ほか、食事処なども充実

露天風呂には名物の地酒を使った酒風呂のほか、岩風呂や寝湯、内風呂にはジェットバスや電気風呂を備える。気軽に利用できるカットサロンやメニュー豊富な食事処、ほぐし処など施設も充実。

新西金沢駅から2348m

天然温泉極楽湯 金沢野々市店

天然温泉極楽湯 金沢野々市店

住所
石川県野々市市若松町18-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道野々市中央経由南松任行きバスで27分、西野々市下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人800円、小人400円/ (会員は大人100円引、小人50円引、会員入会100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:20(閉館翌2:00)、日曜、祝日は7:00~
休業日
無休

喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)

元禄時代より代々種油屋を営んだ商家の典型的な加賀の町家建築

元禄時代より代々、種油屋や造り酒屋を営んだ商家。べんがら格子、雪除けの土縁など、典型的な加賀の町家建築。囲炉裏の灰模様も独特で、国の重要文化財に指定されている。

新西金沢駅から2439m

喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)
喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)

喜多記念館(重要文化財喜多家住宅)

住所
石川県野々市市本町3丁目8-11
交通
JR金沢駅から北陸鉄道野々市車庫行きバスで25分、野々市本町三丁目下車、徒歩3分
料金
大人400円、小学生200円 (20名以上は大人300円、小学生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終入館)
休業日
不定休

九谷光仙窯

老舗の窯元で九谷焼づくり

江戸初期に生まれたという九谷焼の、金沢で唯一ロクロから絵付けまで一貫制作している窯元。九谷焼の展示、作業工程の見学、絵付けなどが体験できる。販売もしている。

新西金沢駅から2473m

九谷光仙窯
九谷光仙窯

九谷光仙窯

住所
石川県金沢市野町5丁目3-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道野町駅行きバスで12分、終点下車すぐ
料金
見学料=無料/九谷焼上絵付け体験(作業時間約1時間、5名以上は要予約、当日予約可)=1300円~(盃)、1940円~(湯呑み)、2700円(コーヒー碗)/湯呑=1940円~/コーヒーカップ=2700円~/九谷焼絵付け(湯飲み、コーヒーカップ、皿など約15種類、送料別)=1300~5400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休(1月1日休)

有松温泉元湯 れもん湯

お湯は熱めのコーヒー色、疲れが取れると評判の温泉銭湯

気軽な雰囲気の温泉銭湯。コーヒー色の湯は、疲れがとれると好評。1階の一般浴場は主浴槽や各種マッサージバス、TVを備えたサウナなどがあり、2階は貸切風呂になっている。

新西金沢駅から2492m

有松温泉元湯 れもん湯

住所
石川県金沢市有松3丁目11-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道工業大学・南部車庫・辰口和光台行きバスで30分、寺地下車すぐ
料金
入浴料=大人440円(サウナ付)、小学生130円、幼児(0歳~)50円/貸切風呂=1500円~(大人2名1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00、貸切風呂は17:00~、土・日曜、祝日は15:00~)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

金沢市民芸術村

24時間年中無休の芸術文化活動施設

旧大和紡績倉庫群を改修し、演劇・音楽・美術など芸術活動の為の練習施設として利用できる文化施設。使用内容によっては、審査が必要。

新西金沢駅から2630m

金沢市民芸術村

金沢市民芸術村

住所
石川県金沢市大和町1-1
交通
JR金沢駅からタクシーで5分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
24時間(受付は9:00~21:00)
休業日
無休

金沢南総合運動公園バラ園

北陸最大級規模の広大な敷地に120品種以上2000株のバラ

北陸最大級の規模を誇るバラ園。総面積1600平方メートル以上の園内には、大・中・小輪あわせて120品種以上、約2000株のバラの花が咲き乱れる。

新西金沢駅から2714m

金沢南総合運動公園バラ園

金沢南総合運動公園バラ園

住所
石川県金沢市富樫町3丁目
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス工業大学前行きで21分、寺地下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年(バラの見頃は5・6月、9・10月)
営業時間
入園自由
休業日
無休

金沢市西茶屋資料館

作家・島田清次郎が幼少期を過ごした茶屋

典型的なお茶屋造りを再現した建物を一般公開。1階はベストセラー『地上』を書いた石川県出身の作家として知られる島田清次郎の資料館。2階はお茶屋の座敷を再現している。

新西金沢駅から2751m

金沢市西茶屋資料館

住所
石川県金沢市野町2丁目25-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで15分、広小路下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
無休

にし茶屋街

加賀藩の武士も通った金沢三茶屋街のひとつ

「ひがし」「主計町」と並ぶ、金沢三茶屋街のひとつ。料亭などの細い格子戸に、趣のある茶屋街独特の風情が漂う。

新西金沢駅から2755m

にし茶屋街
にし茶屋街

にし茶屋街

住所
石川県金沢市野町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス広小路方面行きで10分、広小路下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

西料亭組合事務所

大正11(1922)年建築、当時のままの姿は国登録有形文化財

大正11(1922)年の建築物で、当時のままの姿を留める国の登録有形文化財。現在、芸妓衆の稽古場兼管理事務所として使用されている。

新西金沢駅から2760m

西料亭組合事務所

西料亭組合事務所

住所
石川県金沢市野町2丁目25-17
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで10分、広小路下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む