駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 汐ノ宮駅

汐ノ宮駅

汐ノ宮駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した汐ノ宮駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。京都興正寺の別院。城之門筋は、日本の道100選に選定「興正寺別院」、信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた乾漆座像が有名「薬師堂」、奥河内の恵みを食べて買って遊ぶ「道の駅 奥河内くろまろの郷」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 42 件

汐ノ宮駅のおすすめスポット

興正寺別院

京都興正寺の別院。城之門筋は、日本の道100選に選定

永禄4(1561)年に京都興正寺の兼帯所として証秀上人が開基。寺の山門は興正寺本山の北門を移設したもので、元は伏見城の城門と伝えられている。前の道は「城之門筋」と呼ばれ、「日本の道100選」に選ばれている。国の重要文化財だ。

汐ノ宮駅から4521m

興正寺別院

興正寺別院

住所
大阪府富田林市富田林町13-18
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
要問合せ
休業日
無休

薬師堂

信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた乾漆座像が有名

天保10(1839)年建築。堂内には衣の曲線が優美な乾漆座像が安置されている。これは信者の恋文を貼り合わせて漆で固めた秘仏。本来は無病息災の守護仏だが恋愛成就の願掛けに訪れる人もいる。

汐ノ宮駅から4552m

薬師堂

薬師堂

住所
大阪府富田林市富田林町11-35
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

道の駅 奥河内くろまろの郷

奥河内の恵みを食べて買って遊ぶ

南河内の特産品を発信する複合施設。地元野菜がふんだんに味わえるビュッフェレストラン、イートインカフェを兼ねるパン工房、爪楊枝や木工品、果物や野菜を使った加工品が並ぶ「かわちもん物産店」などがあり、花の文化園を含む「体験エリア」に足を延ばせば、木と触れ合える「木根館」、「ふるさと歴史学習館」、交流農園もある。

汐ノ宮駅から4567m

道の駅 奥河内くろまろの郷

住所
大阪府河内長野市高向1218-1
交通
南阪奈道路羽曳野ICから府道32号、国道170号を泉佐野方面へ車で16km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(施設により異なる)
休業日
無休、農産物直売所は木曜

(南)葛原家住宅・三階蔵

日本には数少ない貴重な三階蔵

白壁の豪壮な三階蔵がひときわ目を引く住宅。北向かいにある葛原家の分家宅として安政元(1854)年に建てられたもの。母屋の東に中庭を経て茶室と三階蔵がある。

汐ノ宮駅から4568m

(南)葛原家住宅・三階蔵

(南)葛原家住宅・三階蔵

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部は非公開)
休業日
無休

大阪府立花の文化園

甲子園の3倍もの広さの園内に四季折々の花が咲き誇る

約1000平方メートルもある装飾花壇に驚く。花のつぼみをかたどったピラミッド形の大温室は、日本有数の規模を誇り、洋ランなどの熱帯温室、サボテン乾燥温室など、世界の花が楽しめる。

汐ノ宮駅から4613m

大阪府立花の文化園
大阪府立花の文化園

大阪府立花の文化園

住所
大阪府河内長野市高向2292-1
交通
南海高野線河内長野駅から南海バス高向行きで15分、奥河内くろまろの郷下車、徒歩10分
料金
入園料=大人540円、高校生220円、中学生以下無料/入園料(12~翌1月)=大人330円、高校生130円、中学生以下無料/年間入場パスポート=2200円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園17:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

山中田坂(寺内町の口)

出入り口を4か所に制限されていた戦国時代の面影に触れる

戦国時代に誕生した寺内町は外周に土塁が巡らされ、出入り口を4か所に制限し、町を防御していた。向田坂や山中田坂の場所に立つと段丘の上に位置することがわかる。

汐ノ宮駅から4631m

山中田坂(寺内町の口)

山中田坂(寺内町の口)

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

富田林市立じないまち交流館

歴史や文化がわかる観光の拠点

町家風の造りが目を引く交流館は、寺内町のいろいろな情報やマップなどが手に入る場所。ここでアドバイスを受けながら散策プランを練るのがおすすめ。

汐ノ宮駅から4637m

富田林市立じないまち交流館

富田林市立じないまち交流館

住所
大阪府富田林市富田林町9-29
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は振替休あり(12月28日~翌1月6日休)

用心堀跡

奥谷家前の岩永橋のレプリカは、かつての防火用水路をしのばせる

奥谷家(旧屋号岩瀬屋)の前に岩永橋と書かれた石橋のレプリカがあり、かつて「用心堀」と呼ばれた防火用水路をしのばせる。幅約60cm。当時はふたがなかったが今は暗渠となっている。

汐ノ宮駅から4670m

用心堀跡
用心堀跡

用心堀跡

住所
大阪府富田林市富田林町
交通
近鉄長野線富田林駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

光丘パブリックゴルフ場

ゆるやかな丘陵地にあるショートコース

ゆるやかな丘陵地にあるショートコース。池越え、谷越え、打ち上げ、打ち下ろしと変化に富んだレイアウトは攻め応えがあり、さまざまなショットが要求される。

汐ノ宮駅から4698m

光丘パブリックゴルフ場

住所
大阪府富田林市新堂2345
交通
阪和自動車道美原北ICから府道36・35号を富田林方面へ車で7km
料金
プレー料金(18ホール、平日)=2800円/プレー料金(18ホール、土曜)=3200円/プレー料金(18ホール、日曜、祝日)=3900円/追加料金(平日)=600円(9H)、1200円(18H)/追加料金(土・日曜、祝日)=1200円(9H)、2400円(18H)/ (60歳以上は月・火・金曜プレー料金2500円)
営業期間
通年
営業時間
7:30~16:00、土・日曜、祝日は7:00~
休業日
無休(8月1日休、1月1日休)

延命寺

紅葉の名所として有名。樹齢1000年を越す「夕照の楓」は必見

弘法大師が地蔵菩薩を刻んで創建したと伝える。寺域は紅葉の名所として有名で、なかでも「夕照の楓」と呼ばれる楓の古木は樹齢千年といわれ、天然記念物に指定されている。

汐ノ宮駅から4748m

延命寺
延命寺

延命寺

住所
大阪府河内長野市神ガ丘492
交通
南海高野線三日市町駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む