駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 滋賀県の駅 > 木ノ本駅

木ノ本駅

木ノ本駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した木ノ本駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。秀吉と柴田勝家が雌雄を決した地「賤ヶ岳」、雨森芳洲の偉業にふれる「雨森芳洲庵」、エキゾチックな風貌の十一面観音立像「己高閣・世代閣」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 39 件

木ノ本駅のおすすめスポット

賤ヶ岳

秀吉と柴田勝家が雌雄を決した地

琵琶湖八景の一つ「新雪・賤ヶ岳の大観」で知られる景勝地。戦国時代に合戦の舞台となったという歴史から、山頂には戦いを伝える戦跡碑や武者像が立ち並んでいる。

木ノ本駅から3154m

賤ヶ岳
賤ヶ岳

賤ヶ岳

住所
滋賀県長浜市木之本町大音
交通
JR北陸本線木ノ本駅から湖国バス深坂線・菅浦線で5分、大音下車、徒歩5分
料金
リフト=800円(往復)、420円(片道)/
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

雨森芳洲庵

雨森芳洲の偉業にふれる

江戸中期に善隣外交を唱え、日韓交流に尽くした儒学者・雨森芳洲の生家跡に設けられた記念館。著書や資料を展示するほか、書院造りの研究室や美しい庭園がある。

木ノ本駅から3213m

雨森芳洲庵

雨森芳洲庵

住所
滋賀県長浜市高月町雨森1166
交通
JR北陸本線高月駅からタクシーで5分
料金
大人300円、小・中学生150円 (団体20名以上は大人240円、小・中学生120円、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
月・火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月4日休)

己高閣・世代閣

エキゾチックな風貌の十一面観音立像

己高山諸寺の仏像をはじめ、湖北に伝わる数多くの寺宝を安置する収蔵庫。紅葉の名所として知られる鶏足寺(旧飯福寺)の本尊十一面観音立像は、己高閣で見ることができる。

木ノ本駅から3450m

己高閣・世代閣
己高閣・世代閣

己高閣・世代閣

住所
滋賀県長浜市木之本町古橋
交通
JR北陸本線木ノ本駅から湖国バス金居原行きで15分、古橋下車、徒歩5分
料金
入館料(2館共通)=500円/ (団体15名以上は400円)
営業期間
3~12月
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
期間中月曜

大見いこいの広場(キャンプ場)

緑と清流に囲まれた自然豊かなキャンプ場

10m×10mと広々としたAC電源付きのオートサイトやフリーサイトのほか、コテージやヴィラなどの宿泊施設もそろう。遊具や高時川での川遊び、クラフト教室(予約制)もあり、場内でもいろいろ楽しめる。

木ノ本駅から3454m

大見いこいの広場(キャンプ場)
大見いこいの広場(キャンプ場)

大見いこいの広場(キャンプ場)

住所
滋賀県長浜市木之本町大見678
交通
北陸自動車道木之本ICから国道8号・303号で八草峠方面へ。川合橋の先、ガソリンスタンドのある交差点で左折、看板に従い県道285号で現地へ。木之本ICから8km
料金
サイト使用料=オート1区画5500円(休前日は6600円)、テント専用テント1張り2200円、タープ1張り1100円/宿泊施設=ヴィラ6人まで20400円(休前日は23800円)、コテージ貸切16人まで47300円(休前日は58300円)、コテージ1室2人まで7700円(休前日は8800円)、追加1人1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
無休

己高庵

静けさに満ちた山里の和み宿

湖北観光の足掛かりに格好。静かな客室は離れ形式で、野趣あふれる露天風呂や薬草風呂、風雅な茶室もあって施設のグレードは高い。職人技が冴える地元食材の料理も評判。

木ノ本駅から3457m

己高庵
己高庵

己高庵

住所
滋賀県長浜市木之本町古橋1094
交通
JR北陸本線木ノ本駅からタクシーで10分(木ノ本駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=13200~15400円(和室)、12100~14300円(洋室)/外来入浴(10:30~16:30、月曜定休)=500円/ (季節料金あり)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
宿泊、レストランは無休、日帰り入浴は月曜

己高庵(日帰り入浴)

里山の四季を楽しめる露天風呂と薬草風呂でリラックス

湖北の歴史を感じる名所、旧跡めぐりに格好の宿。温泉ではないが、里山の四季折々の風景を楽しむ露天風呂と、地元で採取した天然薬草を使う薬草風呂がある。レストランは昼食時も利用可能。

木ノ本駅から3457m

己高庵(日帰り入浴)
己高庵(日帰り入浴)

己高庵(日帰り入浴)

住所
滋賀県長浜市木之本町古橋1094
交通
JR北陸本線木ノ本駅からタクシーで10分(木ノ本駅から送迎あり、宿泊の場合のみ、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人(2歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00(閉館16:30)、レストランは11:00~14:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

余呉湖

羽衣伝説が伝わる神秘の湖

周囲約7kmの小さな湖。天女の羽衣伝説が残り、その衣掛柳が立つ。湖を一周する遊歩道が整備されていて散策や釣り、サイクリングが楽しめる。湖面に映る山の風景が美しい。

木ノ本駅から3613m

余呉湖
余呉湖

余呉湖

住所
滋賀県長浜市余呉町川並
交通
JR北陸本線木ノ本駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

出会いの森・井上靖記念室

作家井上靖とその著書を紹介

湖北の十一面観音立像を題材に、小説『星と祭』や随筆『美しきものとの出会い』を執筆した井上靖の著作を多数展示。直筆原稿のレプリカや写真、遺品を通して作品の世界観を感じられる。

木ノ本駅から3835m

出会いの森・井上靖記念室
出会いの森・井上靖記念室

出会いの森・井上靖記念室

住所
滋賀県長浜市高月町渡岸寺115長浜市立高月図書館 2階
交通
JR北陸本線高月駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
月・火曜、最終木曜(特別整理期間、12月28日~翌1月4日休)

余呉湖あじさい園

余呉湖に咲き誇る「アジサイ」

約1万本のアジサイが余呉湖畔に群生。青や紫などに彩られる。余呉湖をハイキング、ツーリングなどで、体をリフレッシュしながら、アジサイを楽しめる。

木ノ本駅から3849m

余呉湖あじさい園

住所
滋賀県長浜市余呉町川並
交通
北陸自動車道木之本ICから国道365号、県道33・532号を余呉湖方面へ車で8km

向源寺(渡岸寺観音堂)

優美な十一面観音立像は日本彫刻史上屈指の傑作

たおやかで流動感のある姿で知られる国宝十一面観音立像を安置。奈良時代に聖武天皇の勅願により彫られたと伝わる。飛地境内にある御堂は地域の方々に「渡岸寺観音堂」と愛称で親しまれている。

木ノ本駅から3861m

向源寺(渡岸寺観音堂)
向源寺(渡岸寺観音堂)

向源寺(渡岸寺観音堂)

住所
滋賀県長浜市高月町渡岸寺50
交通
JR北陸本線高月駅から徒歩10分
料金
拝観料=500円/ (団体20名以上は400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45
休業日
無休

ジャンルで絞り込む