駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 玉手駅

玉手駅

玉手駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

玉手駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。修験道の開祖役小角の生誕地。正月に行われる「大とんど」が有名「吉祥草寺」、「GOSE SENTO HOTEL」、下り線・一般道からも利用可能「御所南パーキングエリア(上り)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 17 件

玉手駅のおすすめスポット

吉祥草寺

修験道の開祖役小角の生誕地。正月に行われる「大とんど」が有名

山伏修験道の開祖ともいわれる役小角創建の寺。五大明王を所蔵し、小角自らの作といわれる32歳時の像も安置。1月14日に境内で行われる「大とんど」が有名。

玉手駅から346m

吉祥草寺

住所
奈良県御所市茅原279
交通
JR和歌山線玉手駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂拝観は9:00~17:00<閉堂>)
休業日
無休

GOSE SENTO HOTEL

玉手駅から1556m

GOSE SENTO HOTEL

住所
奈良県御所市御国通り二丁目361-5

御所南パーキングエリア(上り)

下り線・一般道からも利用可能

京奈和自動車道上り線、五條北インターと御所インターの間にあるパーキングエリア。PA中の施設「御所の郷」にはフードコート・売店がある。

玉手駅から1587m

御所南パーキングエリア(上り)

住所
奈良県御所市室
交通
京奈和自動車道五條北ICから御所IC方面へ車で6km
料金
施設により異なる
営業期間
情報なし
営業時間
ファストフードは11:00~20:00
休業日
情報なし

鴨都波神社

下鴨社ともいわれ全国に分布する鴨社の源流のひとつ

高鴨神社に対し、下鴨社といわれている。中鴨社になるのが御歳神社。祭神は積羽八重事代主命、下照比売命、建御名方命。全国に分布する鴨社の源流のひとつ。

玉手駅から1732m

鴨都波神社

住所
奈良県御所市宮前町514
交通
近鉄御所線近鉄御所駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉門)
休業日
無休

市尾墓山古墳

奈良県で最も古い部類に属する大型の前方後円墳

6世紀初め頃に造られたとされる前方後円墳。後円部の石室は盗掘にあっていたものの、玉類、馬具、刀などが出土した。大型古墳の石室では県下最古の部類に属する。

玉手駅から3320m

市尾墓山古墳

住所
奈良県高市郡高取町市尾
交通
近鉄吉野線市尾駅から徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

シルクの杜

橿原市が運営する健康増進を目的とした温浴施設

新沢千塚古墳群公園内にある温浴施設で、水着で利用する歩行用プールやジャグジーなどのほか、裸浴の内湯、露天風呂も備えている。トレーニングルーム、市民サロン、イベントや体験に利用される教室を併設。

玉手駅から3629m

シルクの杜

住所
奈良県橿原市川西町855-1
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通イオンモール橿原・近鉄御所駅・観音寺・古作行きバスで5分、シルクの杜下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小学生200円、未就学児100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(12月27日~翌1月4日休)

片上醤油(見学)

無添加・無調整にこだわる醤油メーカー。工場見学可能

奈良県中部の山麓にある醤油メーカー。丸大豆を原料に、天然醸造で製造している。もちろん無添加・無調整のこだわりの醤油だ。

玉手駅から3821m

片上醤油(見学)

住所
奈良県御所市森脇329
交通
近鉄御所線近鉄御所駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館、1週間前までに要予約)
休業日
日曜、祝日(8月14~17日休、12月29日~翌1月5日休)

九品寺

戦いで倒れた南北朝兵士を弔う千体石仏が並ぶ

奈良時代に行基が開き、空海が中興したと伝わる古刹。裏山には、南北朝の戦いで倒れた兵士を弔う千体石仏が並ぶ。本尊の阿弥陀如来坐像は藤原時代のもの。

玉手駅から4043m

九品寺
九品寺

九品寺

住所
奈良県御所市楢原1188
交通
近鉄御所線近鉄御所駅から奈良交通葛城ロープウェイ前行きバスで7分、櫛羅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

郵便名柄館 Tegami cafe

大正ロマン漂う郵便局の建物をそのまま利用した資料館とカフェ

約100年前に建てられた旧名柄郵便局が、洋風の外観や赤いポストもそのままに郵便資料を展示する資料館となった。カフェも併設し、店内の文具を使い手紙を書きポストに投函することができる。

玉手駅から4151m

郵便名柄館 Tegami cafe

住所
奈良県御所市名柄326-1
交通
近鉄御所線近鉄御所駅から奈良交通五條バスセンター行きバスで12分、寺田橋下車、徒歩15分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00、カフェは~15:30(L.O.)
休業日
火・水曜

柿本神社

万葉歌人の柿本人麻呂をまつる神社

石見国で死去した柿本人麻呂を宝亀元(770)年にこの地に改葬し、社を建てたと伝わる。本堂には、紀僧正真済作といわれる木造の人麻呂像が安置されているが非公開。

玉手駅から4171m

柿本神社

柿本神社

住所
奈良県葛城市柿本161
交通
近鉄御所線近鉄新庄駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む