駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 太秦広隆寺駅

太秦広隆寺駅

太秦広隆寺駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した太秦広隆寺駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。八つ橋や団子、くずきり等の体験が出来る。食事処と土産店も併設「八つ橋庵とししゅうやかた」、山内に46もの塔頭寺院を有する「妙心寺」、食材がうまく融合している和仏料理はコース料理で味わいたい「佐近」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 587 件

太秦広隆寺駅のおすすめスポット

八つ橋庵とししゅうやかた

八つ橋や団子、くずきり等の体験が出来る。食事処と土産店も併設

八つ橋作りの体験や、まゆ人形作り、ねりきり細工など20種類の体験ができる京菓子カルチャー体験館。花鳥風月のテーマに分かれた刺しゅうの美術館や、生八ツ橋工房、食事処などもある。

太秦広隆寺駅から1684m

八つ橋庵とししゅうやかた
八つ橋庵とししゅうやかた

八つ橋庵とししゅうやかた

住所
京都府京都市右京区西京極西衣手町36
交通
阪急京都線西京極駅から徒歩20分(阪急京都線西京極駅からお迎えサービスあり、駅から電話連絡で随時運行)
料金
入館料=無料/生八つ橋手作り体験(要予約)=900~1370円/ねりきり細工(要予約)=1400~1620円/ (その他体験メニュー多数あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:15(閉館)
休業日
無休(12月26~31日休)

妙心寺

山内に46もの塔頭寺院を有する

花園法皇の離宮を禅寺に改めて創建。全国に約3400もの末寺を持つ臨済宗妙心寺派の大本山。北門のある一条通から南門のある下立売通までの間、約600m。30万平方メートルにも及ぶ広大な寺域を誇る。織田信長や豊臣秀吉ら戦国大名の庇護を受けて栄えた。境内には見どころが多く、狩野探幽の法堂天井画『八方にらみの龍』は必見。方丈庭園は名勝・史跡に指定されている。

太秦広隆寺駅から1709m

妙心寺
妙心寺

妙心寺

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町1
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩5分
料金
拝観料=大人700円、小学生・中学生400円(団体30名以上は大人6360円、小学・中学生360円) (30名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、法堂・大庫裏の閉門は16:00、拝観チケット販売は9:00~12:00、13:00~15:30
休業日
無休(法堂の拝観は行事により代替の伽藍(浴室など)を案内する場合あり)

佐近

食材がうまく融合している和仏料理はコース料理で味わいたい

京料理とフランス料理を巧みに組み合わせた和仏料理が楽しめる。メインに魚や肉料理が供されるコースは、突き出しではじまる。あわびステーキが付くコースもある。

太秦広隆寺駅から1721m

佐近
佐近

佐近

住所
京都府京都市右京区御室小松野町25-37
交通
嵐電北野線御室仁和寺駅から徒歩3分
料金
コース(ランチ)=4600円・5700円・7300円・9500円・12000円/コース(夜)=4600~12000円/アワビステーキコース=7300円・12000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(L.O.)、17:00~20:00(閉店20:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(12月25日~翌1月1日休)

念仏寺

浄土宗西山禅林寺派の寺で水子供養の寺として知られる

浄土宗西山禅林寺派の寺。本堂には妙徳婦人母子像を奉安し、水子供養の寺として知られている。また、母子の安泰、参詣の人々の福寿繁栄と無病息災を祈願する。

太秦広隆寺駅から1773m

念仏寺
念仏寺

念仏寺

住所
京都府京都市右京区山ノ内宮前町12
交通
嵐電嵐山本線山ノ内駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉門)
休業日
不定休(年末年始休)

大心院

枯山水の名園に心和む

室町期に細川政元が創建した妙心寺の塔頭。本堂東側に阿吽庭がある。宿坊もあり、利用者は電話で要問い合わせ。

太秦広隆寺駅から1781m

大心院

大心院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町57
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩10分
料金
大人300円、中学生以下150円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
不定休

妙心寺大衆禅堂

妙心寺研修センターがあり坐禅や講話、作務など禅修行が行われる

47の塔頭が立ち並ぶ妙心寺。妙心寺研修センターや法堂では1泊2日で坐禅や講話、作務などの禅修行が行われる。男女を問わず多くの人が参加し、遠方からの参加者も多い。

太秦広隆寺駅から1794m

妙心寺大衆禅堂

妙心寺大衆禅堂

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町64
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩10分
料金
1泊朝食付=2000円(初回)、1000円(2回目以降)/
営業期間
通年
営業時間
17:30~翌9:00
休業日
月~金曜(1・8・12月は臨時休あり)

麟祥院

太秦広隆寺駅から1797m

麟祥院

住所
京都府京都市右京区花園妙心寺町49

宇多野ユースホステル

観光に便利で毎晩イベントがあり賑やか好きな人に好評の宿

近隣には多数の名刹が点在し、観光拠点には便利な宿。リーズナブルな料金で、外国人旅行者の利用も多い。毎晩イベントがあり、一人旅でも楽しめる。

太秦広隆寺駅から1799m

宇多野ユースホステル
宇多野ユースホステル

宇多野ユースホステル

住所
京都府京都市右京区太秦中山町29
交通
JR嵯峨野線花園駅からタクシーで5分
料金
素泊まり=3390円~/ (18歳以下は510円引、朝食650円、夕食1050円~)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

梅宮大社

梅の名所で子授け祈願

約1300年の歴史を誇る古社。玉垣内には「またげ石」と呼ばれる石があり、嵯峨天皇の皇子(のちの仁明天皇)を授かった皇后もこの石をまたいだと伝えられている。

太秦広隆寺駅から1811m

梅宮大社
梅宮大社

梅宮大社

住所
京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
交通
阪急嵐山線松尾大社駅から徒歩15分
料金
神苑=大人600円、小・中学生400円/ (20名以上の団体は大人500円、小・中学生300円、障がい者手帳持参で本人は400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門18:00、神苑は~17:00、閉門)
休業日
無休

大根焚

毎年12月に、煮た大根を一般に振る舞い無病息災を願う

毎年12月9・10日に数千本の大根を煮て一般にふるまい、無病息災を願う。親鸞聖人が法然上人の遺跡を訪ねて来た時、里人が大根を煮て捧げたことから始まったとされる。

太秦広隆寺駅から1817m

大根焚

大根焚

住所
京都府京都市右京区鳴滝本町83了徳寺
交通
JR京都駅から市バス26系統山越行きで45分、鳴滝本町下車すぐ
料金
大根志納券=1000円/お斎券=1600円/
営業期間
12月9~10日
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む