駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 十国峠

十国峠

十国峠のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した十国峠のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「御宿 瑞鷹」、全客室数5部屋のおこもり宿「おやど瑞月」、「ROLLING ROASTERS」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 206 件

十国峠のおすすめスポット

御宿 瑞鷹

十国峠から3843m

御宿 瑞鷹

住所
静岡県熱海市泉226-70
交通
JR東海道本線湯河原駅からタクシーで8分

おやど瑞月

全客室数5部屋のおこもり宿

湯河原温泉街を見下ろす桜山の中腹にある宿。露天風呂はぬるめの湯で、ゆっくりと湯浴みを楽しむことができる。日の出や月見風呂も楽しめ、特別な時間を演出してくれる。

十国峠から3865m

おやど瑞月
おやど瑞月

おやど瑞月

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上759-68
交通
JR東海道本線湯河原駅からタクシーで10分
料金
1泊2食付=23000~32000円/外来入浴食事付(15:00~21:30、食事処利用、要予約、平日限定)=16000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:30
休業日
不定休

ROLLING ROASTERS

十国峠から3879m

ROLLING ROASTERS

住所
静岡県熱海市伊豆山1173-51

熱海梅園

庭園を彩る紅白の梅

59品種・472本の紅白の梅が植えられ、早いものは12月中旬頃に開花する。毎年1月上旬~3月上旬には梅まつりが開催され、見頃は1月下旬~2月中旬頃。新緑や紅葉など1年中楽しめる。

十国峠から3928m

熱海梅園
熱海梅園

熱海梅園

住所
静岡県熱海市梅園町8-11
交通
JR伊東線来宮駅から徒歩10分
料金
入園料(梅まつりなどイベント時)=大人300円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、梅まつり時は8:30~16:00
休業日
無休

ほたる観賞の夕べ

清流の調べを背景に飛び交うホタルが幻想的

熱海梅園の初川清流で行われる初夏の風物詩。夕暮れ時、静まりかえった園内に、ホタルがふわふわと飛び交い光を放ち、清流の調べとともに幻想的な世界を醸し出す。

十国峠から3928m

ほたる観賞の夕べ

住所
静岡県熱海市梅園町熱海梅園内初川清流河畔
交通
JR伊東線来宮駅から徒歩10分

湯河原 千代田荘

源泉に浸かる贅沢はまさに至福の時

上質な自家源泉の展望大浴場と旬の食材を活かした料理が人気。エレベーターを中心に客室、お風呂、食事処へ移動しやすいコンパクトな造りが女性や年配者に好評。

十国峠から3936m

湯河原 千代田荘

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上637
交通
JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バス奥湯河原行きで15分、源泉郷下車すぐ
料金
1泊2食付=9500円~/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト10:00
休業日
月3日不定休

ままねの湯

外傷などに効果があり、古くから湯治利用が多い効能豊かな湯処

ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉の湯は、外傷などに効能がある。古くから湯治利用も多く、こぢんまりとした浴槽もまた渋い。じっくり湯に浸かったあとは、広間でゆっくり休憩を。

十国峠から3971m

ままねの湯

ままねの湯

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上616
交通
JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス不動滝・奥湯河原方面行きで11分、温泉場中央下車すぐ
料金
入浴料(1時間)=大人200円、小人100円、幼児50円/入浴休憩(8:00~17:00)=1200円/入浴休憩半日(午前・午後)=600円/ (洗髪30円、タオル100円、セッケン100円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00
休業日
毎月10日・20日・30日

万葉公園

歴史ある園内で風情あるひとときを

万葉集にも詠まれたさまざまな植物が楽しめる憩いの場。おすすめは、千歳川のせせらぎを聞きながらの渓流沿いの散策。足湯施設「独歩の湯」にもぜひ立ち寄ってみたい。

十国峠から3974m

万葉公園
万葉公園

万葉公園

住所
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上704
交通
JR東海道本線湯河原駅から箱根登山バスまたは伊豆箱根バス不動滝・奥湯河原方面行きで10分、落合橋下車すぐ
料金
入園料=無料/独歩の湯=大人300円、小・中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(独歩の湯は10:00~18:00<閉館>、11~翌2月は~17:00<閉館>)
休業日
無休、独歩の湯は最終木曜、祝日の場合は前日休

酪農王国オラッチェ

人気のバター作り体験ができる

丹那盆地の牧場を中心とした自然派テーマパーク。牛乳、チーズ、アイスクリームなどの乳製品、地ビールや地元素材を使ったジャムやジュースもある。

十国峠から3976m

酪農王国オラッチェ
酪農王国オラッチェ

酪農王国オラッチェ

住所
静岡県田方郡函南町丹那349-1
交通
JR東海道本線函南駅からタクシーで20分
料金
入場料=無料/ラビットスクエア入園料=高校生以上300円、4歳~中学生200円/えさ=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉園、10~翌3月は~17:00<閉園>)、ティールームは~17:00(L.O.、10~翌3月は~16:30)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)
休業日
無休、レストランは水曜

ジャンルで絞り込む