駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 鹿児島県の駅 > 水族館口停留場

水族館口停留場

水族館口停留場のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した水族館口停留場のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「城山シーズニング」、鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示「鹿児島県歴史・美術センター黎明館」、伝統的な技術と現代のモダンな発想が融合したサツマウエア「CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 294 件

水族館口停留場のおすすめスポット

城山シーズニング

水族館口停留場から543m

城山シーズニング

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7-2鹿児島県歴史資料センター黎明館内

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示

鹿児島(鶴丸)城の本丸跡に、明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示する。西郷隆盛、大久保利通、五代友厚など明治維新で活躍した人物の実物資料も豊富に紹介。鹿児島の歴史や文化を総合的に学ぶことができる。

水族館口停留場から544m

鹿児島県歴史・美術センター黎明館
鹿児島県歴史・美術センター黎明館

鹿児島県歴史・美術センター黎明館

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7-2
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
料金
常設展=大人410円、高・大学生250円、小・中学生150円/ (身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名入館無料、県内在住の70歳以上は入館無料(要証明書)、県内在住の18歳以下は土・日曜、祝日入館無料(要証明書))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、毎月25日、月曜が祝日の場合は翌日休、毎月25日が土・日曜の場合は開館(12月31日~翌1月2日休)

CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室

伝統的な技術と現代のモダンな発想が融合したサツマウエア

鹿児島県歴史資料センター黎明館内にあるカフェ&ショップ。400年の歴史をもつ薩摩焼の窯元「沈壽官窯(ちんじゅかんがま)」と、空間をトータルデザインする「ランドスケーププロダクツ」の共同制作した作品を扱う。新しい時代の「サツマウエア」を提案する。

水族館口停留場から566m

CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室
CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室

CHIN JUKAN POTTERY 喫茶室

住所
鹿児島県鹿児島市城山町7ー2鹿児島県歴史資料センター黎明館内
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
料金
ゴブレット=7920円(黒)/HALF MOON=5280円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、日曜・祝日は10:00~、カフェは~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休、毎月25日(土・日曜の場合は営業)、鹿児島県歴史資料センター黎明館に準じる

リッチモンドホテル鹿児島金生町

天文館まで7分、人と環境にやさしいホテル

天文館から近い場所に建つ。全室Wi-Fi接続無料。自動精算機によるチェックイン・アウトなど快適なステイを提供してくれる。客室も広めで、赤ちゃんとキッズ用グッズの貸出しもある。

水族館口停留場から598m

リッチモンドホテル鹿児島金生町
リッチモンドホテル鹿児島金生町

リッチモンドホテル鹿児島金生町

住所
鹿児島県鹿児島市金生町5-3
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
料金
シングル=6000~16000円/ツイン=10000~22000円/ダブル=9000~18000円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

天然温泉 湯乃山

市内で味わえる秘湯の雰囲気

マイルドな肌ざわりの温泉で、「美人の湯」とも呼ばれる。基本料金で、男女別の内風呂と七つある貸切内風呂のいずれかに入浴することができる。

水族館口停留場から623m

天然温泉 湯乃山

天然温泉 湯乃山

住所
鹿児島県鹿児島市城山町12-1
交通
JR鹿児島中央駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(12歳以下)250円/ (貸切内風呂1室1時間利用可、入浴券11枚綴り4000円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:00(閉館22:00)
休業日
火曜(1月1~3日は営業)

いおワールドかごしま水族館

ジンベエザメが泳ぐ黒潮大水槽は圧巻

鹿児島の海の生き物を中心に、およそ500種3万点を展示。ジンベエザメ、カツオ、マグロ、大型のエイが泳ぐ黒潮大水槽は必見。「いるかの時間」など、毎日開催するイベントも充実している。海につながる水路では、イルカのパフォーマンスを目の前で見ることができ、迫力満点。

水族館口停留場から633m

いおワールドかごしま水族館
いおワールドかごしま水族館

いおワールドかごしま水族館

住所
鹿児島県鹿児島市本港新町3-1
交通
JR鹿児島中央駅から市営バスかごしま水族館方面行きで15分、水族館前・桜島桟橋下車すぐ
料金
入館料=高校生以上1500円、小・中学生750円、幼児(4歳以上)350円/ (鹿児島市、熊本市、福岡市、北九州市に在住の70歳以上は入館料半額、身体障がい者手帳、療育手帳等持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
無休、12月は第1月曜~4日間

ラーメン専門店 ふくまん

深い味わいのスープが常連客を魅了

鹿児島ではめずらしい細麺の鹿児島ラーメン。じっくり煮込んだ鶏ガラととんこつのスープに、魚介のタレであっさりと味付け。チャーシュー、モヤシ、飴色に炒めた玉ネギがのる。

水族館口停留場から636m

ラーメン専門店 ふくまん

住所
鹿児島県鹿児島市金生町6-13
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
料金
ラーメン=650円/ラーメン大盛=830円/ライス=100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店)
休業日
火曜(盆時期休、年末年始休)

黒かつ亭/黒べぇ

昼はとんかつ、夜は居酒屋で黒豚を味わう

昼は黒豚とんかつ、夜は焼き鳥ならぬ「焼きとん」がメインのいっぷう変わった営業形態の店。テイクアウト専用の「薩摩の黒豚肉まん黒ぶた侍」は、平成21(2009)年の県知事賞を受賞。

水族館口停留場から651m

黒かつ亭/黒べぇ
黒かつ亭/黒べぇ

黒かつ亭/黒べぇ

住所
鹿児島県鹿児島市山下町2-2
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
料金
薩摩の黒豚肉まん黒ぶた侍(テイクアウトのみ)=1100円(3個入)/黒かつ亭ランチ=1100円/黒豚串焼とん=100円~/黒豚しゃぶしゃぶ=1320円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店16:00)、17:00~22:00(閉店22:30)
休業日
無休(年末年始休)

美華園

天文館にある本格中華が味わえる店

コースから一品料理まで幅広いメニューがある中国料理店。40gの黒ゴマペーストを使う風味豊かな黒ゴマ担担麺は人気がある。千切りのチャーシューとニラがたっぷり入る。

水族館口停留場から656m

美華園
美華園

美華園

住所
鹿児島県鹿児島市中町11-9
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
料金
担担麺(黒ゴマ・白ゴマ)=930円/太平燕=1000円/陳麻婆豆腐=900円/コース料理=1700円~/
営業期間
通年
営業時間
10:45~15:00(閉店15:30、ランチタイム)、17:00~21:00(閉店22:00、ディナータイム)
休業日
無休(年末年始休)

明石屋 本店

薩摩伝統の味を守り続ける

名君といわれた薩摩藩主島津氏が江戸から呼び寄せたという、明石屋の初代八島六兵衛が、かるかんの生みの親。吟味した自然薯、米粉、砂糖を使ってふんわり、しっとりとした食感に仕上げている。

水族館口停留場から660m

明石屋 本店
明石屋 本店

明石屋 本店

住所
鹿児島県鹿児島市金生町4-16
交通
JR鹿児島中央駅から市電2系統鹿児島駅前行きで12分、朝日通下車すぐ
料金
軽羹(8号)=1188円/軽羹饅頭=1512円(8個入)/春駒=1188円(8本入)/大黒餅=1188円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む